まずはこちらをご覧いただきたい。


おわかりいただけただろうか。
以前教習車の教員用デジパネを入手しているのにも関わらず、またもヤフオクワンクリック。今回は、80系クレスタの教習車に取り付けられていた個体のようで、1DINスペースに取り付けるタイプとなっております。

コムフォート用と比較してみましょう。以前入手したコムフォート用は、DINスペース用ではなく、専用のスペースに取り付けられているもので、これ単体での汎用性はありません(メータ自体は分離できます)。

上が今回入手したクレスタ用。品番が微妙に異なりますが、メータの筐体そのものは共通です。

配線の色が微妙に異なりますが、おそらく配線配置自体は共通と思われます。まあこればっかりは、実際に取り付けてみないと分かりませぬが。
これで、スターワゴンにもこのメータが取り付けられそうです。カーナビ用の配線から、車速、アクセサリ電源、常時電源は取れますので、動作チェックくらいはすぐにできそうですね。ヒューズは10アンペールくらいで大丈夫かな??
まったく、バカだね~。なんかこのメータ、見つけるとなぜかすぐ入手したくなります。まるで覚せい剤です。