部屋に長いこと放置されている知育玩具のブロックを分別しようと思いつく。

ワタクシが小さいときに遊んでいたブロック玩具が、いまだに捨てられず部屋に置いてあったりします。もう20年近くは触ってすらいないと思います。
これをダイアブロックとレゴに分別し、ついでに面白いものが発掘できないかという魂胆です。

「ダシャー!」と凄まじい音を轟かせ、ボビノンから出します。ボビノンが一体なんなのかは知りませんが。

ちょっとビックリしたのは、プラスチック製消しゴムがブロックのプラスチックを溶かして侵食していたことです。溶けようとするんでしたっけ、プラスチック同士は。

そんなわけで、こんな意図しないアートが完成していたりします。

ボビノン缶分別完了。いやあ、ゴミだらけで手が汚いw

再び「ダシャー!」と、いかにも米菓が入っていたような缶をひっくり返します。すると…

ダイアペットミニカーのY31(日産セドリック)が登場。
ものすごく状態が悪いので、レストアし甲斐がありますね。でも、Y31のダイアペットなんか、小さいときに遊んだ記憶が全くありません。あずき色のY30なら、似たような状態ですが現存してます。
いずれ、Y30とY31と、いずれも綺麗に直したいところです。

分別完了。右半分はゴミです。トミカの部品やダイアブロック人形などは、そのうち直すことにして、とりあえず分別しました。

何点かNゲージ部品も出てきました。今回このクソブログをNゲージカテゴリに入れたのは、それが理由です。
井中駅の電話ボックスをみつけただけで、今回の作業は無駄じゃなかったゾ