
天気も良く、ちょうど燃料入れに行きたいなと思っていたので、TZRに乗って少し走ってきました。
が、まず2週間ぶりにエンジン掛けたらまあ掛からない掛からない(笑)。掛かったところで、燃え残りのオイルがすっかりクランクに落ちちゃったらしく、プラグがカブってまともに吹けません。空ぶかしすると物凄い煙で近所迷惑なので、ただ空ぶかししてオイル飛ばさないと走らないのでほどほどに、あとは走りながらオイルと煙を飛ばしました。結局20分くらい走ったら煙吐かなくなったのでクランクのオイルは抜けたみたいですが、ちょっとこれでは…。もし俺が機械に対して無知で、前を煙モコモコのバイクが走っていたら、ドラレコの映像すぐXにアップして、グズグズ文句書き込むだろうな(笑)。
ただ、クランクのオイルが飛ぶとホントに煙吐かなくなるので、オイル吐出量は悪く無いんだと思います。

ほんの1時間走っただけで、マフラの出口はプツプツと黒く…

これはひどい(笑)。マフラのドレーンから、燃えかすのオイルがドバドバです。スイングアームが漆黒と化しています。

ゴシゴシ…
まったく、まいっちゃうね。このオイルの飛び散りさえなければ、悪いバイクではないんだけれども…(良いバイクでも決して無いが(笑))。

さて、ガソリンを満タンです。トリップメータは87.5kmを計上。

気になる給油量はと言うと、8.26㍑でした。通勤だけでリッター10.59kmは、性能を考えれば大変立派です。しかし、レギュラー179円は、ちとキツイな。
ところで今日は仙台は32℃ほどでしたが、まあマフラは暑いもんだから、お尻物凄く暑くてまともに乗れたもんじゃなかったです(笑)。