goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

ミニカー大量買い付け2020年版 第三報

2021-01-14 20:30:00 | ミニカー道楽

 昨年末のミニカー大量買い付け、まずはトミカリミテッドのランサーのRSエボリューション4を入手。「あ、そういやGSRもちょっと前に出てたんだっけな~」なんて思って探してみたら、まぁどこにも売ってない(笑)。エボリューション6は現行商品のようで良く見かけたんですが、6は好きじゃないので、いらないです(笑)。



 シャレードで 50kmほど 走り込み おもちゃ屋さんに 最後を賭ける…



 あった(笑)



 おし、揃った!やったぜ!!というわけで、RSエボリューション4(スコーティアホワイト)、GSRエボリューション4(スティールシルバーメタリック)、GSRエボリューション5(ダンデライオンイエロー)の3品揃いました。全部欲しいやつだった~嬉しい!



 内容物は、こちら。



 先述の通り、RSエボリューション4(スコーティアホワイト)、GSRエボリューション4(スティールシルバーメタリック)、GSRエボリューション5(ダンデライオンイエロー)の3品です。




 まずはGSRエボリューション4から。カッコいい、エボ4は好きです。スティールシルバーも、良い感じで表現されています。



 フロントマスクは、フォーグランプも綺麗にレンズはまって完成度高し。ただし、フロントスポイラ―のブレーキ冷却ダクト部の色刺しは省かれています。



 サイドも変なデフォルメも無く、良好。ただ、ちょっとウィールが大きい感アリ。エボ4って、タイア小さいのが弱点でしたからね。



 リアも、綺麗にまとまっています。エムブレム類も印刷で忠実に再現。GSRなので、リアガーニッシュも付いてます。




 続いてGSRエボリューション5。ド派手なダンデライオンイエローが決まっています。



 フロントは、4同様きちんとフォーグランプのレンズが再現されています。実車よりも、カッコよくデフォルメされているのはポイント高し。



 サイドも、5から採用となったワイドフェンダがきちんと再現されています。Fバンパのみ別パーツとし、6との作り分けを実現している模様。



 テールランプも丁寧に塗り分けされています。ただ、ちとリアパンパのエアダムの出っ張りが抑え気味で、実車の迫力に及ばない感アリ。



 どちらも完成度は高く、トミカリミテッドの中でも当たりモデリングと言えるでしょう。4と5は、それぞれ別金型で作られているようです。プラモなんかではあるあるネタなんですが、だいたい4がモデル化されると、5は4の金型を修正して販売されることが多く、4が再販不可能になります。そういう意味では、別金型生産は、コストは掛かるものの、いつでも4と5が作り分けられるメリットがあります。元が取れているのかは不明ですが(笑)。




 最後にRSエボリューション4で、現行商品。お色は実車同様のスコーティアホワイトのみ、ウィールも鉄チンが再現されています。



 RSはフォーグランプが非装着なので、きちんとメクラ蓋されています。



 ドアノブのカラーキー非対応も再現。ただ、RSってドアふちブラックだったかな?塗って無かった気がするんですが。



 もちろん、リアガーニッシュも付いていません。




 写真では撮影できるテクニックが無かったのですが(笑)、きちんと内装も作り分けされており、GSRはレカロシート、RSは廉価シートになっています。口の悪い向きからは水増しラインナップだと批判されそうですが、俺みたいなランサーマニアは、全然ウェルカムだ!(笑)

 以上、第3報でした。