ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

秋深く、思うこと

2005-09-30 | 日常
9月30日(金)晴れ

セ・リーグも残りは消化試合となり、野球シーズン終了が近づいてきた。グレイツはこれから本番なんだけどね。
今年の9月は残暑があまり厳しくなかったように感じた。よく「駆け足で冬将軍がやってくる」なんて言うけれど、ホント、アッという間に肌寒くなってきた。何度も言ってるように、ほっじすはこの季節・この時期、1年で一番好きなんだけどいつもいつも満喫出来ないままに過ぎ去ってしまう感じがする。美味しいもの食べたり、紅葉を観に行ったりと「今年こそは行くぞ!!!」と毎年思っているんだけどね。でもやっぱり今年も市大会に勝つことが秋を満喫することになるんだろう。ほっじすにとってはそれが一番充実することだし。野球負けて遊びに行ってもイマイチスッキリしないかも知れないから。その為にも、10.23は是非、勝利したい。
そうそう、今『10.23』という数字を入力して思い出したんだけど、グレイツ関係者皆さんにお手伝い頂いたほっじす家新居への引っ越し、あれから10.23で丸1年になるんだよ!早いもんですな~。このブログ読んで「エッ!」ってびっくりした人もいるだろう。新築だと思っていたほっじす家ももう築1年の『中古住宅』となります!まだローンがたっぷり残っているしたった1年じゃぁ感慨深い思いなんてないけど、ほっじす家一同、グレイツ関係者の皆さんには感謝したい『記念日』なんだな。

結論:明日から10月かぁ・・・。カレンダーもペラペラになったもんだ。

あれから半年・・・

2005-09-29 | スポーツ
9月29日(木)晴れ

昨日、パ・リーグのレギュラーシーズン全日程が終了した。あとはプレーオフが行われるだけとなった。もう本当に早いねー。このブログを書き始めた頃に今シーズンのプロ野球は開幕したんだけど、もう終わりだからね。逆に言えば、当ブログ『ほっじすのささやき』も丸半年書き続けてきたんだなー。結構楽しくやっていたので、ここまでアッという間だった。それからブログを書くようになってからストレスが少なくなるという嬉しい副産物もあった。たまたま今朝のラジオで聴いたんだけど、思っていることとかを文章にすると脳内物質(ナンて言ったか忘れちゃったけど)が分泌されてスッキリすることがあるそうだ。まさにほっじすは『それ』で、最近頭の中がリセットされてスッキリしてることが多い。歳をとって忘れっぽくなったせいもあるんだろうけど。まっ、そんな事を考えたパ・リーグ閉幕のニュースだった。
もう1つ、Gの後藤という選手がG球団から戦力外通告を受け、現役引退を表明した。ほっじす達と同世代の引退が残念なのはあるんだけど、ほっじすはこの選手のベンチでの態度を尊敬していた。試合をぶち壊してしまった選手がベンチに引き揚げてくる際、ほとんどの選手がその原因選手には目を合わせないようにしてる感じなのに、後藤選手はその選手のお尻を「ポンッ」と叩き「お疲れ、次がんばれや」みたいなことをしている場面を何度も見ている。現役中、ベンチを暖めることが多かった後藤選手だがそういう人間としての『気遣い』みたいなものはすごくあった選手だったと思う。テレビで観ていただけだから実際のとこは知らんけど。M木選手については、タレントで食っていけそうだからむしろ引退した方がいいと思っていたけどね。

