ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

端っこ

2013-06-28 | 日常
6月28日(金)時々#2185


今日、ほっじす的に凄く興味のあるニュースを聞いた。


36年前に打ち上げられた惑星探索機「ボイジャー1号」が、太陽系の端に到達したとみられるとNASAが発表したそうだ。

先日、当ブログでほっじす家が土星観測に成功(?)したお話を投稿したので、実にタイムリーだなぁとも思って


「太陽系の端っこってどうやって分かるんだ?」と思うでしょ?

ほっじすも思った。

「ここまで」って区切りがあるわけじゃないだろうし。


太陽系の端とは、太陽の影響が他の影響に負けるところ、太陽風が他の宇宙線や物質とのせめぎ合いに負けるところ、ということらしい。

ここで更に考えると「太陽の影響が無くなるのにボイジャーはこれからどうやって動くの?」と思わない?

実はボイジャーは、原子力電池を積んでいるので、太陽エネルギーで飛んでるわけじゃないんだってね。

その電池の設計寿命は、50年とも100年ともいわれており、まだまだ当分飛び続ける動力はあるのだ。

ただ、未知の太陽系外では、その宇宙線などの影響がどれだけ船体を蝕むか分からず、実際にボイジャー2号の方は、一部の送信システムに不具合が生じてるんだと。

何とか、太陽系外の何か新しい情報を得て欲しいと思うよね~

もしかしたら、太陽系外の生命体との遭遇、生命体と出会わなくとも何かし文明が作った物体と出会うとか。

実に夢がある、楽しみなニュースだった


結論:仔1号が「ボクは宇宙に行けるかな?」と聞いてきたのだが、リアルに行けるんじゃないか?と思う。羨ましいね。

AM5:00台

2013-06-27 | 日常
6月27日(木)のち#2184


息子が中学生になって、朝に顔を合わせる機会が増えた

特に何を話したりするわけじゃないんだけどね


部活などで早朝から活動することがあり、その時はほっじすと同じぐらいの時間に起床する。

今まで、ず~っと仔たちと顔合わせることなく出勤する生活を続けていたので、これはこれで朝からちょっとテンション上がるんだよね~


今朝もそうだった。

陸上部の最後の大会があり、仔1号も出場するそう

1日で長距離2種目出るんだって

中学生の体力ってスゲェよね。

1~3年生が一斉に走るらしいので、順位とかは全然気にならない

ケガなく、そして3年生が少しでも永く活動出来るようにサポートしてくれたらいいなぁと思っている

あっ、そんな話を朝すればよかったんだね


来週からは、中学校では早くも期末テストが始まるそう。

今まで「夜10時から成長ホルモンが出る」という説から、それまでには必ず寝てた仔1号だが、試験勉強で遅くまで起きてる日も出てくるのかな。

この辺も、早朝に顔合わせるのと一緒で、少しずつ、そうなっていくんだねぇ…


結論:自分が思っていたより、中間テスト学年順位がだいぶ下だった仔1号。ちょっとは気合い入れて勉強するようになるかなぁ

わざと冷える

2013-06-26 | 子育て
6月26日(水)#2183


最近、仔2号と風呂に入ると必ずすることがある

そもそも、夏に仔たちを風呂に入れる時、暑がって嫌がるので、ぬるま湯~冷水のシャワーを浴びせていた。

仔たちも、キャッキャッ言いながら風呂を嫌がらないで入るようになったので、仔1号が単独で入るようになった今でも恒例にしている。

特に仔2号は、すぐにあせもができちゃうんで、汗かかせないように仕上げの冷水を浴びせていた。


以前はちゃんと湯船で温まらせた後に冷たいシャワーという順番だったのだが、今季は仔2号が「浸かるのは熱くて嫌だ」と言い始めた。

仕方ないので「じゃぁ冷たいシャワーだけでいいよ」と、まぁ今の暑さなら風邪もひかないだろうと思い、ほぼ冷水のシャワーで洗った。

最初は「はぁ~涼しい~」なんて言ってたのだが、体洗って頭洗ってとやってるうちに、なぜだか無言になってきた

どうやら寒くなってしまったようなのだ

一通り洗い終わったので「出ていいよ」と言ったのだが「温まる」と言い出した。

別にそれはそれで構わないので、湯船に浸かるように言った。

そして本人がお湯に浸かると…

「はぁ~気持ちいい~」だって


寒い日に湯船浸かって温まると本当に気持ちいい、あの感覚を実感したのだろう、その日以来、わざと冷たいシャワーで洗って、体を冷やしてから湯船で温まるというの日課にしている

