goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

おもしろ情報 スーモ3

2019-09-20 20:30:00 | おもしろ情報




 日課?のスーモチェックで、またもセンサ反応!!

 年代物のマンションですが、大手ディベロッパー分譲、仙台市中心部からほど近い物件です。最上階の部屋が売りに出ています。



 ワォ!5LDKだぜ!!

 どうやら、最上階部分を丸々使用した部屋のようで、専有面積も106.89㎡となかなかの広さ。LDKは広めに取られてますが、隣の洋室から出入りする謎の動線は残念。しかし、昭和期設計のマンションらしく、無駄に8帖(しかも床の間付き)もある和室の他にも6帖和室がある点は評価点。ベランダは広くないのは残念ですが、必要十分と言えば十分の広さです。水回りは集中配置で、誰か風呂に入ってるとトイレに出入りできなかったり、設計年次の古さからボイラにやたらスペースを食ったりしている点は減点対象です。

 だた、最上階を独り占めできるのは魅力的ですし、立地もまずまず。管理費、修繕積立が含めて4万強と維持費は若干割高ですが、悪くない物件です。価格も、妥当な金額だとは思いますが、内装リフォームが行われてなかったとしたら、若干割高に感じるかもしれません。内装に関しては写真もなく、おそらくオリジナルのままと思われます。

 俺の大好きなバブルマンションではないですが、気になったのでご紹介。みんなも、マンションマニアになろう!

トレース疑惑?

2019-09-19 20:30:00 | 家庭用ゲームコーナー



 これこれ、ヤマハFZ750のカタログを開くとすぐ出てくる写真。なんか見たことあるなと思ったら…



 ファミコンのジッピーレース



 ほら、これだ!

 反転トレースしたなァ??


出展:The Arcade Flyer Archives™(https://flyers.arcade-museum.com/?page=thumbs&db=videodb&id=6285)

 ちなみに、アーケード版ジッピーレースのポスター絵も、ホンダMBX125Fのカタログ写真の反転トレースです(実車のMBXは右マフラですが、これは反転トレースしたので左マフラになってます。)。


 俺は、そんなジッピーレースが大好きだ!

ランサーのドアトリムがめくれてきた

2019-09-18 20:30:00 | 自動車@ランサー




 こんな感じで、ランサーのドアの内貼りに貼ってあるシートモケットが、ブヨブヨに浮いてきています。内部の接着剤が剥がれてきたようです。まあ、ちょっとみっともないですが、特に困らないので放っておいたのですが…



 左後ろのドアトリム、シートモケットがめくれてきました。これは、困りましたねェ。そのうちスプレー糊でも買ってきて、直さないと。めくれた部分を見て見ると、一体成型なのでウレタン地なのは分かるんですが、ご丁寧に見えない部分なのに革シボ彫ってあります(笑)。なんという贅沢設計。シートモケット貼ってない廉価グレードはパワーウインドウじゃないから、別形状のドアトリムだし…

 やっぱり20年も乗っていると、あちこち傷んできますね。

旧車イベント@栗原市 2019

2019-09-17 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 先日15日の日曜日に栗原市で行われた、毎年恒例の「みんなでしあわせになるまつり2019」に行ってきました!



 ワォ!!初代シャレードじゃ、あ~りませんか!超綺麗です。ナンバーは、新車当時のものと思われるものでした。



 ド派手なチェック柄のシート。内装もピカピカです。



 これは2ドアクーペタイプですが、ちゃんとリアの窓も開閉できるんですね。丸窓が特徴的。



 すっきりとしたリアビュー、前期型です。



 ディーラーディカールが、良い味出してます。

 すげぇ、初代シャレードの前期型は、初めて見ました。それも、信じられないくらいのグッドコンディション。本来乗り倒されるこの手のクラスの車が、ここまで素晴らしいコンディションで残っていること自体が、凄いことです。
 初代シャレードは、親父が乗っていたのですが、俺が2歳の時に次の型のシャレードに乗り換えたので、うちで乗ってた初代シャレードは全く記憶にございません。カッコいい車ですね。サイズは小さい車ですが、全く手抜きがなく、軽自動車とは全く異なる質感です。ヒットしたのも、うなずけます。



 いつぞやのキュリアス誌に掲載された?テラノも置いてありました。



 重機コーナーキタ――(゚∀゚)――!!(笑)



 ホイールドーザ



 かわいいサイズのユンボです。




 ユンボなんかはパレットに乗っかっており、このコマツのフォークリフトで上げ下げしていたようです。



 で、それを積んできたと思われるふそうザ・グレートも年代物。カッコいい。


 他にもいっぱい車来てましたが、相変わらず、重機ばっかり見てきてスミマセン(笑)。

エアコン修理の見積もり来た@MR2

2019-09-16 20:30:00 | 自動車@MR2



 修理工場から、エアコン修理の見積もりが出たというので、お願いしてきました。コンプレッサもダメだったようで、リビルト品を使うとのこと。しめて10万円弱、トホホ…

 ショックアブソーバの交換こうsチンが4万円くらいなので、まあ全部で15万円といったところですね。まいったまいった。