ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

ブログ総括

2006-12-28 | ささやき
12月28日(木)晴れ

年末の挨拶まわりを始めた。あちこちで社用車を洗車していたり看板を拭いていたりの風景を見た。玄関に正月飾りをしてる会社や家庭もいっぱいあった。ホントに年末なんだねぇ・・・2006年も終わっちゃうんだねぇ・・・。こんなに暖かいから、あと数日で新年なんてなんかピンとこないけどね。

さて、明日は投稿出来るかどうか微妙なので今年のブログの総括しとこうかな。
当ブログもこの号で438号目。積み上げた数字を見る度に「我ながらよく書いてきたものだ」と自分を褒めてみたり。『ほっじす史』『ほっじす家史』『グレイツ史』としてもいい記録にもなっていると思う。って自画自賛し過ぎかな?だけど最初の目標通り、義務的にならず楽しく書けてるのでそれがいいんだと思う。1年間を丸々書いた年は初めてだったけど、来年も続けちゃおうかな!!
来年は記事の整理を考えている。今年は去年よりもカテゴリーを増やして過去の記事を探しやすいようにしたんだけど、それももっと細かく分けようかなと。この作業が結構大変なんだけど、コツコツとやっていけばなんとか出来るだろう。
それから画像を増やしたいんだよね。これも、一度パソに取り込んでからブログの編集画面にもう一度取り込むから時間が掛かるんでなかなかやらないんだけど・・・その前に携帯なりデジカメで写真撮るクセつけないとな。

楽しいことがたくさん書ける年になることを祈ろう。

結論:ホント、メンバーの誰かも書いてみ。

ワンセグ縦→横

2006-12-27 | 日常
12月27日(水)晴れ

嵐のような昨日の天気。今朝起きてカーテンから外を覗くと「厚い雲が一掃」とまではいかないが、穏やかな天気になっていた・・・んだけどっ!!風雨による吹き込みのせいでせっかくキレイにした窓ガラスがビチョビチョじゃねぇーかっ!!これ、乾いたら水あかになるんじゃねーだろーな?1階にしかシャッターを付けていないほっじす家、今朝ほどそれを悔やんだことはなかった・・・。ベランダも玄関もドアもキレイにしたのに・・・。雨男の本領発揮。もう1度掃除する時間も気力もない。このまま年越しだな。

話は全然違うけど、このブログにも書いた記憶があるほっじすの携帯電話の話。1年前に最新機種に換え、ワンセグが見れるようになったので、去年の大晦日はリビングのテレビと携帯のテレビで格闘技2番組を同時に見れ、「便利だなぁ」と感動していた。それから外でどうしても見たいテレビを見たり、移動中に仔1号が『ウルトラマンメビウス』を見たりして重宝していた。だけど1つ難点があって、ワンセグ最初の機種だから画面が小さく、メール等を使うのと同じで縦にしか見られないものだと思っていた。「新しい機種は横画面で見られていいなぁ」なんて思っていたんだけど・・・先日、仔のクリスマスプレゼントを買ったヤマダ電機にほっじすの使用機種と同じものが置いてあって横画面でワンセグが映るではないか?!「?」と思ったほっじす、自らの携帯を取り出して操作してると・・・ハッ!!画面が横になった!!すげぇ見やすい!!なんだよ、今までずっと縦に見てたのがバカみたい。荒川静香の金メダルも縦画面で見てたのに。1年経ってようやく本来の使い方を知った。

結論:もう説明書を読まないとダメな年齢なのね。

サンタクロース、遅刻しました

2006-12-26 | 日常
12月26日(火)大雨

昨日、仔1号から「うちはサンタさん来ないのかな?」と言われた。彼の祖父祖母叔父叔母からたくさんプレゼントをもらったので満足してるものと思って、特に『親サンタ』はプレゼントを用意してなかった。(ケチったワケじゃないよ、おもちゃが溢れるのを懸念して)
でもそう言われちゃやはり夢を壊してはいけないと思い、昨日、サンタさんが置いていったようにして渡した。本人も「プレゼントがもらえた」ということより「サンタクロースが来てくれた」という喜びのが大きかったようだ。サンタクロース宛にお礼の手紙まで書いていた。(ちなみにこの手紙、ほっじすに渡され「サンタさんに送っといて」と言われた!)う~ん、チビッ子は夢があっていいのぉ・・・、ほっじすが三郷のヤマダ電機のおもちゃコーナーで買ってきたのに。
まぁでもそうは言いながらも、少し遅刻しちゃったけど我が家にもサンタが来たということでめでたしめでたしのクリスマスだった。
だけど『おもちゃ』っていつまで欲しがるのかな?ほっじす的にはボチボチ「グローブが欲しい!」とか「ビヨンドが欲しい」って言って欲しいと思うんだけど・・・自らを振り返ってみると小学2、3年生にならないと無理かな?今はゲーム機やソフトなんて高校生でも欲しがるからねぇ・・・。

結論:必ずサンタの格好をして子供にプレゼントを渡すというSK氏、大したもんだよなぁ。

大掃除ほぼ完了!