面白いヤツだ

考えてみれば、子どもの頃なんて寒い日に湯船浸かって「あ~気持ちいい」なんてほっじすはあまり思わなかった。

高校生ぐらいになってからかな、実感したのは。

仔2号は早くも、湯船の有り難さ、日本人である幸せさを分かっちゃったみたいだね


結論:仔たちが小さい頃からあの手この手で風呂を嫌がらないようにしてる。お風呂みかんとか。ゆず湯のように湯船にみかん浮かべて、最終的に食べる仔たち大喜び

なんとか!(祈)

2013-06-25 | 野球
6月25日(火)一時#2182


一昨日の日曜日、少年野球の大事な大会があった。

今年のほっじすコーチは、ベンチスタッフではないのでグレイツ活動に参加させてもらったのだが


この大会、サッカーの代表戦と同じように、1次リーグがあり、各ブロックの上位2チームが決勝トーナメントに進出。勝ち上がれば上部大会への切符を掴める。

去年度、仔1号たちは決勝トーナメントで負けてしまったのだが、ラッキーなことに上部大会が地元開催だったので出場枠が1つ多く、敗者復活をして最後の最後に滑り込めたという思い出の大会なのだ

そしてその上部大会をナント、準優勝

ほっじすコーチも、子どもたちに本当にいい思い出を頂いた

今でも、YouTubeにUPしてあるその時のスライドショーを見て、思い出に浸る時があるぐらいで


あれから1年…


後輩たちにも是非、いや、ほっじすは子どもたち以上に、去年と変わらずお手伝いをする選手の親御さんたちに少しはいい思いをして頂きたいと考えていた。

自分が当事者の時は全く泣かなかったけど、もし上部大会に出れたら、今回ばかりは泣けちゃうかも知れんとも思っていた…

が。

リーグ戦を1つ落としてしまったそうだ

上部大会まで行きたいと考えると、かなり厳しくなった。

ただ、可能性がゼロなわけではないので、練習から挑戦して欲しいんだけどねぇ。

肝心の6年生が少し冷めてるんだよねぇ


小学生は、心の成長に大きく差があるから1つに束ねるのはなかなか難しい。

大人びてスカしてる子もいれば、幼くて未だ母親に甘えてるような子が同じ学年に混在してたりする

まさに、今年のチームの6年生はその差が大きいのだ。

ここがね~、グ~ッと1つになってきたらポンポンポンと勝てる気がするんだけね


指導者方々も、あの手この手で6年生を盛り上げようとしてくれてるんだけど、野球来てる間はいい感じになるけど、学校を挟むとまた元に戻ってる、みたいな


ちなみに、仔1号たちは平日に自分たちで集まり、練習したりしていた。

出席率も高かった。

そんなことだけでもやってくれると、ビックリするような結果が出たりするのにねぇ。


結論:「勝とうぜ!」と6年生に言ったら首を傾げられた自分の仔だったらぶん殴ってるところだね

まさかの大活躍!

