goo blog サービス終了のお知らせ 

二餅のスーパー・チラ裏日誌

Nimochi's curious weblog

リッジレーサーチャレンジ その3

2017-09-12 20:30:00 | 故 萌えゲーム機





 いぇ~い、ついにリッジレーサー上級コースで1位が取れました!

 いつも追い抜けなかった黄色のライバルカーは、どうやら3周タイムが4分切ると、抜けるようです。今回は1週目に多少の接触があり1ミスしてますが、それ以外はスムーズにノーミス走行をして1週1分18秒台で走っています。なかなかシビアなゲームバランスと言えます。

 ゲーム内のデフォルトのベストラップが1分16秒台なので、一体どんな走り方すればそんなタイムが出せるのか、気になります。ワタクシの走行パターンは、最初のトンネルを抜けたカーブ、海沿いを走った後のヘアピン、テクニカルコースの長い急カーブ以外はドリフトを使用しません。ドリフト時は、5速に1段落としてドリフトしています。それ以外の急カーブはアクセルオフ対応です。これでも、1分18秒を切る走りはできませんので、トッププロは一体どんな走り方してるでしょうね~

 ただ、このゲームの上級コースは、ノーミスで走り抜けると、とても気持ちいいです。クセになります。何度やってもテクニカルコース部分は緊張し、そういう意味で、よく考えられたコースレイアウトしています。名作たるゆえんですね。

 ちなみに、せっかく上級コースクリアしたのに、エンディングとかそういう気の利いた演出はありませんでした。骨折り損だなぁ(笑)

 人生の目標が一つ達成できて、嬉しいです。これからも、どんどん続けます。俺は、初代リッジレーサー(のDX筐体)が大好きだ。大、大、大好きだ。

リッジレーサーチャレンジ その2

2017-07-26 20:30:00 | 故 萌えゲーム機



 リッジレーサーの上級コースが、何度やっても3位しか取れないので、同じ上級コースを使用したTTコースにチャレンジ!



 無事に1位になれました。大したタイムじゃないですが。



 ネームエントリーなんて、初めて入力しました。

 TTコースクリアしたらエンディングでもあるのかな?と思ってましたが、特に何もありませんでした(笑)

 引き続き、上級コース1位を目指します!このゲーム、慣れてくると上級コースがクセになる面白さです。

リッジレーサーチャレンジ

2017-06-21 20:30:00 | 故 萌えゲーム機



 いきつけのスーパーの初代リッジレーサー(DX筐体)で、ついに上級コースをクリアしました!小学校3年生で出会って以来、実に24年越しの初クリアです(笑)

 初代リッジレーサーはクセのある挙動で、DX筐体の6速Hパターンシフトと操舵角の大きいスティアリングで上級コースをクリアするのは、苦労しました(シーケンシャルシフト、ハンドル操舵角の小さいスティアリングのスタンダード筐体の方が、クリアは簡単だと思います)。上級コースの追加コース部分は、5速で恐る恐る走りました(笑)。とても6速入れっぱなしでぶっ飛ばして走るなんて、できませんねェ。おかげで3位止まりでしたが。

 俺は初代リッジレーサーが大好きだ。大、大、大好きだ。これからも、毎週やりに行きます(笑)

久々にゲーセン行ってきた

2017-05-06 20:30:00 | 故 萌えゲーム機

 今日は天気も悪いので、昨日ずっと運転して疲れてっし、ゲーセンに行ってきました。



 う~ん、アタリのピットファイターはスト2より面白いゼ。5クレジットもやっちまった。この残虐行為手当って直訳は、何度見ても笑えます。



 リッジレーサー1位取ってきました。運転で疲れてんじゃないの??(笑)



 あとは家に引きこもっておしまい。できるだけ、引きこもりです。

電車でゴーの新作が出たらしい

2017-04-09 20:30:00 | 故 萌えゲーム機



 電車でゴーの最新作が出るとは聞いてましたが、どうやら仙台でもロケーションテスト(試作版を設置して、稼働状況や難易度調整等の調査をするベータテスト)が三日間に亘り行われていたようです

 所用で拝見できませんでしたが、かなり大型の筐体なので、気になるゲームです。ダライアスバーストACあたりから、タイトーは妙に大型筐体のゲーム機に力を入れているので、喜ばしい。もう家庭用ゲーム機と業務用ゲーム機はハードの性能差がない時代なので、家庭用ゲーム機では不可能な、ド派手な筐体のゲーム機をどんどんリリースしてもらいたいです。ちなみにニ餅は、このシリーズ超苦手です(笑)。

 超本格筐体のカーレースゲームなども期待したいところですが、なんかカーレースゲームの筐体は、風営法に引っかかる??とかで新規製作ができないと聞いたことがあります。なんでよ。バンダイナムコが試作した、ドームスクリーンのクラッチ付きカーレースゲームの市販化を熱望しているのですが…