goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

なんとなく、思い当たるフシがある@MR2の故障に関し

2019-10-21 20:30:00 | 自動車@MR2



 みごと、路上故障4回目を達成(笑)したMR2ですが、なんとなく思い当たるフシがあることに気づきました。

 というのも、エアコンを修理して、「これは快適だな~」などと毎回ACオンで走っていたんですが、どうも気になる点が。ACコンプレッサが作動すると、まあ古い車なんで露骨にパワーロスするんですが、そのパワーロス感が半端ではない。感覚的に、急にバイクでも1台牽引したかのような、急に後ろに引っ張られるような衝撃がありました。以前エアコンが動作していたときは、ここまでのパワーロス感は無かったように記憶しています。で、同時にコンプレッサが作動している時にアクセルオフすると、これまた後ろに1台車でも牽引してんじゃないの?ぐらい、急激にエンジンブレーキがかかります。

 特に以前なかった症状として、この急激なエンジンブレーキが挙げられます。ほんと、ブレーキ踏まなくても止まるんじゃないだろうかというくらい、強力なエンジンブレーキ。曲りなりにも、古い車は何台か乗り継いでいるニ餅ですが、たかがACオンくらいで、ここまで急激にエンジンブレーキが掛かることに、多少の不安を寄せていました。

 で、今回の路上故障。高速道路の追い越し車線を110km/hほどで、ACオンで走っていました。そしたら、急にタコメータの針が0を指し、「タコメータでも壊れたか?」なんて走り続けていたら、今度はアクセル踏んでも加速しない。明らかにエンジンが動作しておらず、そのまま惰性で動けるところまで動いてストップ。情けない。そんな状況でした。あとは、いくらセルフスタータを回してもエンジンは掛からず、ガス欠かと思って車揺すってみても、プラグコード抜き差ししても全部NG。2度とエンジンの掛かることはありませんでした。

 原因として考えられることはいくらでもありますが、エンジン関係ではなさそうです。もし、エンジンブローだったなら、「バン!」とか音がするでしょうし、リアタイアがロックしてタコ踊りしていたでしょう。スーパーチャージャの固着という線も、少なくともアイドリングで電磁弁で動力カットされているので、エンジンくらいはかかると思います。点火系統も怪しいですが、ディストリビュータは換えたばっかりですし、おそらく違うと思います。そう考えると、燃料系統の不良、なかでも燃料ポンプの故障が最有力です。

 そこで先述のACコンプレッサ作動時の急激なパワーロス、エンジンブレーキの件です。思うに、もともと調子の悪い燃料ポンプが、ACコンプレッサの負荷に対応できるほど十分な燃料供給を行っておらず、結果的に燃料ポンプが負けて、故障したのではないのでしょうか。

 というわけで、修理工場からの回答待ちです。まあ、距離が距離だけに、燃ポンは交換すべき部品だと思います。

ニ餅河川国道事務所 河川視察

2019-10-20 20:30:00 | 



 もう、昨日の一件で車運転するのイヤになったので(笑)、散歩してました。先週、濁流と化した河川をチェック。昨日も雨だったので、水の量は多めですが、先週ほどではないですね。



 ほぼ同じアングルからの、先週の写真です。



 別の橋からもチェック。こちらもやや水量は多いものの、先週ほどではなく、学生の人が大勢芋煮会をしていました。思えば、先週も会社の芋煮会が中止になったんだっけな~。



 ほぼ同じアングルからの、先週の写真です。川幅が、㌧でもないことになってます。ここまでの水量は、みたことありません。




 河川敷を石ころ蹴とばして歩いていたら、いつもベンチの椅子でゴロンとしている黒猫を一匹見つけました。無事だったようですが、もう一匹、同じ黒猫の相棒がいたんですが、見当たらないな。無事だといいんですが。


12か月点検@MR2 191019 …のはずが??

2019-10-19 20:30:00 | 自動車@MR2

 今日は、姉ちゃんを空港まで送っていって、そのまま整備工場にMR2の定期点検を受けに行く予定で、雨の中、颯爽とハイウェイを飛ばしていたんですが…





 なんですか?これは(笑)


 結局姉ちゃんは飛行機に乗り遅れてしまい、飛行機の空がなくて6時間待たされたみたいです。無事に出発はできて現地にも着いたようですが、俺一人だったらアハハオホホで済む話が、あんまり笑えない(笑)。

 まったく、12か月点検どころの騒ぎじゃないよ!なお、トラブルはおそらく、燃ポン死亡です。


※10/23追記



 修理工場からテルあり。EFIフューズ切れとのこと。ますます、燃ポンがぁゃιぃ。ただ、トランクルームが湿っぽくて、ECUが湿気でダメになった可能性もアリとのこと。フューズ交換後は、とりあえずエンジン始動は可能になったとのこと。
 とりあえず、燃ポンを交換して、フューズ携行で乗ろうかと検討中。それでまたフューズが切れるのなら、他の原因を当たった方がいいですね。


ペヤング きつねやきそばチャレンジ

2019-10-18 20:30:00 | 



 スーパーの安売り品で、ペアヤングのきつねやきそばというのがありましたので、さっそくチャレンジ。



 うどん風味のタレが付いており、結構うまいです。油揚げも入ってます。でも、ちょっとしょっぱいかな??また見かけたら、買っちゃうかも。ペヤングって、こういうスポット生産するフレーバーの方が、レギュラーよりもおいしい気がします。時々変なのもありますが(笑)

ロート ゴールド40

2019-10-17 20:30:00 | 

 いつも目薬はロートのVロートを使っているのですが(安いので)、無くなったので、新しいのを買いに行きました。



 そしたら、薬局でロートのゴールド40というやつが、Vロートよりもお得だったので、試しに買ってみました。



 Vロート(右)よりも大容量。正確には、Vロートにも大容量タイプはありますが、それよりも安かったです。



 内容物に、携帯ケースが同梱されていなかったので、Vロート純正のものを使用してみたところ、ピッタリでした。まあ、ちょっとキツキツですが(笑)。

 使ってみたら、Vロートよりもハッカがきつくて、スースーします。疲れの取れ具合は、同じくらいですかね?パッケージには、ゴールド40の方が高性能なように書いてありますが。