3年ぶりに歯医者に行ったら、虫歯がない診断でした。やりぃ。歯がしみるのは、知覚過敏らしい。

さ、さっそうとベン卜レーで家電量販店に乗りつけ、希望の品々を購入してきましたよと。
予算は6万円で、前回の記事通り実売価格は予算をオーバーします。本日も購入前に実売価格を確認したところ、
プリン体:20980円
キャメラ:27980円
メモリーカード:830円
ホトショップE:13800円
計63590円+税(総計68677円)
と、実に8677円オーバー。5000円近くが税金というのが、時代を感じます。
とりあえず、カメラだけで3万円を越してしまうので、試しに店員さんを呼びつけ、価格交渉。当初は、カメラ単体で税込み27000円を提示。
すかさず、4点買いを示唆して揺さぶりをかけます。希望の品々を指定し、予算6万円を伝えると、店員さんは一旦フェードアウト。
さすがに良くて63000円、せいぜい65000円くらいかなと思っていたところ、店員さん再登場。その結果、
プリン体:19800円
キャメラ:26500円
メモリーカード:700円
ホトショップE:13000円
計60000円(税込み)
となり、その場で即断、商談成立です。実にオーバー分8677円が丸々値引きで、かなり満足のいく値引き額となりました。おそらく、単体で購入していたら、この金額では買えなかったでしょう。4点買いが効きました。特に、プリンタとメモリーカードは特価品で安い金額が付けられていたものの、更に値引きできた点は大きいと言えます。
さっそく、おのおのを開封してみましょう。
衆院解散だぁ?仕事忙しくなるからやめてくれ

プリンタを買おうと思います。で、5000円くらいの安価なものを買う予定だったんですが、欲が出てA3出力可能なハイエンド機が欲しくなりました。
安いプリンタってのは、高価なインキ一体型というブービートラップがあったりするので、独立インキでA3出力、サイズなどの面からブラジャー工業のJ4220Nという機種が良さそうです。店頭実演の実機でも、カラーコピー機能なども優秀なのを確認しています。実売価格は25000円前後といったところ。なんとか21000円台後半まで値引き交渉してみたいものです。
ちなみに、A3出力は1年に1回するかしないか、ってくらいだとは思いますが。

デジタルカメラを買おうと思います。で、7000円くらいの安価なものを買う予定だったんですが、欲が出て少し高い機種が欲しくなりました。
安いデジカメってのは、ともすればスマフォとかの方がはるかに高性能だったりするので、手ブレ補正機能やズーム性能、サイズなどの面からオリンパス光学のSH-1という機種が良さそうです。店頭実演の実機でも、操作性も優秀なのを確認しています。実売価格は28000円前後といったところ。8G程度のメモリーカード込みで、なんとか25000円台まで値引き交渉してみたいものです。
ちなみに、1眼なんかとても手に負えないくらいカメラ素人なんで、このカメラでも持て余すくらい高性能だと思いますが。
あとはPC用の描画ソフトですが、結局アドベのホトショップエレメンツ13で決着しそうです。体験版を入手したところ、多少の操作性の違いはあれど、従来のホトショCS2と(私個人のスキル面において)何ら変わりのないものであることが判明しました。実売価格は1万円前後と言ったところで、こちらは課金制ではないので、1度買えばいつまでも使えるようです。さすがにこれは値引きできないだろうな。
というわけで、予算は6万円へと値上がりしましたが、なんとか6万円で買えるように値引き交渉してみます。明日、家電量販店にベン卜レーで乗りつけ、買ってこようかと思います。

ランサーが来月車検です。当初は手放そうかと思いましたが、スクラップにするのはもったいないので、とりあえず車検の見積もりだけディーラーに出してもらうことにしました。
特に使用していて困るような故障もないので、ワイパゴム、オイル交換、あと黄ばんだヘッドライトの値段を聞くだけ聞いてみました。
ヘッドランプは、部品単体は片側2万円程度のようですが、あの程度の部品交換で工賃8000円は高すぎるので、これはいずれ自分で交換することにしましょう。とりあえず今回は磨いたら綺麗になったので、車検は問題ないとのこと。
納得いかないのは、前回の車検で交換したマフラから排気漏れが発生している点。ディーラー自身で交換しておいて、2年でガスケットが抜けるとはずさんな作業と言わざるを得ません。高いもんでもないので交換しますけど。
ヘッドライトの光軸調整も計上されていますが、ヘッドランプは今回交換しないので省けるでしょう。
総計12万でお釣りがきそうですね。
ちなみに、ディーラーではなく馴染みの修理工場だと、1万円くらい安くなります。オイル交換もタダだし。もうディーラーの担当セールス氏も定年退職してしまい、なにもわざわざディーラーに出す必要もないと思うんですが、いちおうこちらも付き合いだと思って、たぶんディーラーに出すと思います。
別に無くても一切困らない車なんですが、なんだかんだずるずると15年目に突入です。15年で48000キロだから、10万キロまであと16年くらい?