報告:ほっじすもホワイトバンドキャンペーンに参加しました。

監督問題

2005-09-28 | スポーツ
9月28日(水)くもり時々雨

以前、このブログにも書いたプロ野球の監督問題。最近また再燃している。まず、ほぼ決まったものだと思っていたGの星野監督説。これはご本人の会見でキッパリと否定された。多分、話があったのは事実だろうけど、星野阪神SDもいろいろ考えて断ったんだろう。その後出てきた原監督再登板説。近々正式発表らしいけど、これが王道で当たり前だろう。なんだか分からない理由で堀内氏が監督になったけど、Gフロントもファンの声を無視出来なくなったと見た!!そして今度はお願いして監督を引き受けてもらうんだろうね。読売のフロントはそんなことも予想出来なかったのかな~と思ってしまう。そして今回の楽天田尾監督解任→野村シダックス監督が監督就任へという、またまたドタバタ劇。当然、フロントは経営側だから成績を理由に監督を代えるのは分かるんだけど、ほっじすから言わせてもらうと、もう少し野球の勉強をした方がいいんじゃないかと思う。去年のあの状況から、それなりの形を作っただけでも褒めるべきだろう。そして来期の為にしっかりと補強をして、結果を求めるべきじゃないのかね?高校野球の名将だって甲子園に行けるようなチームを作るのに、選手を集めてきたって短くて2~3年かかるんだから。
プロスポーツはビジネスでもあるんだろうけど、ファンの声を蚊帳の外に置くような経営は必ずしっぺ返しがくるってGが教えてくれてるのにねぇ。
大好きな野球が、こういうドロドロとした形でしか目立てないのは非常に残念だ。

疑問:IT企業的というか欧米的なのか?頭代えれば済むことなのかねぇ・・・。ほっじす自身は、日本人には浸透しない気がします。

人生最高体重

2005-09-27 | 日常
9月27日(火)晴れ

仔ほっじすが通っている幼稚園の運動会が近いんだけど、親が出る競争にほっじすがエントリーされてしまった!グレイツメンバーM氏の話だと園庭が非常に狭いのでトラックが小さく、周るのが大変らしいんだけど「そこでコケなければ大丈夫」との事。出場すると決めた以上、勝負事を適当にこなすことが出来ない性分のほっじすは、一生懸命取り組むことが増えてしまった。まっ、この歳になって仕事や家庭以外に一生懸命に取り組めることがあるって喜ばしいことなのかもね。そう思ってしっかり役目を果たすことにしよう。ただ、もう日にちがいくらも無いのでキッチリ練習することは出来ないけど、少しダイエットして少なくとも体調万全で望みたいと思っている。
ダイエットと言えば、ほっじす恥ずかしくも人生最高体重を更新中!!困ったものだ。この運動会もあるし市大会も1ヶ月前だしで、ちょっと本当に気合を入れて体重を落とさなくてはいけないなぁと考えている。特にたくさん食べてるワケでもないし運動をしてないワケでもないんだけどなー。でも『お疲れ缶チューハイ』は結構飲んだな。だからとりあえず・・・そーねー、最低でも今週中に3㎏、大会までに5kgは落としたいと思う。っていうか、落とさないとダメだね。

目標:とにかくベルト穴1ツは縮めます!!

TDLメチャ混み!!

2005-09-26 | 日常
9月26日(月)晴れ

公式戦の日程が決定してから最初の日曜日、グレイツ活動の予定があったが残念ながら台風の影響で練習が中止になってしまった。日曜日当日の天気だけを見ると「出来たかなぁ」って感じもあったけど、ほっじす家目の前の高台になっているグランドでさえ午前中はぬかるんでいたので、川っぺりの北越谷グランドは使えなかっただろう。天気には勝てないから仕方がないんだけど、大会前には雨天練習の方法も考えた方がいいのかも。
今月2度目の3連休。金曜日の秋分の日には東京ディズニーランドへ行った。まーとにかく混んでいた!人気のアトラクションは3時間待ちは当たり前。休憩や食事を摂るのも一苦労の状態だった。ただ、普段商売をしている人間としたら今時、あれだけの集客がある施設なのだから随所に見習うべき点があるのだろうと思った。ある意味マンネリだし、けして安くないしいつでもすごく混雑してるのにほとんどの人がリピーターとして来場する。「何が違うのだろう?」ってよ~く考えてみて、本当の意味でそれが解読出来れば自分の普段の仕事にも反映出来るのかも知れないね。そんなことを考えずにはいられなかったほど、TDLはメチャ混みだった。プーさんも暑そうだったなぁー。
と、いうわけで家族サービスポイントをだいぶ貯めた(?怒られそう)と思うので、週末はグレイツ活動に集中したいと思う。秋のこの時期は、台風シーズンでもあるので週末の天気が心配なことが多いけど、1日でも多くグレイツ活動出来るように工夫したいと思う。悪天候時に何かいい案があったら提案して欲しい。

結論:TDLで野球が出来たら一石二鳥なのに。野球大国のアメリカ産だから出来そうなものだよね。

秋季大会日程決定!