2006-12-25 | 日常
12月25日(月)晴れ

この週末良かったこと:とりあえず大掃除が7~80%終了したこと。両日共、だいたい暖かくなる11時ぐらいから始めてみっちり夕方まで掛かったけど。年末は何とかキレイな家で迎えられそうなので、来年はいい事ばっかりの歳にしたいなぁ。
悪かったこと:有馬記念撃沈・・・ディープインパクトは強かったけど、ペリエも強え~なぁ~・・・。ポップロックなんて国内のレースは見たことないし、オーストラリア帰りじゃぁ、何の参考資料も無い状態だったから仕方ないけどねぇ。でもペリエが乗ってたんだよね~。

さて、2006年・平成18年も残り1週間。泣いても笑っても今日を含めてあと7日しかないんだよね。ちょっと総括には早いけど『越谷グレイツ』的には、一部で久々に勝利をあげられての3位入賞。目標は優勝だったから残念な結果ではあったが、メンバーみんなが「優勝に手が届く」感覚を思い出せたいい年だったと思う。やる気満々のほっじすは、一刻も早くケガを完治させて来季に向け本格的に自主トレしたいと思う。
個人的には「今年一年を漢字一文字で」に選ばれた『命』という言葉が、本当にピッタリな年だった。2月に娘が生まれ、新しい『命』の誕生を喜んだが、年末には仲良くしてもらった先輩が病により僅か41歳で『命』を落としてしまった。世の中でもいじめによる自殺や飲酒運転原因の交通事故で亡くなる人が目立った年でもあった。命の重みや儚さを再度考えさせられた。

とくかくあと1週間、後悔は絶対しちゃうけど、なるべく後悔の少ない年で締めくくれるよう頑張ろっと。

結論:大掃除すると家具家電、全部新しくしたくなるよね?

満員電車状態

2006-12-22 | スポーツ
12月22日(金)くもり時々雨

2006年度の中央競馬も今週末が最後。そう、日曜日には有馬記念がある。世間ではディープインパクトの引退レースとして騒がれているが、どうなるだろうね。
日本ダービーと有馬記念は、競馬ファンのみならず国民的イベントとして定着しつつある気がする。普段競馬をやらない人も、何となく気になって馬券買ってみたくなったり観戦してみたくなるみたいな。今日もラジオで言っていたけど、もう1週間も前から中山競馬場に並んでいる人がいるそうだ(ヒマ人だよなぁ~)。だけどさすがにそこまではちょっと理解出来んけどね。
そう言うほっじすも、メジロパーマーが勝った有馬記念を中山まで見に行ったことがある。当時のスターホース、トウカイテイオーやヒシマサル・レガシーワールド・ダイタクヘリオスなどが揃った近年稀に見るグランプリとして騒がれていたので「こりゃ見なくちゃ」みたいな気持ちになっちゃったんだよね。当然、中山競馬場はメチャ混み。自分が陣取ってる場所から馬券を買いに行くことはもちろん、トイレに行くことも出来ないほどの混みよう。満員電車に乗ってるような人出だったんだよ・・・。結局、前売りで買っていた馬券を握っての観戦となり、しかも完敗。帰りの電車に乗るのにも1時間以上掛かって散々な目にあった。あれ以来、世間で騒がれるようなレースには行かなくなったのさ。(そのぐらい懲りた。)
でも、必ず馬券には参加して出来ることなら年末年始はホクホクで過ごしたい!!

予想:Dインパクト→Dパスポート→コスモバルクの3連単で勝負!!かな?

デリケートな男

2006-12-21 | スポーツ
12月21日(木)くもり

ご想像通り、昨日は亀田のけんか祭りを見ちった!仔2号の相手をしながらだったから集中して見たワケではないんだけど。しかも仔1号と外を走ったりしてるうちに亀田弟の試合は終わってたし。
亀田兄の試合は、今回は完勝だったね。スタミナも12ラウンドまでバッチリ残ってたし。さすがに前回、あれだけバッシングを受けるような試合をしたから、今回は結果を残すことを目標として判定まで想定していたのだろう。
試合内容とか、そこまでのプロセスとかは専門家ではないのでこのぐらいとして、ほっじすは亀田選手の試合後のインタビューに注文。また泣いてたね。「オヤジが守ってくれた」って。・・・あそこに感動した人には悪いけど、泣くなよ!!何のためにビッグマウスでいるんだよ!!そもそも前回も試合前のビッグマウスを今回ぐらい遠慮しとけばあそこまでバッシング受けなかっただろう。まぁでもあそこで思ったのは、亀田興穀って人は本当は結構デリケートな男なのかもね。バッシングも凄く辛かったのかもね。
ほっじすは一連の亀田バッシングを「まだ19歳の少年じゃないか」と擁護派だったけど、オヤジが問題だと思ってからバッシング派になっちゃったんだよな。そう考えると・・・オヤジが成長しないとダメだな!って自分自身に言ってるみたいでなんか居心地悪い感じなんだよなぁ~。

結論:なんだかんだ言ってもかなりの視聴率を獲ったと思う。(ほっじす周辺聞き込み調べ)

