
久しぶりにシャレードを引っ張り出し、1日保険をコンビニで入ってきて、半年ぶりの路上復帰です。エンジン音の録音が目的で、特にどこに出かけるとかではないです。
地元のラジオ局に(キー局系列やNHKなどではない)車ネタで番組の企画を持ち込む(素案は数年前に出していたのだが、個人的な理由とコロナ禍で流れた)ための収録で、音声素材を編集して番組を作るわけだけれども、とりあえず3月中にシャレードを抹消すると録音できなくなってしまうので、試し撮りです。取れ高が良ければそのまま編集に回しますが、ダメだったら3月中に再録です。

さて、ここでクイズです。車外音のマイクは、どこに付いていると思いますか?

ここです!

ICレコーダから伸ばしたマイクを、うまいことバンパーの裏から伸ばしてナンバー横に付けました。もう、バンパーの隙間がガバガバで手が入るくらい(笑)なので、余裕でマイクを配線できました。雑音入らなそうと思ってここにセットしたわけだけれども、結構雑音拾ってました。要改善。
今回は、車内、車外の走行音をICレコーダ2台の同時録音でモノラル音源で収録しました。面白いもんで、車内と車外で全く音が違います。その日のうちに軽く編集作業を終えておきましたが、あとはイコライザとかの調整をうまくいじれば素材としては悪く無さそうです。
この企画中のラジオ番組は、まだやるかどうかも決まっていないので(デモテープが通らないとお蔵入り)ここでどうこう言うつもりはないのだけれど、割と取り組みとしては本気で、早ければ今年秋の改変で放送開始できれば良いなと思って動いています。そのために今の仕事を辞めてもいいと思ってるくらいのプロジェクトです(ちなみに、放送枠を個人的に買って放送するので、商売には全くならない(笑))。
ところで、久しぶりにシャレード乗ったんですが、結構普通に乗れますね。最初は久しぶりに動かしたから黒煙ひどかったですが、しばらく走ってたら調子いいのなんの。