昨日休みをとったのは、これに行って疲れるだろうなぁということで。

5/26日に開催された、西会津なつかしカーショウに行ってきました。6:10出発です。

発メータは103367です。

LET'S GO GO GO
郡山市まで行って、そこで友人と待ち合わせで、あとは友人の車で行きます。

当日、福島県内は最高気温36度などという予報が出ていてビビッてましたが、結局郡山に着くまでは、ずっとこんな感じの気温でした。


というわけで、到着。今回は、前回停めた駐車場の向かい側に同じ料金の駐車場があったので、そちらの方が帰る時ラクそうなんで、そっちに停めました。

ここは、ロック板の無い駐車場なんだね。後ろに監視カメラがあり、車を停めると課金中と表示され、きちんと車が止まったことは認識しているようです(帰りに清算したら、課金中の部分に清算済と表示されました)。

着メータは103497であり、ちょうど130kmほど走った形になります。燃料計は1/4欠といったところ(※ゲー満で出発していません)。

郡山駅に徒歩で向かいます。㌔㌔と、ヘクと出かけた㍍が、デシに追われて㌢㍉㍉…まあ、駅まで5分くらいの所に停めたんで、あっという間です。

到着。友人待ち。

友人の車に乗り換えて、LET'S GO GO GO

途中、昼飯休憩を挟んで、12:00ころに現地に着きました。暑いゼ!

いきなりMVX登場。さすが、矢のような3本マフラーだ。

ピカピカなニッサンパトロール。ウィールは、今風のスティールウィールを履いてました。

俺、いじってあるスカイラインって嫌いなんですが、この2台はほとんどいじってないので、撮影してきました。

ランタボは白はよく見かけるけど、この色はあまり見かけません。

このタクツーは、払い下げなんでしょうか?

MR2が、いっぱい来ていました。

エスカルゴって、当時は良く見かけましたが、今は見かけませんね。シャシーの基本設計が超古いから、長く持たなかったんだろうな。こちらはとても綺麗な個体でした。

デルタカッコいい~。エボIかな?

とても綺麗な18系セリカコンバーチブルも居ました。

農発コーナーキタ――(゚∀゚)――!!くせー(笑)


フル装備(笑)
ちゃんと動いてました。動画も撮影してきました。
というわけで、一通り見てきて、帰ってきました。

友人と別れ、一人寂しく、小石を蹴りながら郡山市内を闊歩する。

駐車場を清算したら、看板通り1日600円でした。まあ、看板通りじゃなかったら困るんだけど(笑)。

帰ります。
友人の車はエアコンがサッパリ効かずに困りましたが(笑)、スターワゴンのエアコンはちゃんと効いてます。涼しいです。

腹が減ったので、さっそく二本松の道の駅で晩飯とありなりました。

げぇ、メータの透過照明がつかなくなった!何キロ出てるか、分かりません(笑)。

ハイビームにしないと、さっぱり前見えません。


ガソリンスタンドに寄りました。トリップメータは293.5、燃料計は半分より少し上、31.14㍑でした。燃費は9.47km/lほどでした。エアコン焚いてこの数値なら、ご立派様だと思います。

家まで、あと すこしだ

というわけで、到着。着メータは103624で、復路は127km、往復で257kmでしたとさ。
苦労の割りには、肝心のイベントそのものは、ちょっと期待したほど車が集まってませんでした。来年に、期待ですね。なお、今年は入場料が昨年の半額くらいまで値下げしており(前売り700円、昨年は1500円だった)、昨年相当な苦情が来たと思われます。まあ、確かに旧車イベントの入場料で1000円以上取るのはボッタだと思います。とりあえず今年は暑すぎたんで、来年はあんまり暑くないことを と っ て も 願います(笑)。
おわり
■運行日報
時間 6:15~9:35、17:20~20:40
走行箇所 自宅~国道4号線~二本松道の駅~郡山市 郡山市~国道4号線~二本松道の駅~自宅
走行距離 257キロ
使用燃料 31.71リットル(トリップ297.5、9.47km/l)