
こないだTZRでスーパーツーリングしてきたときなんですが…

オイル警告灯が点灯しました!セルフチェック点灯以外で点灯したの初めて見ました。
2サイクルなのでオイルが減るとオイル警告灯が点きますが、今まではオイル補充する定期点検までにオイル警告灯が点くほど走って無かったので、今年はまともに乗ってる証拠ですね。

タンクを見る限り、まだ100kmくらいは行けそうです。そう、このTZRの唯一の利点?が、この見えるオイルタンクです。通常、2サイクルのバイクは見えるところにオイルタンクが無いのでオイル警告灯が付いているのですが、このTZRは後方ストレート排気を実現するため(だけ)に無茶な構造しているせいで、こんな残量がはっきりと分かる位置にタンクが追いやられています。結果オーライですが、実用的で良いと思う。

オイル管理簿を見ると、3月に満タンにしてから650kmほど走っているようです。この感じだと、100kmで200mlほど消費するようで、オイルのタンク容量は1.4㍑ですので、理論走行距離は700kmとなるようです。あと50kmほどしか走れないようで、なる早で補給しなければなりません。前乗ってたTDR250も、1㍑缶入れると500kmですっかり空になってたから、ヤマハはそういうセッティングなんでしょう。正直言うと、1000kmは余裕で走って欲しいところですが。
普段はバイク屋さんのオイルキープで給油していたので何の銘柄使っているのか分かりませんが、今回はすっかり空にして、ヤマハの純正オイルを試してみたいと思います。