ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

再び、ヤモさん

2012-09-28 | 日常
9月28日(金)#2003

2004年、大阪近鉄バッファローズがオリックスブルーウェーブとの合併計画が発表されて、一時期、プロ野球が1リーグ化への動き。しかし、そのシーズンオフに、東北楽天ゴールデンイーグルスの新規参入が決定し、2リーグ維持に。ほっじすは個人的に、セ・パあと2球団ずつ増やして8球団×2とし、同一リーグの8球団を更に東西に分けて1位2位を決めれば、クライマックスシリーズがもっと盛り上がると思ってるんだけどね。つまりメジャーリーグと同じような方式にして欲しいなぁと。



昨晩、風呂上がりに自分の着替えに手を掛けたら「コソコソッ」と動くものが

「うおっなんだ」と思ってよ~く見たら…


ヤモさん。

前回、ほっじす家に侵入(?ヤモリは家を守ってくれてるというから、「侵入」という表現は正しいのかどうか?)した時は、大人の人差し指ぐらいの大きさはある、結構デカいヤツだったが、今回は子どもの小指ほどの小さいヤモリだった。

まだ子どもなのかな、ヤモリって結構鋭い目つきをしてるんだけど、その小さいヤモさんはクリクリ眼でかわいらしかった

そして動きも遅い
(デカいヤモさんは、とにかくすばしっこくて捕まえるのが大変だったんだから


このままにしておいても、その時はもう2階で寝ていた愛犬たちにイジられちゃうかも知れない。

愛犬2号に至っては食っちゃうかも知れない

なので外に逃がそうと思い、捕まえて近くに置いてあったビニールに入れた。

せっかくなので、2階に持って上がり、仔たちに見せようとしたのだが…


仔1号、就寝したばかりなのに既に爆睡

一緒に寝ている愛犬2号も全然騒がず、すっかり寝入ってるようだったので仔2号にだけ見せた。

見せてる時、ヤモさん、何故か「シッポを切り離し」という芸を見せてくれた

仔2号は切れたシッポがグニグニとミミズみたいに動いてるのを初めて見たのかな、ずっと見ていた


あんまり袋に閉じ込めておいて、ヤモさんが弱っちゃってもかわいそうなので、そこそこの時間で切り上げ、外に放してあげた


これからも我が家を守ってください。


結論:枝豆の空の皮をコッソリ食べようとしていた愛犬2号。ヤモさん見たら…ヒエ~ッ

ヒヤッ

2012-09-27 | 日常
9月27日(木)時々#2002

2003年、スペースシャトル「コロンビア」号が空中分解事故。東急田園都市線~営団地下鉄(当時)半蔵門線~東武伊勢崎線・日光線、直通運転開始。小惑星探査機「はやぶさ」打ち上げ。地元から渋谷まで一本で行けるようになった、半蔵門線の乗り入れはテンション上がったなぁ。



