9月22日の自民党総裁選の投票前だというのに、次期衆院選の日程が公になった。
10月14日公示、10月26日投開票で実施する方向で最終調整に入ったらしい。
当初は、11月9日投開票を軸に検討していたようだったが・・・。
なんで、こうなるのだろうか?順序が逆ではないのか?
もう、誰が首相か分からない永田劇場の舞台裏・・・。
衆議院の解散権限もない選対委員長とかがしゃしゃり出てきて、選挙日程を公言するのだから、その隠然たる力は凄い。
金融不安、消した年金、汚れた米などなど、問題が山積みというのに・・・。
これらの問題が、逆風となる前に野党の追及を封じて、解散した方がお得と判断?
あまつさえ与党は、「危機管理の問題(は別)なので十分(対応)できる」と言いきった。
補正予算編成は、選挙後でも可能との認識だ。
国民不在の政治、国民の生活より政権が生き延びることが大事な現在(いま)。
へったくれも何もない!なりふり構わず・・・ということか。
しかし、危機管理意識の低い党が政権を担えば、こういう絵が常識なんだろう。
淡路阪神大震災の時の指揮官は、何も決断できなかったし、何も行動を起こさなかった。
有事に決断出来ない指揮官は、電池の切れたロボットに等しい。
今のニッポンも沈没しそうな大変な危機だ!
あ~あ、それなのにそれなのに・・・。
危機管理を横に追いやり?、歌舞伎役者気取りで演芸の旅を楽しむ一座の面々。
政治献金をふんだんに遣って、お勉強会と称してグルメ三昧


を楽しむセンセイ方には、汚染米の味すらも分かるまい。
そして農水相は、ついに辞任表明、白旗をあげて沈没と思いしや・・・。
省庁を去る際に花束を抱えてにっこり退場・・・花束購入原資も裏金か?
何から何まで、乱暴過ぎてメチャクチャな舞台裏・・・。
そんなことはよそに・・・庶民がなんと言おうが自民党総裁は、明後日決まる。
そして、危機管理意識の低い?センセイがお国を動かしたいようだが・・・でも今回は、国民自らが、山を動かすように思えてならない・・・。

10月14日公示、10月26日投開票で実施する方向で最終調整に入ったらしい。
当初は、11月9日投開票を軸に検討していたようだったが・・・。
なんで、こうなるのだろうか?順序が逆ではないのか?

もう、誰が首相か分からない永田劇場の舞台裏・・・。
衆議院の解散権限もない選対委員長とかがしゃしゃり出てきて、選挙日程を公言するのだから、その隠然たる力は凄い。
金融不安、消した年金、汚れた米などなど、問題が山積みというのに・・・。

これらの問題が、逆風となる前に野党の追及を封じて、解散した方がお得と判断?
あまつさえ与党は、「危機管理の問題(は別)なので十分(対応)できる」と言いきった。
補正予算編成は、選挙後でも可能との認識だ。

国民不在の政治、国民の生活より政権が生き延びることが大事な現在(いま)。
へったくれも何もない!なりふり構わず・・・ということか。
しかし、危機管理意識の低い党が政権を担えば、こういう絵が常識なんだろう。

淡路阪神大震災の時の指揮官は、何も決断できなかったし、何も行動を起こさなかった。

有事に決断出来ない指揮官は、電池の切れたロボットに等しい。
今のニッポンも沈没しそうな大変な危機だ!
あ~あ、それなのにそれなのに・・・。

危機管理を横に追いやり?、歌舞伎役者気取りで演芸の旅を楽しむ一座の面々。
政治献金をふんだんに遣って、お勉強会と称してグルメ三昧





そして農水相は、ついに辞任表明、白旗をあげて沈没と思いしや・・・。
省庁を去る際に花束を抱えてにっこり退場・・・花束購入原資も裏金か?
何から何まで、乱暴過ぎてメチャクチャな舞台裏・・・。

そんなことはよそに・・・庶民がなんと言おうが自民党総裁は、明後日決まる。
そして、危機管理意識の低い?センセイがお国を動かしたいようだが・・・でも今回は、国民自らが、山を動かすように思えてならない・・・。