羨ましい冬休み

2006-12-20 | 子育て
12月20日(水)晴れ

仔ほっじす1号は昨日から冬休みに入った。親のひいき目抜きにしてほっじすから見ていても、肉体的にも精神的にも成長した2学期だったかな。特に精神面での成長は大きかった。
今まで入園してから、1ヶ月連続で給食を残さない日は無かった。むしろ食べれない日のが多いぐらいだった。それが徐々に食べれる日が増えてきたんだけど、それでも1ヶ月連続はなかなか出来なかった。それがっ!!先月に初めて達成出来た。それも強制的ではなく、自らそれを目標にしての達成。人に言われてやったものではないところに価値があると思うんだよね、ってほっじすが言うと親バカみたくなっちゃうんだけど・・・。でもグレイツでも各人の意識が高くなってきたら比例するように成績も良くなってきたというほっじす自身の経験がある。1号もこの『達成出来た』ことによって、これから本人が何をするにも目的意識をしっかり持つという、いい経験になったと思うんだよね。そういう部分が「精神的に成長したな」と思わせた。
肉体的にはとにかく体力がついた。病気をほとんどしなくなったし、夜、走っていてもほっじすをちぎる勢い。こっちは歳とって体力が衰える一方だから、追いつかれる年齢を少しでも先にするのが大変そうだ。まぁそれも成長だから嬉しいんだけどね。
そんな仔1号、この冬休みを思いっきり楽しんで過ごして欲しいと親心で思う。ゲームばっかりやってるのは許さんけど。

結論:夏休みも思ったけど、冬休みも羨ましいなぁ・・・。

北極

2006-12-19 | 環境問題
12月19日(火)くもり

寒い!!日本海側では大雪になっているらしいが、こっちもかなり寒い。やっぱり帳尻合わせるように正月には寒くなるもんなんだよね~。

と、寒い寒い言っているけど地球の温暖化はやはり予想を上回るペースで進行してしまってるというニュースを聞いた。今のままのペースで温暖化が進むと2070年頃までには北極の氷が融けてしまうと云われていたが、最近の報告では30年も早まって2040年頃には融けて無くなってしまうという。これによって、北極の氷が跳ね返していた太陽光線を海や陸が吸収してしまい、更に温暖化が加速すると予測されている。そして地表の真水は蒸発が早くなり、真水が不足し乾燥地域が拡大するというのだ!
お、恐ろしい。2040年ってあと33年ちょっとしかないじゃん!今年生まれた仔2号なんて未だ今のほっじすの年齢にも届かない。そんな近い将来に北極の氷が無くなるって・・・。
昔聞いた話で『地球の歴史を1年間に換算すると』って話が興味深かった。46億年前の地球誕生が元日で今現在が12/31、23:59"59だとすると恐竜が出現したのが12/14、哺乳類の出現が12/16、クリスマス・イブに一度温暖化して恐竜が全盛期となりその後絶滅、大晦日になってようやく人類が出現し、メソポタミア文明が大晦日の23:59"30なんだそうだ。そして人類は・・・正月三が日を生きられないと言われている。つまり絶滅すると・・・。なんだか現実味があって恐ろしい話だよね~・・・。

結論:一生懸命エアコンで冷やそうかな(←結局温暖化を加速させてんだよ!)

勇気が欲しいライオン

2006-12-18 | 日常
12月18日(月)晴れ

今朝、通勤電車に乗ろうとホームに入ってきた電車に近づくと、人相の悪いババァ(50代半ばぐらいか)が割込みしてきた。ほっじすが出勤する時間は、そんなに混んでないのに、だ。ババァは座りたいのだろう、我先に車内に入り、空いている座席を物色している。若い頃のほっじすならここでババァに一言注文をつけるところなのだが、最近は朝から怒る気もしないので成り行きを見ていた。すると・・・やっぱり人の道に反することしちゃいかんね。ババァは割込みしないで並んでいれば多分座れたのに。駅に到着してから慌てて立つ人が結構多いのだ。勇んで入ったババァ、せっかく空いた席は後からキチンと並んで乗ってきた人に座られてた。ババァは更に奥へと進んだが、時既に遅し。後手後手となり空いた座席は全て埋まってしまった・・・。途方に暮れて仕方なくつり革を掴むババァ。いつまでもキョロキョロと空く座席を探していた・・・。
「へっへ~ん!!ざまぁ~みろってんだぁ~!!」とほっじすは心の中で叫び、ババァが最後まで座れないことを祈っていた。だけどそこで「ババァ座れてね~よな?」と停車する度に確認する自分もなんだか不毛だなぁと思った。人間って意地悪なのね!

話は変わるが、昨日は仔1号の最初で最後のお遊戯会を見に行った。『オズの魔法使い』を演じていたのだが、1号は『勇気が欲しいライオン』の役。監督妻さんに夜なべしてお手伝い頂き作ってもらった衣装を着ての熱演!!
獅子座でちょっとビビりの1号にはピッタリの配役に笑ってしまった。

近況:野球がなく、バットも振れないケガのシーズンオフがだいぶ辛くなってきました。