
カタログあさりをしている時に、こんなのみつけました。プレイステーションのグランツーリスモ2のチラシです。当時、ゲームショップ等で配布されていたもので、リアルタイムで入手したものです。なかなかレアでは?

初代グランツーリスモも発売日が楽しみで、発売日の学校行く前にコンビニで定価購入したほどだけど(笑)、このグランツーリスモ2も楽しみで仕方なかった。結局、この11月25日発売ってのは大ウソで、1か月半くらい伸びた記憶があります。当時、中学校3年生で入試が控えていた時期だっただけに、勉強そっちのけでプレイするのに(おいおい…)早く発売されてほしいと思ったものです。


チラシを開くと、見開きで収録車種リストが掲載されています。もう、これだけでワクワクしてました。すげぇ!の一言です。


裏表紙はゲームの内容を説明。開発中の画像を見ると、若干製品版と異なる箇所があります。ゲームの説明よりも収録車種のページを割いているあたり、もはや2の時点で、ゲーム内容は説明不要、ということなんでしょう。
グランツーリスモは、結局この2が一番遊んだような気がします。楽しかった。グラや音が初代よりチープになっても、全然初代よりこっちの方が楽しかった。バグってガレージの一番上の車が使えなくなっても、楽しかった。今でも時々やるくらいだから、やっぱり今でもお気に入りです。でも、ゲームとしての完成度は、間違いなく初代が一番よかったと思います。
どうも近いうちにグランツーリスモは、ナンバリング最新作の7が出るそうですが、なんかあんまりおもしろく無さそうだから(笑)、買いません。というか、5以降手付けてないから、すっかりおいてけぼりです。ゲーム機も無いし。