2005-09-22 | 野球
9月22日(木)くもり

昨日、市大会の組み合わせ抽選会があったそうでGMと監督とで行ってくれたそうだ。結果、1ヶ月後の10/23の第2試合に決定!対戦相手はBBSにも書いてなかったので、次回のグレイツ活動の時にでも直接聞いてもらうといいと思う。
試合まである程度の時間があって良かった。相手はどこでも構わないけど、時間が無いのが一番困る。しっかり練習して気持ちを整えて臨めるのが何よりも嬉しいね。あとの結果は付いてくるものだと思うから、その時をベストで迎えられるようにしたい。もちろん、やるからには勝つ気でいるんだけどね。
グレイツ関係者のみんなはご存知の通り、ほっじすはどちらかというと『慎重派』というか『ネガティブ』に試合を考えてしまうタイプなんだけど、今回は違うんだよね。どことやっても真剣に楽しく試合が出来そうな感じがしてる。そしていい結果が出るような予感がする。草野球をやるんだから、やっぱりそれが一番だからね。ただし、、ほっじすの『良い予感』はあまりアテにならない。ってまたネガティブなこと言ったりして。
でも本当に楽しみだ。この『真剣に楽しむ』ことをテーマに準備していきたいと思う。

結論:今年は人の入れ替わりもあったけど、それでも去年よりも更にいい結果を出したいね。

杉村くん(自民)

2005-09-21 | ささやき
9月21日(水)晴れ

「料亭行きたいっすねー!」「JRでの移動は全部グリーン車なんですよ!」「棚からぼたもちは僕のためにあるような言葉」「これがまさにジャパンドリームですよ」「これだけの上げ幅を記録した人間はいないっすよ、まさに天変地異ですよ」「給料が2500万円になったんですよ」「BMW乗るのが夢だった。議員の給料ならそれが買えるんですよ」などなど。これ全て、今回の衆院議員選で自民党比例南関東ブロック35位で初当選した杉村太蔵というネットヲタの26歳、新国会議員の言葉だという。呆れてモノも言えなくなる。ネットでもコイツの話題でかなり盛り上がってる。賛否両論あって、もちろん否定派が多いんだけど少数の賛成派は「庶民感覚」とか「本当のことを言ってるだけ」という見方をしている。いずれにせよ、今までにはいない議員さまだ。
ただ、コイツは自民党の公募を通り比例名簿に名前を載せてもらっているので『個人の資質』よりも『自民党の人選』も問題だ、と言える。
ほっじすは前から感じていることなんだけど、いつからかテレビでも何でも芸能人やスポーツ選手が自分の境遇を堂々と自慢するようになった。「お金なら持ってる」とか「車○台持ってる」とか。杉村議員もそんな気持ちなのかも知れない。
昔の有名人は、自分の稼ぎとか日常生活をあまり口にしなかったと思うんだよね。今でもそういう人いるけど。それが日本人の文化だったと思うんだけど、バブルの辺りから変わってきたように思う。当然、それだけの生活を出来ない人の僻みもあるだろう。自慢するご本人達も自分の努力で勝ち得たものだから、あれこれ言われる筋合いも無いのかも知れない。でも杉村議員の発言が、大ヒンシュクを買ってるところを見るとやっぱり日本人の心奥底には馴染まないんだろうと思う。要は自分のバランス感覚の問題だよね。言っていいところと悪いところを弁える、みたいな。
杉村議員は党本部から怒られたみたいだから、批判はこれぐらいにしておくか。

