goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

オイル交換@スペーシィ

2013-03-17 18:19:32 | バイク

 うちの会社もベア達成で春闘勝利。ちょっとだけれど、大きな一歩だ。



 スペーシィのオイル交換をしにホンダのウイング店に行ってきました。ここで買ったバイクでもないのに、いっつも嫌な顔せず請け負ってくれるのはありがたいの一言。ついでにタイヤがベソベソだったので空気を入れてもらったら、ブレーキの調整までタダでしてくれました。サービス精神旺盛で嬉しいです。
 久しぶりに乗りましたが、調子良いです。あとは錆びてるような箇所を綺麗にしたら、もう手放せませんね。



 メータの時計が映らなくなってしまいました。といっても、故障ではなく単に電池切れです。このデジパネはメータだけ別電源で、メータの横にLR44のボタン電池が入るホルダがあります。つまり、常時表示されてしまうので、定期的な電池交換が必要です。なんで時計だけ別電源なのかは謎ですが。


きたねー

2013-03-14 15:53:27 | 自動車@ランサー

 今年の黄砂はPM2.5含有で前年比大幅パワーアップ



 連日の黄砂と暴風、雨、雪など、車が汚れる要素がいっぱい。初代グランツーリスモで壁走りした後みたいに車が汚れてしまったので、休憩時間にマッハ文朱、もといマッハ洗車。



 写真では違いがわかりにくいですが、ピカピカになりました。

 で、噂のPM2.5なんですが、あれは煙草の煙にも含まれるそうですね。なんでも、今の中国の大気汚染がひどい場所と煙草の煙が充満した居酒屋は、同じくらいのPM2.5らしいです。

 煙草やめっかな~…と事あるごとに禁煙には成功せず。むしろ今の仕事になってから倍くらい増える体たらく。

ハードデスク

2013-03-12 15:45:37 | 

 なぜパレットはスペーシアに名前を変える必要があったのか。東武鉄道は怒っていいぞ。



 パソコンのデータをバックアップしておいた方が良いなと何年も思っていましたが、ついに2Tのハードディスクを導入。2Tもあれば大丈夫だろうといざバックアップを取ってみたところ、なんとたったの12Gしか使用しなかったと判明。べつにフラッシュメモリでも良かったじゃん。

 使用領域の円グラフが、ほとんど未使用で笑えます。2Tも何に使おうか。

スターワゴンの車検が近い件について

2013-03-11 17:09:28 | 自動車@スターワゴン

 もう震災から2年経つのかと思うと、時が経つのは早いものです。震災時は今とは別の仕事をしていたので、今の職場で震災トークになると途端にダンマリしてしまうワタクシ。



 スターワゴンの車検が近いので、ディーラーに見積もりに。本当はディーラーは高いので馴染みの修理工場に出したかったのですが、ディーラーの方が日曜日もやってるし帰りはバスでスッと帰ってこれるしで、結局ディーラーに頼んだ次第。

 とりあえず、エンジンのプーリがダメになってるとのことで、交換を推奨されました。工賃だけで4万近いので、おそらくエンジンを下ろす重整備なんだと思います。これは痛いな~。困ったことに、スタビライザのブッシュ大統領もお亡くなりになっているとのことで、主な修理はこの2点のようです。

 計23万円。痛い出費です。4月に自賠責が値上がりするので、3月中に車検を済ませたいと思います。

 このデリカも買ってから2年がアッと言う間に経ってしまいました。思えば、震災前に千葉まで現車を見に行って、これは良いゾと買います宣言。来週取りに行くゾと楽しみにしていたら、例の東日本大震災です。結局3月中は高速道路が使えずに取りに行くことができず、泣く泣く納車を1月延ばして4月に取りに行った記憶があります。
 納車の際、車屋さんが東北は物資不足だからとお茶やらティッシュやらを段ボールでくれたのが嬉しかったです。千葉だって結構被害あったんですけどね、凄く粋な車屋さんでした。

 燃費が悪いこと以外は気に入ってるのでしばらく手放さないとは思いますが、いつまで乗る(乗れる)んだろうな~

 それにしても、73式トラックが普通にディーラーに入庫してるのが笑えます。自衛隊って自前で整備するんじゃないんですね。

今年初ツーリング

2013-03-10 21:27:15 | バイク

 風つえー



 今日は気温が17度と聞いていたので、「こりゃツーリングに行くしかねー」と意気揚々と出かけたところ、途中から猛烈なボウフーン。しかも、急激に気温が下がってきて(わずか1時間ほどで10度近く下がりました)雨まで降ってくるという最悪パターン。

 本当は隣の県まで越境する気マンマンだったのですが、途中で引き返してきました。写真はそのとき撮影した1枚のみです(天守閣風の建屋が特徴のJR亘理駅)。とてもバイク止めて写真撮れるほど、のんきな天気じゃなかったです。

 風で吹っ飛びそうになりながらも、満身創痍で帰宅。ストレス解消のつもりが、骨折り損です。

 TZRはツーリングでも燃費伸びないのが残念なところ。ただ、マフラーから全然オイル飛散がなく、ジャケットも背中が廃油臭くならないのはとても良いです。TDRはダラダラ垂れてきてひどく臭かったもんな~

■走行履歴■
時間   9:30~12:30
走行箇所 仙台~名取~亘理(Uターン)~村田~仙台
走行距離 90キロ
使用燃料 6.9リットル(11km/l)