2013-06-24 | 野球
6月24日(月)時々のち#2181


先週末の土曜日は、朝から少年野球活動で審判とかやる予定だったのだが、金曜夜からの雨でグランド不良の為、午前中待機に。

なので、レイクタウンに行ってちょこっと買い物に行った

午後から、少年野球活動で練習


日曜日は、グレイツ活動

午前中は大沢リーグで越谷ユニオンズさんと対戦。


こちら先発のKM兄の力投、相手投手のキレのいい変化球にあと1本が出ず、途中まで投手戦で両チームともなかなか点が入らない

ガマン比べのような試合の中、中盤、KM兄の球が上ずり始めたところに、四球絡みからのバッテリーエラーで、ノーヒットながら先制点を許してしまう

これはマズイ展開だ

何とか1失点で切り抜け、ベンチに戻ると誰かが「このままズルズル行くパターンだからヤバいよ!」と声を掛けた。

ほっじすも、そんな空気は感じていた中でその回の先頭バッター。

シンプルに「何とか長打が欲しいから中途半端なスウィングをしないようにしよう」と、珍しく考えを整理してバッターボックスに入れた

そして初球。

真ん中高めの絶好球を迷いなくフルスウィング

感触は、ほんの少し詰まった感じはしたが、いい角度で上がった。

自分の中では、上がった角度で「入ったかな?」と思ったんだけど、ベンチからも「お~っ」とみんなが期待する(ビックリする?)声が聞こえた。

レフトのホームランゾーンまで届き、正真正銘の同点柵越えソロ

いやぁ、考え通りに長打ですぐに同点に出来て良かった

でも、まさかホームランとはね、自分でもビックリした


次の回、またまたチャンスで打席が回ってきた。

1アウトランナー3塁。

前の打席がホームランだから「外野フライでもいいな」と、これまた珍しく考えを整理して打席に入れた。

沈む系の球に少し泳いだけど、何とかレフト前に運んで勝ち越し打点

最終回を新戦力8のファインプレーもあり、0点で抑えて勝利

ナントナント、ほっじすの2打点で勝利は梅雨の珍事だったね


午後からのKCLは、越谷クレイジーさんに大敗

ほっじすも2タコ。

そんなに続くほど、野球は甘くないよな。


久しぶりに自分がプレーして、心地いい疲れで帰宅出来たよ


結論:早速、仔1号に自慢。ほっじすが、仔1号が少年野球プレーヤーの時から「ランニングはホームランの本数に入れない」と言っていたので、「ホームラン打ったぞ」と言うと「柵越え?」と間髪入れずに聞いてきた

肩痛だから字がへたになった

2013-06-21 | 子育て
6月21日(金)時々#2180


仔2号が、学校から「校内硬筆展金賞」の賞状をもらってきた

仔1号は、こういう賞とは全く無縁だったので、我が家では初となる文化的?な賞状になる

「スゴイじゃん、せっかくだから部屋に飾ろうね」と話したのだが、照れてるのかなんなのか、素っ気ない返事

仔2号の性格を考えると、褒めすぎるのもダメだし、何も言わないのもダメだしで、結構加減が難しいんだけどね~


それにしても、彼女の字のキレイさは安定感あるんだよな~。

確かに、ちゃんと書けば小2にしてはかなり上手い字を書く。

まぁ、彼女も兄同様にド真面目だからな。

丁寧にキレイに書かなくちゃ怒られるぐらいに思ってるのかもな


前にも話したかも知れないけど、ほっじすも小2か小3ぐらいまではいつも金賞だった。

だけど、普段、ノートに書く字は汚かった。

面倒くさいから、サッサッサッと書いてたんだね。

そして、いつの間にかそっちの汚い字のがメインになってしまった


実は仔2号にもその気がある。

連絡帳などの字は本当になぐり書き。

こんなところ、似なくていいのに


字を書く機会が減って、何でもパソコンで文章を作るようになってるから、「字がキレイ」ということが今後、どのくらい価値あることなのかは分からないけど、仔2号にはずっと字のキレイな人でいて欲しいなぁと親は願う


