いよいよ東京都議選の告示・・・夏の陣が始まった。
小池東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」vs自民党都連の戦いである。
初の都議選で最大会派・自民党の牙城を崩す勢いの都民ファースト。
そして負けない結果を出したいと話す文部科学大臣である自民党の都連会長。
自民党は、築地市場の移転問題の判断の遅れ等で「決められない知事」と批判。
しかし百合子さんは、都議選直前に豊洲移転を発表で、自民党はどうする?
現在の都議会勢力と自民党の意気込みは、こんな塩梅。
定数127の都議会で57議席を占める自民党は、全42選挙区に60人を擁立。
対する都民ファーストも、公認候補49人を立てた。
お互いの口撃合戦はこんな調子・・・まずは都民ファーストの会。
2016年7月の都知事選出馬にあたり、自民党に「進退伺い」を提出していた百合子さん。
なかなか決めてくれないので、こちらから今年6月1日に離党届を出したとする。
忖度しなければ、議会を怒らせれば、条例案も通らない。
忖度に次ぐ忖度をやったのは、自民党都連そのもの。
都議会自民党がやってきた政治は、予算を一部の方々に差配するもの。
税金の使い道が、都民の方を向いていなかった。
既得権層のための政治だったと主張する。
かたや自民党はこんな塩梅。
二重国籍じゃないけど二重党籍だから、離党届を出すのは当たり前の話。
自民党が決めるべきだということ自体が無責任なわけ。
都民ファーストが掲げる「東京大改革」。
それが、具体的に何なのか分からないのがその象徴。
ずっと離党を決断しないできたということが、自分のことさえ自分で決められない象徴。
おまけに都民ファーストは、自分が選挙に当選したいがために移ってきた人が多い。
半分以上が政治の素人で烏合の衆。
とまぁ、告示前からの大舌戦で盛り上がる景色だったが、熱戦の火ぶたは切って落とされた。
キーワードは、「忖度」vs「決められない」でっせ、センセイ方。
雰囲気やムードに弱い有権者を手品で煙に巻いた方が勝ち!
せいぜいどっちも手品を出し合って頑張って下さいナ・・・。

小池東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」vs自民党都連の戦いである。
初の都議選で最大会派・自民党の牙城を崩す勢いの都民ファースト。
そして負けない結果を出したいと話す文部科学大臣である自民党の都連会長。
自民党は、築地市場の移転問題の判断の遅れ等で「決められない知事」と批判。
しかし百合子さんは、都議選直前に豊洲移転を発表で、自民党はどうする?

現在の都議会勢力と自民党の意気込みは、こんな塩梅。
定数127の都議会で57議席を占める自民党は、全42選挙区に60人を擁立。
対する都民ファーストも、公認候補49人を立てた。

お互いの口撃合戦はこんな調子・・・まずは都民ファーストの会。
2016年7月の都知事選出馬にあたり、自民党に「進退伺い」を提出していた百合子さん。
なかなか決めてくれないので、こちらから今年6月1日に離党届を出したとする。

忖度しなければ、議会を怒らせれば、条例案も通らない。
忖度に次ぐ忖度をやったのは、自民党都連そのもの。

都議会自民党がやってきた政治は、予算を一部の方々に差配するもの。
税金の使い道が、都民の方を向いていなかった。
既得権層のための政治だったと主張する。
かたや自民党はこんな塩梅。
二重国籍じゃないけど二重党籍だから、離党届を出すのは当たり前の話。
自民党が決めるべきだということ自体が無責任なわけ。

都民ファーストが掲げる「東京大改革」。
それが、具体的に何なのか分からないのがその象徴。

ずっと離党を決断しないできたということが、自分のことさえ自分で決められない象徴。
おまけに都民ファーストは、自分が選挙に当選したいがために移ってきた人が多い。
半分以上が政治の素人で烏合の衆。

とまぁ、告示前からの大舌戦で盛り上がる景色だったが、熱戦の火ぶたは切って落とされた。
キーワードは、「忖度」vs「決められない」でっせ、センセイ方。
雰囲気やムードに弱い有権者を手品で煙に巻いた方が勝ち!

せいぜいどっちも手品を出し合って頑張って下さいナ・・・。
