goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

百合子がピンチ(その2)

2024年07月30日 04時50分28秒 | 政治

特捜部が事件を真剣に捜査するか。

あるいは、アリバイ的に仕方なくやるか。

その見極めは、事件の 筋が良いかどうかにかかって来る。

事件の 筋が良ければ、特捜部は真剣に捜査するんです❣️

今回の事件の 筋が良い理由は、こうだ。

証拠収集の難易度が低いからです。

今回の首長の中には、反小池の人もいます。

小池さんに積極的には肩入れしたくないが・・・。

不承不承、依頼文に名を載せただけという人もいるでしょう。

そういう人からは、証拠の収集がし易いので・・・。

調べていくうちに事件の全貌が明らかになる可能性が高い。

しかも、今回は出馬要請文という証拠物がある。

この文書が、誰のパソコンで作られたのか。

その際のメールのやり取りはどうだったのか。

そういう証言を拾っていけば、証拠は相当、集まるはずです。

また今回、誰が一番得をするかといえば、当然、小池知事です。

小池知事は、出馬要請文がなくても当選できたはず。

ですが、ただ、「みんなから出てくれと言われたから出た」。

そんな大義名分が欲しかった・・・。

それが要請文という形になった。

動機づけが素朴で分かり易いから、事実認定がし易いのです。

そして、被疑者(容疑者)の弁解を崩し易いことも理由の1つ。

小池さんは、要請文作成には関与していないと弁解しています。

だが、小池さんの全く知らないところで・・・。

部下や周りの人が小池さんの意向を無視して、出馬要請文を書く。

そう言うことは、まずあり得ない。(続く)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 百合子がピンチ(その1) | トップ | 百合子がピンチ(その3) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事