仔1号には、一刻も早くパソコンで文章作る事を覚えてもらわないとな

あっ、だけど最近、丁寧に書くように心掛けてるのか、少しはキレイになった気がするなぁ。

でも筆圧が強いんだよな、小さい子みたいに


結論:ほっじす、肩痛のせいで字もものスゲェヘタクソになってる。「?」と思った人、肩がスムーズに動かないと字も上手く書けないんだよ

戸締り用心

2013-06-20 | 日常
6月20日(木)#2179


今朝、ヒヤッとした


蒸し暑くなって、庭に出れるリビングのサッシを開けてることが多くなった。

ほっじすが最後にリビングを出る時は、これを必ず閉める。

以前、何度か開けっ放しで一夜を過ごしてしまったことがあるもので注意している


昨晩も、キッチリと開いていたサッシを閉めて就寝。

そして、今朝、リビングに降りて新聞読んで、朝食摂って、歯を磨いて…

いつも通りの朝のルーティーン。

さぁ、出勤時間が近いぞと、着替えようと思い、リビングと続いている和室に入った。





和室の窓のシャッターが1/3ぐらい開いていて、窓が全開だった

そうか、暑いからこっちも開けてたのか

昨夜、一番最後にリビングを出たほっじす、ノーマークだったなぁ


リビングのサッシと違って、和室の窓は通りから見える。

いやぁ、よく一晩何事もなかったもんだ

まぁ、泥棒に入られたところで盗られるものって、ほっじすと妻の財布に入ってる現金ぐらいで、これもいっぱい入ってるワケじゃないんだけどね

でも、だからって戸締りしなくていいわけじゃないからね、気をつけないと。

我が家では、愛犬たちも人間と一緒に2階で寝るので、不審者が侵入しても吠えないと思うし


蒸し暑くなってきたけど、エアコン入れるのはちょっと躊躇うこの季節。

グレイツファミリーの皆さんも、戸締りには注意してね


結論:バイクに鍵付けっ放しとか、結構やっちゃうんだけど、我が家近辺は未だ田舎ってことなのかなでも、鍵掛けないでおいといたチャリは盗まれたんだよなぁ。

いじれる機械

2013-06-19 | 日常
6月19日(水)#2178


先日、ほっじすマシンのメットインのロック部分が壊れた

駅に着いて、バイク停めて、メットインを開けたら閉まらなくなった

いろいろ試したのだがダメだったので、ロックしないまま会社に行った。


仕事中ももの凄く気になっていて、暇さえあればスマホで直し方や直せる店を探した。

その中の情報の1つに「ロックを持ち上げるバネが外れてることがよくある」とあった。


前にも話した通り、バイク屋って何となく仲間意識が強くて、常連重視みたいな印象があってちょっとしたことであまり行きたくないんだよね。

だから、自分で直してみようと思った。


会社から帰り、駅のバイク置き場で「バネが効いてない」ことを前提にロックをいじってみると、確かに閉めることは出来た。

でも、また次開けた時には同じように一発で閉まらなくなるのだろう。


家に帰り、工具を出して修理にかかる

ロック部分を外すのに、後ろの荷台とカウルを2カ所外さなきゃいけなくて、結構大掛りになってしまった

悪戦苦闘して、目的のロック部分の部品を外すことが出来た時には手が真っ黒

更にロック部品の内部のバネを外してみると…


ビンゴ


やっぱりバネの支えが折れていて、ロックを持ち上げることが出来なくなっていた。

ただ、特殊な形状のバネなのですぐに手に入らない。

仕方なく、3巻きほどしてあったバネを1巻き解いて支え部分を作り、ロック部品に戻してみると直った

スゲェ、ほっじす


本当は3巻きのバネを2巻きにしちゃってるから、また壊れるかもしれないけど、それまでの間にバネを調達しておけばいいかな


いやぁ、久しぶりに機械いじりしたけど楽しいね

ネットなどで、昔よりもかなり情報を取りやすくなってる現代だから、保安に関する箇所、エンジンとかブレーキとか、それ以外は調べて自分で直してみてもいいのかな。


結論:家電もパソコンもスマホも車も、今は自分で直せない構造の物ばかりだからね。ちょっと知識入れればいじれるぐらいの機械のが愛着湧くよなぁその点、グローブなんかは機械じゃないけど、自分でカスタマイズするのに絶好な道具だよね

クソマジメ

2013-06-18 | 日常
6月18日(火)のち#2177


そうそう、昨日言い忘れてたけど「週休二日制」の当ブログが休載だった日曜日に、ブログ開設3,000日を迎えました

3,000日だよ

8年以上経ってるってことだから、我ながら凄いことやってるなぁと実感してみたり


で、今日は3,002日目。

天気の横に記載している号数とは違うからね。



中学生は、3年生最後の大会が始まったらしい。

仔1号も昨日はしらこばとスタジアム横の陸上競技場、あそこまでチャリで行った

ってか、負けたら引退ってこんなに早かったっけ?


