
みろ、ドアノブがゴミのようだ!(笑)
劣化してガビガビになったMR2のドアノブですが、最近、ユーチューブなんかで、この劣化した黒樹脂をメラミンスポンジで磨いて黒光りさせている人の動画をよく見かけるので、予もチャレンジいたしそうろう。
本当は塗装でもしようかなと思ったんですが、磨いて綺麗になるのなら、塗る必要なくなりますからね、やってみる価値はあるでしょう。

普通はレックの激落ち君でも買ってくるんでしょうが、ひねくれ者(荒くれ者?)の俺は、陳列棚見てからピカ王jr.余裕でした(これしかなかった(笑))。

全部スポンジを使うとも思えないので、小さくカット。

水を含ませて、さっそく磨いてみたいと思います。ところで、水を含ませない方がガシガシ削れるみたいですが、粉塵が飛ぶので、じん肺になりそうだからやめておいた。

ひと拭きしただけで、こんな…

10分後…

10分後…

10分後…
う~む。確かに最初に比べれば格段に白くなくなったんですが、そもそもヤスリでも使わないと平らにならないくらいガビガビに劣化しているので、あんまり綺麗にはならなかった(笑)。でもまあ、一定の効果は認められました。今度暇な時、もっと時間かけてやってみたいと思います(あんまりやりすぎるのもダメらしいですが)。

ついでに、エアコンのスイッチもガビガビなんで、試しに磨いてみることに。

おお、すげぇ綺麗になった(笑)!
こちらも、今度ヒマな時にでもパネル外してやってみます。

ちなみに、このツヤの飛んだウインカは、磨いたらどうなるのかしら?

なにも、変わらなかった(笑)。これは色塗り直さないとダメみたいです。

メラミンスポンジは、汚れを落としているのではなく削っているので、これを見たからと言って安易にマネはしないでください。