goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

スターワゴンのタイアチェーンについて

2024-03-18 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 うちのスターワゴンは、買った時にトランクにタイアチェーンが同梱されていました。前のオーナ氏が購入してそのまま積んでたんだと思いますが、全く使用された形跡ナシ(タイアチェーンは、1度でも使うと錆びつく)。

 ふと、スターワゴンはタイアチェーンを巻いて走っていいものなのかどうか気になりました。というのも、パートタイム4WDなので、フルタイム4WDみたいにセンターデフが無い事から、前輪と後輪で回転差があると、ミッションやトランスファが回転差を吸収できずに故障する恐れがあるためです。
 仮にもチェーンを巻いたところで、4WD走行は厳禁なはず。なぜなら、後輪がチェーンの分だけ外径がわずかに増すからです。



 というわけで、車両の説明書を拝見。4WDにするな、とか書いてあるのかチェックします。



 タイアチェーンの項目を読んでみましたが、特に4WDにするなとは書いてありませんでした。圧雪路であれば、確かにチェーンは雪にめり込むのでタイア外径差は無視できますが、まあ乾燥路ではチェーン使うなと書いてあるので、確かに乾燥路では4WD走行はしないのが基本なので、あんまり細かいツッコミはしないようです。

 前輪には絶対巻くなと書いてあります。ハンドル切ると、車体か足回りに干渉するんでしょうね。

 過去、タイアチェーンを巻かないと走破できないシチュエーションには出くわしていません。というか、スターワゴンでチェーン巻かないと走れないような道路は、基本的に人間が立ち寄っちゃダメなエリアだと思います(笑)。