goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

補助ミラー、とても便利なものと判明@スターワゴン

2024-07-13 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンの左ミラーには、下部死角補完用の補助ミラーが付いています。運転台が高い車には、この補助ミラーの装着が義務付けられています。ただし、最近はこの補助ミラーがダサいということで車体前部に広角カメラなどを付けて代替としている車両もあるため、何にでも付いているわけではありません。



 うちの駐車場なんですが、いつもと反対側にバックで停めると、壁が邪魔で歩道の歩行者などが確認できません。今まで人が来ないか人が来ないかと、おそるおそる出ていたんですが…



 なんだ、この補助ミラー見れば、歩いてくる人見えるんじゃん(笑)。

 全然知りませんでした。この補助ミラー、超便利です。

雨漏り箇所を特定?@スターワゴン

2024-07-09 20:30:00 | 自動車@スターワゴン

 昨日は1日雨降りでしたが、仕事の昼休みの時に助手席下の雨漏りがしていないことを確認。雨漏りしたりしなかったり、基準が分からんと思っていたところでしたが…



 仕事帰りに超ゲリラ豪雨が発生!もう、ワイパーが追い付きません(笑)。



 さっそく家に着いてから雨漏りチェックをしたところ、雨漏りを確認しました!



 この辺りから漏ってるようです。ここ以外は、カーペット湿ってませんでした。



 ここの上には、ヘッドランプ裏から外気導入口のダクトが引き込まれています。おそらく、この外気導入口から雨漏りしています。



 とりあえず、これ以上カーペットに浸みてもこまるので、ボロ雑巾で応急処置(応急措置?)。

 外気導入口のパッキンが原因だと思いますが、パッキンを新品にしてもいいんですが、今度防水粘土で隙間埋めておこうと思います。本当なら今日やりたかったところだが、折からの人員不足で休みじゃなくなったので、いつやろうかなぁ…早い方いいんだけどなぁ…と悩んでいるところです(笑)。ほんと、人に理由も聞かずに問答無用で休みを潰す会社には困ったものです。

ゲー満@スターワゴン 240701

2024-07-06 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 仕事が終わったら、給油だぜ。スターワゴン、トリップは190.0kmを計上



 満タンで26㍑でした。燃費はリッタ7.31kmといったところ。最近エアコンつける機会が多かった割には、そんなに悪くありません。なお、空飢亜IIもチェックしましたが、特に減ってなかったので無修正で帰ってきました。

 ところで、最近道路で最終型のプラドとかの今風のSUVをよく見かけますが、あれもガソリンだとリッタ7とからしいですね。ディーゼルは燃費分かりませんけど、安さにつられて2700のガソリン買った人は痛い目見てるんだろうな。無論、プラドと似たような燃費だからと言って、あちらと違ってスターワゴンはちっとも快適ではありませんが(笑)。俺は快適じゃなくても、スターワゴンの方が好きですけどね。そもそもSUVの類いが好きじゃないし。

オイルチェック@スターワゴン 240703

2024-07-04 20:30:00 | 自動車@スターワゴン


 そういれば、スターワゴンのオイルチェックをサボっていたな、ということで、久しぶりにオイルチェックしました。たぶん、4月にオイル交換してから、3か月サボってます(笑)。



 お?ほぼ毎日使用しているというのに、全然オイル減ってませんね。汚れも見受けられません。

 エンジンはオイル焼けが生じておりますが、半年インターバルでオイル交換して3か月でほとんど減っていないところを見ると、量に関してはほとんど気にしなくて良いようです。5W-30の柔らかいオイル入れてたんで心配していましたが、よかったよかった。

スーパーメラミンスポンジチャレンジ@スターワゴン 240703

2024-07-03 20:30:00 | 自動車@スターワゴン



 スターワゴンのグリルガードの黒樹脂部分がガビガビなんですが、ちょっとMITSUBISHIの部分だけ磨いてみようかなと思います。
 ただガビガビなんじゃなくて、この黒樹脂部分は前のオーナー氏が黒く塗装しているようで(しかもハケで雑に(笑))、その黒い塗装がハゲた部分がまだら模様になっています。なので、メラミンスポンジで磨いたくらいでは塗装が残っていて綺麗に黒くなってくれません。結構面倒なのです。



 とはいえ、ゴシゴシ…



 おお、結構綺麗になりますね。Mの部分周辺だけ、試しにやってみました。これなら全部行けそうです。



 ドンドン磨き中…



 ちなみに、ここまで磨いたところで、メラミン超先生はすっかりやせ細ってしまいました(笑)。



 ちょうど中心に当たる、Uの部分までやってみました。左半分とやってない右半分では、全然黒さが違います!



 全部の文字部分を完了!たいぶ綺麗になりました。ここだけ特にひどく劣化していたので、ここまで黒くなると見栄えが全然違います。



 ただ、文字の部分はやっていないので、こちらも今度白のカッティングシートで仕上げたいと思います。こちらも塗料が汚く乗っており、磨いてからカッティングシートかぶせないと仕上がりが汚くなりそうです。



 ところで、このMITSUBISHIの部分、エンボスで一体成型じゃなくてエンブレムで別貼りだって知ってました?こんな感じで、糊が痛むと剥がれてきます(笑)。
 限定車のシャモニーだけ、ここの部分がMITSUBISHIじゃなくてCHAMONIXとロゴが貼ってあるので、このオーバーライダーの部分を単品で新品買うと、ここの部分は無地のようです。なので、MITSUBISHIのロゴもエンブレムとして部販で部品が出ます(今も在庫しているかは分からない)。新品持ってますが、もったいないので今回は使いません(笑)。



 メラミン超先生は4個ほど消費しましたが、ご覧の通りの見るも無残な姿に…。

ビフォアフタ


※画像は、加工しておりません。