二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

MR2第二次改造計画

2016-02-21 21:45:47 | 自動車@MR2



 MR2は本年10月の車検満了をもって廃棄処分になる予定ですが、最近、車検を継続してもいいかな?と思うようになりました。もし仮に車検を継続するのであれば、やりたいことはたくさんありますね。

■外装編
・オートアンテナ


 昇降がおかしいオートアンテナは、解決したいトラブルの一つ。ラジオONで上まで上がりきるのはいいのですが、ラジオOFFやイグニションOFFで下がってくれません。下がるのは、なぜかエンジンを掛け直した時。謎です。配線の問題??

・こ汚いブラックアウト部の再塗装


 AピラーやCピラーのブラックアウト部が、劣化してハゲハゲガビガビです。ここをサテンブラックで塗り直すだけでも、グッと印象が良くなると思います。

・ハロゲンヘッドランプの改良


 今のままでも困らないのですが、個人的に、この手の汎用ヘッドランプ車は、アフターマーケット品のマルチリフレクタタイプがとても良いと思うのです。安価なチャイナ製などもあるようですが、レイブリックあたりのちゃんとしたマルチリフレクタ品に交換したいですね。ブルーバルブにブルーレンズでもいいですが、イエローバルブにクリアレンズも素敵なの。なお、パッシングに難のあるHIDは、導入の予定はありません。

・フォーグランプの増設


 せっかくスイッチも配線もあるのに、フォーグランプがないのは不便です。角型のフォーグランプが入手できたら、是非とも取り付けたいところです。

・カーテシスイッチの修理


 過去に幾度となくトライし、その都度蘇生に失敗しているドアのカーテシスイッチ。別に故障してても走行に問題はありませんが、直せるものなら直したい。助手席側は生きているので、どうせいつもボッチドライブですからそちらと入れ替えてもいいんですが、そうなると、いざ助手席に人乗せてる時に半ドアに気づかないのもイヤだし…
 流用できそうなスイッチの発見が、急務です。

■内装編

・オーディオの交換


 せっかく取り付けた他車用のトヨタ純正オーディオも、カセットが使えないのでゴミと化しました。あまり社外品の派手なオーディオは好きではないのですが、使えないのでは困るので、AUX端子やUSB搭載などの最新1DINオーディオを導入したいところ。安価に済ませたいので、中古品でもいいと思います。余った1DINスペースは、カップホルダでも増設しましょう。カーナビは、車速をどっから拾えばいいのか分からないので、(DINスペースには)導入の予定はありません。

・ドアノブやスイッチ類


 どちらも特に使用に困るものではありませんが、激しく劣化した見た目が悪くて損しています。交換や修繕で綺麗になるのならば、簡単なのでやっておきたいところです。

・オートエアコン


 幸い冷風は出るのでシステムそのものに致命傷はないようですが、時々冷風がストップするのは困りもの。外気温センサがぁゃιぃ。シーズンイン前に、チェックしてもらいます。

・シガーソケットの増設


 古い車ですので、下手にエレクトロタップなどで電源を増設するのは、よくないと思います。そこで、ここの純正のシガーソケットを利用し、3連ソケットなどで増設したいと思います。3連あれば、レーダー、ETC、ポータブルナビなどが使用でき、グッと幅が広がります。
 ただ、このままソケットを使用すると灰皿のフタが開きっぱなしで邪魔なので、灰皿は撤去しようかと思います。どうせ使ってませんし。

・メータパネルの玉交換


 分かってるだけでも、燃料警告ランプとドア開閉ランプの玉がキレているので、交換が必要です。交換には、スティアリング、メータ枠など取り外す必要があり、半日コースです。時間に余裕があるときでも…
 全面LED化などは、考えておりません。

・左の吹き出し口


 留め具が壊れており、ガタガタしています。交換が必要です。ヤフオクなどで安く調達しましょう。

・ダッシュボード


 ウレタンが豪快に割れています。ダッシュボードそのものはヤフオクなどに出ていますが、丸々交換となると、物凄く大変そう…ヤフオクと言えば、このダッシュボードのカバーなどが売られているようです。そちらを使用した方が、遥かにラクで見た目も良くなりますね。

・シフトパターン


 これも新品が出るのなら、交換したいですね。ハゲすぎです。

■エンヂン編

・汚いヘッドカバー


 年式相応のヤレがあってもいいと思いますが、これはいくらなんでも劣化しすぎ。綺麗にできるのなら、綺麗にしたいところです。


・ディストリビュータ


 どうやらオイル漏れの原因はこれのようで、アセンブリで交換しないとダメみたいです。新品は、もう出ないと思います。OH品が出てくれば良いのですが、果たして出てくるのか…これが出てこなかったら、今までズラズラ書いた改造計画は、全て水泡、廃棄処分決定です。


 ま、実際にやるやらないは別として、妄想するのは無料で自由ですからね。でも、これらを一気に解決すれば、魅力的な個体になると思われます。

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遅くにすみません (テムス・トラド)
2018-01-31 01:34:58
ひやひやしながら読みましたが、ここを乗り切られたのですね!

一度に故障がたくさん発生すると、どこかのポイントで愛着が失せてしまう場合がありますからね…。

今から10年前に、180SXに乗っていたのですが、直しても直しても、トランクの雨漏りを直した次にはピラーから雨漏りになり、しまいにはミッションがオイル漏れと異音でおかしくなってきて、情熱が次第に失せてしまい、洗車をあまりしなくなりました。
時を同じくして、もらい事故で満14才でこの世を去りました…。
ちなみにこの車も、ラジオをかけながらある程度のコーナリングをすると、アンテナの戻りが悪くなりました。
返信する
ニ餅 (コメントありがとうございます)
2018-01-31 21:24:23

>>テムス・トラドさん

 こんにちは

 残念ながら、この記事に書かれた要改善ポイント、ほとんど解決していません(笑)

 まあ、気長にやろうかな、と思ってます。いつまでこの車を持っていられるかもわからないので、投資ができないのです。
返信する