今朝

ついに


通勤時にウィンドブレーカーを羽織った。

だけど電車に乗るとちょっと暑かったり

日中は半袖のが快適だしね。

着るものの調整が難しい季節になったねぇ



仔1号が学校対抗陸上大会のボール投げの選手になれるかどうか?瀬戸際にいるようだ

少年野球で同じチームの子が2人ほどライバルでいるようで

3人で2つの代表の座を争っているんだと。


昨日、最後の選考があり、仔1号は不本意な成績だったらしい

だけど他の2人も軒並み記録は伸びなかった。

「なんで?」と聞くと「だってキャッチボールとかやってなくていきなり投げたんだよ

「おいおいおいおい、野球選手はそれやったら絶対ダメだろう。なにやってんだよ

「時間無かったみたいで、いきなり先生から言われたんだよ」


ちょっとさぁ、勘弁してくれよなぁ。

学校の先生も考えて欲しいよ。

少年野球活動で、子どもたちに肘・肩を壊させないように、少年野球の指導者がどれほど気を使ってるか

「先生に、『ちょっとキャッチボールさせてください』ぐらい言えるだろう。言えよ」とキツく言っておいた。

「もし、本当にキャッチボールやる時間も場所も無いなら、肩をグルグル回したり肘のストレッチをよ~くやっておけよ」とも付け加えておいた。

ホント、もうヒヤッとさせてくれるぜ


昨日はもう1つ、ヒヤッと話。

仔2号がスイミングの帰りに階段から転落

2階の出入り口から、1階2階中間の踊り場まで転がり落ちたんだと

幸い、頭は打たなかったようだし、踊り場で受け止めてくれた人もいたみたいで…

大したキズもなく、事なきを得た。


「気をつけろよ~、ヘタすりゃ死んじゃうぞ!」と仔2号には強く言っておいた。


秋の夜長、気温以上にヒヤッとしたほっじす家であった。


結論:愛犬2号もヘンなもん口に入れたり、隙間に入り込んで出れなくなったり。ヒヤッとさせられっぱなしさ

99%あっち目線

2012-09-26 | 日常
9月26日(水)時々#2002

2002年、ユーロ紙幣・硬貨流通開始。雪印牛肉偽装事件発覚。学校が完全週休2日制のゆとり教育がスタート。日韓共催のFIFAワールドカップ開催。学校が土日完全休みが始まったのって10年前か。意外と最近だったんだねぇ。



仔1号たちの上部大会準優勝はもう2週間以上前のことなのだが、今朝、某大手新聞の付録(?)みたいな、月2回発行の少年スポーツ新聞に載った。

でも優勝チームの記事が99%

優勝チーム以外、写真も一切載ってないし、記事の中も優勝チーム目線からの話。

頑張ったのは両チームの選手とも同じだし、むしろ準優勝の選手たちのがドラマはあると思うんだけどね~

それは身内贔屓かな


ただ、これが現実

「優勝」と「準優勝」の差はこれぐらいあるのだ。

ちょっとの差を乗り越えて優勝していれば、デカデカと記事になったのだ


でもいい

仔1号たちには、絶対、この方がいい。

上部大会1勝目標で臨んだのに、結果準優勝は出来過ぎなぐらい上出来

とにかく目の前の試合、1戦必勝で必死で全力でやってきたのが良かったのだ。

もし、これで優勝してしまって、新聞載って、なんてなったら、それこそそこで燃え尽きちゃうと思う。

ほっじすコーチも気持ち的に「もう充分かな」って思っちゃったかも知れないし


だから、今朝の新聞を見て、「悔しいなぁ」と思った反面、新たな目標に向かって、新たな考えでお手伝いしていこうと決意した。


結論:インターネット時代でも、やっぱり「新聞に載る」ってパンチ力あるね~だから悪いことで載っちゃダメよ。

水道水

2012-09-25 | ささやき
9月25日(火)のち#2001

2001年、21世紀の幕開け。アメリカ同時多発テロ事件発生。飛行機がビルに突っ込み、やがてビルが倒壊する映像は衝撃的だったよねぇ…。日本では、えひめ丸が米軍潜水艦と衝突して沈没した事件や、付属池田小事件など、若い人が犠牲になる衝撃的な事件が多かった。



「これでもかっ!」ってぐらいに雨が降った

利根川水系の取水制限は一時的に解除されたみたい。

ダムの貯水率が41%まで上昇したことによるものだが、それでも水は例年の半分ぐらいなので、まだまだ注意が必要のようだ。


なんかね~、家の周りであれだけドバドバ降ってると渇水の実感湧かないけどね


水を買う時代になって何年になるんだろう?

最初はお茶を買うのもどうか?と思うぐらいだったのに。

今や、水道水を直接飲む子どもをあまり見かけない。

仔たちは学校に水筒を持って行ってるんだよ

ほっじす世代が小学生の頃は、学校の水道の蛇口から水をゴクゴク飲んでたけどねぇ。

コーラのニオイのする消しゴムを鼻に当てながら水を飲んで「おっ!コーラの味」とかって大騒ぎしてたっけ


ほっじすが高校時代の冬休みに、遠征費稼ぎで部員全員がバイトすることになってた時は、未だミネラルウォーターが珍しかった。

バイト先の社員のおじさん(高校生のほっじすから見て、だよ)が、休憩室の冷蔵庫にミネラルウォーターを入れていた。

休憩の度に水を飲むおじさんを見て、若いバイト仲間の中で「水なんて水道から出るだろ!」という話になり、そのおじさんのミネラルウォーターを捨てて水道水を入れておいた。