ほっじすが帰宅すると、玄関の棚の上に警察から?交通安全協会から?もらえる反射材がいくつか置いてあった。

仔1号がチャリに付けていたものだ。

この反射材は、中にスチールの薄い板が入っていて、腕でもチャリのフレームにでもクルクルっと巻きつくもの。

ピーポくんの埼玉県警バージョン(しらこばとが警官になってる)が描いてある。

小学生の時、これをたくさん手に入れてチャリに装着していたのだが、これを外していたのだ。

「なんだよ、何で反射材取ったの?」と聞くと「え~、だってさぁ、飾りとか付けちゃいけないんだよ

「飾りじゃねーじゃん。警察が配ってんだから」

「でもダメなんだよ」

笑える。どこまでもクソ真面目な男だ

「まぁこれぐらい付けてたところで怒られはしないだろうけどさ、ヤバそうなことはしないのが一番だな」と言っておいた。


仔2号も同じようなところがある。

ほっじすが「いいじゃん、こうしちゃえよ」なんて言うと、絶対に嫌がる

ルールの中で生きたいそうだ。


いいことだけどさ、どちらかというとそういう子じゃなかったほっじす的には、「ちょっとぐらいいいじゃん」なんて思っちゃうんだけどね~


結論:2人とも、小さい頃からお父さんがチョコチョコとしょーもないことするのを見てヒヤヒヤしてたのかもね

グランド整備に出動

2013-06-17 | 日常
6月17日(月)時々#2176


昨日、日曜日は前日からの雨で、地元小学校で開催される予定の少年野球公式戦は中止になると思ってたんだけど…

なんと

「午後から止む予報なので、グランド整備して決行します!」とのメールが

相当降ったでしょ?

それでもやるということなので…

昼から仔1号を連れて、グランドの水取りの手伝いに。

やり始めた時は、とてもじゃないけど試合出来る状態ではなかった。

でも、この公式戦は5年生以下のローカル大会なので、延期してしまうと次にいつ出来るか分からない。

グランド確保もそう、5年生以下の子たちが抜けると高学年の試合が出来なくなるチームが多いという事情もそう、まだまだ大きな大会がいっぱいある日程消化の心配もそう。

去年度、重職でスタッフをしていたほっじすにはそういう事情もよ~く分かるので、何としてでもグランドを作らなくちゃいけなかった。


スポンジで水を吸い。

水たまりから水路を引いて排水し。

レイキで泥を拡げて。

やるだけやって、あとは気温の高さと陽射しまかせで


相手チームも到着し、アップを始めた頃はまだドロドロ

「ツルンツルンのグチャグチャなグランドで、とてもじゃないけど野球を思いっきりやれないかな~」なんて心配してたんだけど、試合開始の頃には何とかやれる状態に

良かった


試合は、相手は全員5年生。こちらは2年生が一番多い

どんなに頑張っても、この体格差、体力差を埋めるのは難しく、試合は完敗。

でも、点差以上に喰い下がった感じはした

グダグダにならずに、最後まで集中出来ていた

5年生以下チームは、まだ先があるし。

来季、少しでもいい思いが出来るようにまた練習だね


久しぶりに後輩たちが野球してるところを見た仔1号。

帰宅してから、自分たちが去年、夏の大会で上部大会まで出場し、準優勝したスライドショーを見ていた。

懐かしく思ったのかな


結論:今季のチームを見てると、いかに仔1号たちが好成績を収めてくれて、指導者・父兄にいい思いをさせてくれたのかを実感する。だからこそ、今季のチームにも頑張って欲しいんだよな