goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

青天井の新年度予算

2013年12月27日 05時57分23秒 | 政治
底なしの大盤振る舞いの散財劇がスゴい。
一般家庭なら、赤字の月は家計をやりくりして頑張る。
そんな努力をしなければ、とっくに破産者・・・。

あぁ、それなのにそれなのに、美しい国はノー天気。
来年度の予算は過去最高の96兆円、総計1千兆円を超える。
そんな借金でも、「それがどうした?」の空気が充満。

財源不足を補うため国債発行は、41兆円余とした。
前年度対比で、1.6兆円減らしたと胸を張る。
おまけに、基礎的財政収支の赤字は、一気に5兆円強を圧縮。

プライマリーバランスと言われるものらしく・・・。
債務の元利払い以外の支出+公債発行等を除いた収入との収支。
一気に5兆円を圧縮とは、どこかで手品を使った?

歳出は、総額で過去最大となるが、その理由はこう・・・。
高齢化に伴う社会保障費の増加や子育て対策。
公共事業関連の特別会計廃止に伴う特殊要因等などで・・・。

財務省は、大変引き締まった予算、と胸を張っているらしい。
でも本当にそうなのか?胸を張れるのか?
税収は、来年4月の消費増税等で今年度予算より7兆円増。

彌縫策で、省庁や族議員の要求に気配り?・・・。
そんなことが、まことしややかに囁かれる昨今。
消費増税の悪影響を防ぐためと言っては、公共事業を上積み。

等などetc・・・アノ手この手のウルトラCを随所にもぐり込ませ・・・。
デフレから脱却するための第2の矢、と言って言葉遊びにかまける?
それに飽き足らず今度は、経済再生・デフレ脱却!と来た。

おまけに財政健全化を目指す!と鼻息も荒い・・・。
財政を立て直すためという錦の御旗のもと。
増税につぐ増税で、景気は悪化の一途。

その悪化を防ぐために、更なる補正予算の編成・・・。
口に出るのは、社会保障と税の一体改革という恒例の定食。
しかし、いつまで経っても泥沼から脱却できない現実。

それなのに税金のバラマキで、自画自賛の美しい国。
節度のない散財劇が、情けないったらありやしない。
何とかミクスさんだけは、ご機嫌でいいなぁ~・・・。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は、武器輸出3原則の例... | トップ | 靖国神社参拝・・・何で今? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

政治」カテゴリの最新記事