
ミレーニアとユーノス800の2ショット。いや~、同じ車なのに、外装部品は全然違うもんですね~
ところで、奥に写っているドミンゴに、7名フル乗車してみました。私は、一番出るのが大変な3列目の右側に座りました。狭くて大変でした。もしこの車に7名フル乗車で旅行に行く機会があるとすれば、最初の休憩ポイントで身体が硬直して動けなくなるでしょう。かなり無茶な車ですが、そんな無茶すら愛おしいスバル・ドミンゴ。僕は好きですね。

通勤以外では、久しぶりにランサーで出かけました。今日も絶好調…と言いたいところですが、やはりエアコンパネルが動作不良で、ボタン効きません。つまらない所が故障する車だな~、電格ミラーの左だけ動かなかったり。

お、変な警告灯がついてるぞ。食中毒ウォーニングは初めて見たな。見れば見るほど萌え時計。
ついに、正味10日におよぶニート生活が終わってしまいました。僕ぁ、世間が許せば何日だってニートしていたいところですが、そうも言ってられません。新しい職場は、とにかく長続きできることを切に望みたいと思います。これからもニ餅の趣味ブログ、略して餅ブロを、どうぞごひいきに。
更新ありがとうございました。
ところで、CK2乗ってたなんて奇遇です。
俺も乗ってました。
前期のMXツーリングでした。
エアコンの液晶の美しさに惹かれてww
マニュアルでしたが、あまり燃費はよくなかったです。
あのころはガソリンが93円とかでハイオクブチんで
ましたww
>>リョウさん
こんにちは
このランサーは親父の形見です。まだ4万キロ台しか走行していないので、保管している次第です。ただ、もしかすると次の車検満了でお役御免になる可能性アリですが。
MT車でも燃費は良くないんですね~、エンジン自体はトルクがあって悪くないんですが。ちなみにAT車は3、4速しかロックアップしないので、基本はズルズルトルコンです。燃費は高速13、郊外ドライブ11~12、普通に乗って10、チョイ乗りで7ってとこですかね。
このランサーの青液晶エアコンパネルも萌えますが、1個前の型(CB系)やGTOの前・中期型、2代目ストラーダなんかで使っていた多色蛍光管表示の方が萌えますね。
逆に、GTO最終や2代目パジェロ後期なんかに使っていた、これのポジ液晶版は安っぽくて萎えます。
懐かしいですね~、私が高校生のころ、レギュラー89円でした。
今この値段で給油できるなら、12メートルのバスか10トントラックを自家用車にしたいですw