goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

宮城バスまつり 2018

2018-09-15 20:30:00 | 自動車@そのイ也



 市役所前広場で、宮城バスまつりをやっていたので、覗いてきました。



 いやいや、凄い人の数。大半が子供です。なぜ、バスは子供に大人気なのに、大人になってからの就職先に選ばれないのが、不思議でしょうがないです(笑)。県内の大手バス会社が、おそらく新車であろう車両を持ち込み、展示しています。すべて、実際に乗ることが可能です。



 圧巻は、この仙台バスさんのふそうエアロキング!すげぇ、県内でエアロキングを持っている業者が居たとは。中に入ることもできたのですが、大勢の子供が乗り込んでおり、34歳のオジサンが一人で入る勇気はNAKATTA…


 できればバス1台1台を丁寧に写真に納めたかったところですが、とにかく人が多すぎて、まともに撮れなかったのは残念。

おみやげ タバコ

2018-09-14 20:30:00 | 

 先日もちょこっと触れましたが、母ちゃんが海外旅行に行っており、帰ってきたらお土産を貰いました。



 この包みは、なんぞや?



 たばこだし(笑)

 なんでも、免税店で2800円だったそうです。メビウスって1個440円?だったはずなので、実に1箱あたり160円も税金で持ってかれているようです。10月よりタバコが数十円単位で値上げが予定されているので、これは大きい買い物です。でも、メビウス好きじゃないんだよなァ(笑)

トミカ買い付け(44、50、103)

2018-09-13 20:30:00 | ミニカー道楽



 突然ですが、トミカを3台買ってきました。なんか、急に欲しくなった。

 44(ランドクルーザJAF仕様)、50(プリウス)、103(ランドクルーザのトラック)の3台



 内容物は、2次出荷以降のロットなので、ビニール袋のみ。


■40トヨタ ランドクルーザー JAFロードサービスカー




 再販ランドクルーザ70のバンタイプをモデリング。これより先に107番のトラックタイプが製品化されていますが、新規金型で制作したようです。実車の人気の高さを伺えます。実際にJAFで使用されています。



 107番のトラックタイプと比較し、グリルの色刺しなどが省かれています。また、箱絵はウインチが描いてありますが、製品ではウインチはモデリングされていません。



 横は、バンタイプの細部を良く捉えた秀逸なモデリングです。



 リアのスペア―タイアもモデリングされていますが、ボディと一体成型で、別体部品ではありません。テールランプは、ボディのハッタリ部分のみ色刺し、バンパのハッタリじゃない方は色刺しが省かれています。



 フロントドアーが開閉可能です。

■103トヨタ ランドクルーザー




 ランドクルーザー70の実車が再販されるとほぼ同時に登場したトミカで、バンタイプではなく、トラックタイプがモデリングされ話題になりました。現在も根強い人気があるのか、ラインナップ落ちせず継続販売されています。先述のバンタイプが新規ラインナップされた後も普通に販売されているので、金型は別のようです。



 グリル部が色刺しされており、価格に見合わないゴージャスさ。フロントマスクも特徴を捉えています。



 荷台部はプラスチック製の別体パーツで、実車では荷台にセットされているスペア―タイアは省かれています。



 フロントドアーが開閉可能です。

■50トヨタ プリウス




 人気のプリウスも、トミカのレギュラーラインナップを継続しています。最近これとは別に、PHVのスポーツタイプが新たにラインナップに加わりましたが、普通のプリウスも継続販売されています。



 フロントグリルのアッパー部のみ、色刺しが省かれています。ややロワーグリルが実車より大きい印象を受けますが、おおむね良好なモデリングです。



 ドアーブラックアウトで質感の高いサイドビュー。実車は、リアタイアが小さく見えてしまうリアフェンダ部の造形が欠点ですが、こちらも忠実に再現。



 テールランプは赤一色でべた塗なので、やや実車と印象が異なりますが、形そのものは良くできていると思います。



 ハッチバックが開閉可能です。


 なぜこの3台を買ったかというと、まあ実車が好きなのもありますが、なんか絶版しそうな予感がしたもので(笑)。



 ミニカー棚が、もう限界に近付いています。近々12クラウンがトミカリミティッドで出るようで、全色コンプ予定なので、4台分スペース開けとかないと(笑)


新品エムブレム入手@MR2

2018-09-12 20:30:00 | 自動車@MR2



 この包みは、なんぞや?



 じゃーん!

 MR2の新品エムブレムを入手しました!部販で7020円でした。七宝焼きではなく、プラスチック製の再販品です。



 せっかくなんで、七宝焼きの初版と比較してみましょう。図柄そのものは、ほぼ同じものです。



 厚みは、だいぶ違います。再販版は、薄いです。重量も、半分くらい軽いものです。



 外枠、というか、初版でメッキだった部分は、全てシルバー塗装となっており、若干トイ的な印象を受けます。


 結論から言うと、再販版はかなり安っぽいです。ボロボロの七宝焼きよりはピカピカの再販版の方が遥かにマシですが、コンパウンドなんか掛けようものなら、あっという間にハゲちゃいそうな質感です。ちょっと、ガッカリですね。


 いつの日か、使うことを夢見て、ストックしておきます。

サスペンショントラブル?@スターワゴン

2018-09-11 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 ふと、洗車していたら気づきました。スターワゴンの左側が、なんか車高下がってます。この写真もよく見てみてください、向かって右側が傾いているのがお分かりいただけるかと。



 こちら右前のホイールハウス、比較用のタバコをご覧ください。



 こちらが左前のホイールハウスです、明らかにクリアランスが異なります。



 具体的な数値を知りたいので、巻き尺を使ってみましょう。こちら右側、タイアからフェンダーアーチまでのクリアランスは12.5センチ程度を指しています。



 こちらが左側で、クリアランスは11.5センチ程度と、実に1センチも左側が下がっているのがお分かりいただけます。

 リアは測りましたが、左右ほぼ同じでした。左前だけ下がっていることになります。


 なんなんでしょ?(笑)

 特にダンパーが抜けているような感じもしないのですが、とりあえず、来週ディーラーに入院して点検してもらうことにしました。なおスターワゴンのフロントサスペンションはトーションバースプリングなので、ある程度の車高調整は可能です。