goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

食の安全と名水

2008年05月17日 20時42分10秒 | 暮らし
久しぶりに札幌に出かけてきた。

目的は、ドキュメンタリー映画「ハダカの城」の映画鑑賞。
国のBSE(狂牛病)対策による「国産牛肉買い取り制度」を悪用した「雪印食品・牛肉偽装詐欺事件」。
これを告発した兵庫県西宮市の倉庫会社「西宮冷蔵」社長水谷洋一氏の記録。
内容は感動もの・・・札幌まで出向いて正解だった。

そして帰路時、八雲(やくも)町で名水を汲んできた・・・。
八雲町山越に所在する「ヤクモ飲料」工場敷地内の百万庭園。
この工場は、1999年創業、地下80mから湧き出る水を加熱殺菌して「新緑の水」として出荷。
貝殻が密集した2千万年前の地層を通っているため水にカルシウムが豊富らしい。

湧出量は、毎分800リットル。
製品化しきれない水を地域住民に還元。
5つの蛇口を備えた水汲み場は、24時間無料開放。
ありがたいことだ。

北海道の場合、北キツネのエキノコックスが怖いので、この水も念のために煮沸。
冷ましてから飲料に・・・味は、もちろんグー・・・冷たくて美味しいのだ~。
当然この名水は、蕎麦たれ用に活用ですな!

食の安全と水のありがたさ・・・しみじみ噛みしめた2日間であった。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人間ドックVSメタボ健診 | トップ | タスポ(taspo) »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れさまでした 私も映画見てきました (無敵の虎好き・さとし)
2008-05-18 00:12:47
お疲れさまでした。八雲の名水ということは、乗用車での往復でいらしたんでしょうか。ご苦労様でした。

やっぱり団塊オヤジさんでしたか。映画が済んだ後に、カフェで声を掛ければいいと思ってしまいました。映画が始まる前に一声だけでもお声を掛ければよかったと、ちょっと後悔しています。

映画は、良かったです。最後に字幕で紹介されていた、神戸税関から「嫌がらせ」を受けているのを初めて知りました。

日本の行政府(と官僚)は、正直な国民をいじめて何が楽しいんでしょうかね。しっかりして~、立法府!
―というのが「ハダカの城」を見ての感想です。
返信する
さとしさんへ (団塊オヤジ)
2008-05-18 07:22:16
札幌の狸小路「シアターキノ」に来ていたんですか?
面識がないため失礼しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事