goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

SHP シート、内装カーペット洗浄@MR2 200608 その1

2020-06-08 20:30:00 | 自動車@MR2



 この外出自粛要請を受け、ずっとやろうと思っては毎週のように「来週やろう」と棚上げしてきたMR2の内装洗浄。今日も「来週やろう」だったわけだが(笑)、週間天気予報を見たら、来週の土日は雨マーク。というわけで、重い腰を上げて、やることにしました。





 シートを外しますが、前後4か所のボルト止めでした。簡単に外せそうですね。




 外しました。シートは、持った感じ15kgといったくらいですかね。せっかくだから、体重計に乗せてみればよかった。昔ソアラに乗ってた時も椅子外して内装掃除したことありましたが、パワーシートだったからクソ重かった記憶があります。その点、マニュアルシートだと軽くていいですね、シートレールもずれないし。



 おお、これがウワサの純正OPウーファーか!思ったより小さい(笑)



 500円玉でもみつかるかな?なんて思ってましたが、結局出てきたのは、年代物のプルトップ。



 というわけで、外したシート。これを、洗剤吹きかけて、濡らした雑巾で綺麗にしていきます。



 ところで、MR2のシートは、一応フルフラットになるんだな。取り付けてしまうと、物理的に不可能になりますが(笑)。



 適当な霧吹きが無かったので、浸かってないファブリーズの空ボトルを使用したいと思います。洗剤は、とりあえず洗濯機の横にあったアリエール。



 よく分からないけど、洗剤臭くなっても困るから、これくらいにしておきました。あとはファブリーズのボトルに水いっぱいくべました。



 さっそく洗浄に取り掛かりますが、ご覧の通り、シートモケットは茶色く汚れています。



 まず真水のボトルから霧吹きし、少し湿らせた状態で洗剤ボトルを霧吹きしました。



 あとは、一生懸命濡れ雑巾でこするのみ!



 最後に真水噴霧、乾いた雑巾ですすぎ洗いです。



 おお、綺麗になった(笑)。テキトーにやった割には、効果アリだな!



 バケシの水が、だいぶ汚れました。それだけ、シートが汚れてたってことですね。



 日の当たるところにシートを置いて、しばらく乾燥させました。

 長いので、続きは明日…





◆スーパー引きこもりプロジェクトの数かず(あくまでも案です)
・全面コンパウンド掛けに挑戦です
・ブラックカッティングシート加工
・ワックス掛け
・ミゾ掃除
・ボンネット内掃除
・アルミウィール磨き
・シート洗浄
・内装カーペット洗浄
・ドアノブ塗装
・カーステレオ配線加工
・フォーグランプ取り付け
まだまだある。(←緊急事態宣言が解除されましたが?(笑))