実感:GMの実家のトイレに貼ってあった『親父の小言』を思い出した。あれこそ日本人の文化だな。

死球祭り

2005-09-20 | 野球
9月20日(火)くもり

一昨日の日曜日、グレイツ活動は大杉公園で『ZONE』さんと練習試合。GMが忙しいようでグレイツHPの試合結果の更新が遅れているけど、後ほど更新されると思うので相手チーム情報と試合の詳細はそちらで。
秋のこの時期は、グレイツメンバーのみんなも仕事なりプライベートなりの予定が入ってしまうことが多いのでどうも集まりが悪い。まぁこれはどこのチームも同じだと思うから、仕方のないことなんだけどね。前から言ってるように、草野球はその日集まったメンバーでいかにベストの試合が出来るか?に懸かってると思う。だから練習を重視することになる。グレイツは、それが出来ていると自負してるから、人が集まらない日でもそれなりの試合が出来るのだと思う。一昨日は負けてしまったが、粘りもあったし投手も悪くはなかった。個々が持ってる力を余さないよう、ここから更なるステップアップを目指して、また練習をしていこうと思った。
個人的には今までの野球歴で初めて、1試合3死球。もうここまでくると笑えた。結果として4打席回ってきて全て出塁できたし、更に打点も挙げられたので良かった。近づいてきた大会にはいい感じで臨めそう、かなぁ・・・。

真実:4打席目の死球は「当たってない」って知らんぷりしようかと思ったけど、チームプレー優先でアピールしました。当たり前だけどね。

布団

2005-09-16 | 日常
9月16日(金)晴れ

昨晩は久しぶりにエアコンを使わなかった。しかもそれでも涼しいくらいで、開けていた窓を夜中に閉めたぐらいだ。やっぱり涼しい方がグッスリ眠れる。今はタオルケットで寝てるけど、早く布団に包まって寝たいなぁ。
ほっじすは明日から3連休だ。それで3日出てまた3連休。24日はまだ休みが確定していないけど休めるつもりでいる。夏休み1日しか取れなかったから、これぐらいは許し欲しいところだね。ただ、そんな状態の休みや勤務が続くと再来週の休み明けの社会復帰が大変そう。でも昨日も書いたようにこの季節は大好きなので休めるはもちろん嬉しいんだけど、仕事もいつもよりはヤル気が増すかなって感じがあるので大丈夫だろう。休み中には野球もあるだろうからリフレッシュも出来るしね。とにかく「なにしよっかなぁ~?」ってボーッと考えるだけでも本当にいい季節だと思う。
しかしいつも書いてて思うんだけど、ほっじす自身若い頃と比べて、妙に小さなことでも感動したり楽しめたり楽しみにしたりするようになっていると思う。分相応になってきたのか?年齢的なものなのか? ほっじすもまだ、30代だから老け込む歳でもないハズなんだけど隠居した老人みたいな事書いてたりする。まっ、文章にすると心の小さい動きが分かりやすくなるのは感じるけどね。ん~、男としてもっと『野望』とか持たないと人間として魅力無くなっちゃうかなー?

阪神:今年の今岡の勝負強さはハンパじゃないねー。見習いたい!!

秋の空気

2005-09-15 | 野球
9月15日(木)くもり時々晴れ

爽やかな陽気になった。日中、外に出ていても『殺人的な』日差しに遭わなくなってきた。湿度がだいぶ下がったんだろう。サラサラとした空気で気持ちがいい!いいねぇ~、こういう季節を待っていた。ほっじすが1年で最も好きな季節だ。GMの情報だと10月1週目から市大会も始まるみたいだから、いよいよグレイツにも本格的に『秋』が到来した感じだね。まだまだ調整不足の感が否めないので、自分なりに体を鍛えたりBCで打ち込んだりをしていこうと思う。
プロ野球も終盤戦に入り、セ・リーグもTにマジックが出た。ほぼ独走状態なので優勝は決まりだろう。パ・リーグもHが貯金を40以上もしてるから通常なら間違いなく優勝決まりなんだけど、プレーオフがあるからどうなんだろ?これで去年みたく優勝逃しちゃったらちょっと可哀そうだよね。あまり盛り上がらなかった野球界だけど、パのプレーオフは楽しみだ。だけどそんな話をするようになると、なんだか急ぎ足で今年が終了していく感じがして物悲しくなってきた。なんか今年もムダに歳とっちゃたんじゃないかなぁ~?
細○数子の占いだと、今年のほっじすは『大殺界』のド真ん中だそうだから「何にもしなかったなぁ」で終わって良かったのかも知れないな。善い方に考えよう。

メニュー:ほっじすは最近、腕立て伏せを日課にしている。ホント、来年度は130km/h出すよ!