goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

秋田の横手にドライブ

2022-07-10 20:30:00 | 自動車@ランサー



 秋田の横手市に、増田まんが美術館というのがあり、姉ちゃんが行きたいということで俺は運転手役で行ってきました。俺は全然漫画に詳しくないから(笑)、車で寝てました。



 途中、道の駅に寄り道。



 昼飯は、横手ヤキソバを食べました。ソース焼きそばに目玉焼きの組み合わせですが、あっさりしてくどくなくて、美味しかったです。

 特に俺のネタではないので(笑)、今日はあっさりリポート。

クリアウインカー?いいえ、夜露です(笑)

2022-06-03 20:30:00 | 自動車@ランサー


 夜になると自家用車なんかが夜露でビッショリなんですが、ランサーのテールランプのウインカ部分だけに夜露が被って、クリアウインカーみたいになってます。なるほど、ランサーのテールをクリアウインカーにしたら、こんな感じなのか。

 ただ、ランサーもエボ系統のカスタムパーツでハーフクリアテールなんてあっても良さそうなもんなんですが、見たことありません。みんなウインカ部分オレンジのまんまです。まあ、前期ミラージュセダンのテールランプを付ければ、デザインは違うもののウインカ部分は白くなりますが。

 ウインカの部分クリアにしたらカッコいいよね?なんてずっと思ってたんですが、あんまりカッコよくないから(笑)、純正のままでいいや。

【速報】ニュートイレ【撮って出し】

2022-04-18 20:30:00 | 自動車@ランサー


 本日、新しいトイレが来ました!結局割れてしまった便器のタンク(DT-511)は部品供給終了ということで、在庫がありませんでした。仕方ないので、新たに便器一式を注文しました。リクシルZA10に変更です。



 便器が外されました。便器を外すと、このようになってます。床汚い(笑)。



 外されたC-24便器と、DT-511タンク。27年間お疲れさまでした。



 正味1時間半ほどで、交換作業が終了。ZA10は最新節水型で、とても静かです。

 御用聞きに来ている電気屋さんが水道関係も得意なので言い値で交換してもらいましたが、8万円ほどでした。便器なんか買ったことないから高いのか安いのか分かりませんが、取り付け工賃と古い便器の処分代も込みなんで、まあ妥当な金額なんでしょう。なお、シャワートイレは先日新しくしたばかりなので、そのまま使い回しです。新しい便器にもピッタリと取り付けられ、色も同じBN8オフホワイトなので、全く違和感ありません。便器の搬入や搬出などは重いので手伝いましたが、取り付けそのものは全てプロに一任しました。もう、便器は故障しても自分でいじりません(笑)。

 一時期コロナで便器は品薄になったようで心配していたんですが、今は安定供給になったようで、注文したらすぐに入荷したそうです。でも、給湯器や一部の家電製品は、頼んでも半年以上待つのはザラのようで、早くこういう現象が解決してくれないものかと思います。

タイア交換@スターワゴン、ランサー 220327

2022-03-27 20:30:00 | 自動車@ランサー



 もういいだろうということで、今日はタイア交換します。まずは、めんどくさいスターワゴンから。

■足回りチェック

右前

 とくに めにつくものは ないな


右後ろ

 リーフスプリングにサビ


左前

 とくに めにつくものは ないな


左後ろ

 リーフスプリングにサビ

 特に足回りの異常箇所は無さそうです。



 続いてランサーいきます。

■足回りチェック

右前

 ショックアブソーバに油染みアリ


右後ろ

 ショックアブソーバに油染みアリ


左前

 ショックアブソーバに油染みアリ



左後ろ

 ショックアブソーバに油染み、ロッド部分のメッキに油漏れの形跡発見

 ランサーの足回りは、かなりダメージを受けています。今年中にショックアブソーバは何とかしておきたいところ。



 外した冬タイアを洗いました。すぐに乾きました。



 ランサーの空飢亜IIは、前2.2、後2.1で調整。



 スターワゴンの空飢亜IIは前2.1、後2.0に調整しました。



 最後にナットの増し締めをお忘れなく。タイア交換の時に締めたつもりだったのだが、1本超ユルユルでした(笑)。




 というわけで、3時間ほどで終了。疲れた。

オムロンって、車の部品作ってたのね

2022-03-20 20:30:00 | 自動車@ランサー


 先日ランサーのドアミラーを外す時にドアの内貼りを外したわけだが、その時にパワーウインドウのスイッチを外してビックリ!なんと、オムロン社製でした。

 オムロンっていうと体温計とかの精密機器を作ってるイメージで、駐車場の精算機とかバスの運賃箱とかを作ってるのは知ってましたが、こういう自動車の部品なんかも作ってたんですね。知らなんだ。