次の休憩時、おじさんがミネラルウォーターのペットボトルに入った水道水を飲んだ。

「○○さん、美味しい?」とバイトの先輩が半笑いで聞いた。

おじさん「うん、美味しいよぉ~。水道水と違ってねぇ、まろやかというか、体に吸収されるのが早い気がするよ!」と答えた。

若いバイト、全員笑い堪えるのに必死

おじさんが去った後、爆笑

「水道水飲んでんのに分かってね~じゃん!」

「カッコつけて水なんか買ってんじゃね~よな~」


2012年現在、若いバイトだったほっじす、このブログを書きながら「いろはす」を飲んでいる…


結論:水道水もオゾンと活性炭による浄水でだいぶ美味しくなったらしいね。

あみこみハンバーグときじふ

2012-09-24 | 野球
9月24日(月)#2000

2000年、世紀末。新紙幣2000円札発行…どこにいっちゃったんだろう…。シドニー五輪で女子マラソンの高橋尚子が金メダル獲得。


当ブログ、今回でついに2000回目でございます。

2005年3月に始めたので、足掛け7年半

7年半かぁ…我ながらよく続いてる



先週末の土曜日は、仔1号の野球が公式戦の予定だったので朝6:30に集合したのだが、雨で中止に

久しぶりにグランドが水浸しになるぐらいの雨量だったね。


集合してしまったものの、さぁどうするか?


とりあえず午前中は小学校の体育館を使えることになり、基礎トレーニングを中心に練習。

たっぷり汗かけたと思う


「午後はどうするか?」という話になり、ほっじすコーチは「解散でもいいかな~」と思っていたが、雨が止んでグランドが使えそうということで、午後も引き続き練習に。

結局、17:30までガッツリ練習

11時間拘束。

子どもたちも疲れたろうけど、大人も疲れた~


日曜日は順延で公式戦の予定だったが、早々と雨天中止

グランドも確保されてなかったこともあり、活動自体も中止

久しぶりの完全休み、疲れきってただけに助かったなぁ

仔1号も動きが重かったので、いいリフレッシュになったと思うよ。


ずっと行けてなかった三郷のビバで、魚のエサとか購入。

愛犬2号も連れて行ったんだけど、カートに乗せた途端、ウ○コしちゃうわ、売り物にチビっちゃうわで大騒ぎ

終始笑わせてくれたと言えばそうなんだけどね~


買い物から帰宅したけど、まだまだ雨は降り続いていたので、家でゴロゴロ。

昼寝したり、マンガ読んだりってウダウダした時間を過ごすのも本当に久しぶりだったなぁ


結論:仔2号が「煮込みハンバーグ」と「ひじき」を題名のように言ってた。理解するのに時間掛かった。

配慮

2012-09-21 | 子育て
9月21日(金)時々時々#1999

1999年、携帯電話・PHSの電話番号11桁化。そうだ、最初は「030-×××-△△△△」だったよね。トヨタ自動車が「ファンカーゴ」発売!ほっじす家の先代の車



去年の12月9日から、当ブログの通算投稿数と西暦を重ね合わせて歴史を書いてきた、この上の欄。

いよいよ1999年まできたということは、当ブログ、次回は2000号

2000本安打もスゴイけど、2000回ブログ投稿するのもなかなかのもんだな(と、自画自賛

こうなったら盛大に2000回投稿記念を


な~んてことはなくて、次回も普段通りです、きっと



先週、仔2号が実家に預けられるのを嫌がった。

実家に行くのを嫌がったのではなく、ほっじす達両親が、毎週末、兄の少年野球に行って、兄が褒められることがあって。

それでダダこねてみたくなったんだと思う

タイミング的に、先々週、仔1号たちが上部大会準優勝して、メダル貰ってきて、家の中でも「スゴイ、スゴイ」「頑張った」って言ってたからね、寂しく思ったのかな

ちょっと配慮が足りなかったかな、と反省


それで先週、レイクタウンで仔2号の好きな物を買ってあげることにした。

いやいや、物で解決することに賛否両論はあるだろうけど、本人のテンションはハンパじゃなく上がった

「洋服がいいかな~」「泊まる時のパジャマにする?」なんて言ってたのに、彼女が欲しかったのは犬のぬいぐるみ

「本物の生きてる犬いるや~ん」って話だけどさ、やっぱりそれはそれで別物みたい


閉店間際まで迷いまくり、着せ替えの出来るワンちゃんを購入。

なぜかほっじすの小遣いから

翌日、ご機嫌で実家に行った。



その、ワンちゃんが売られていた場所に、ぬいぐるみの犬用ベッドも売っていた。

イチゴの形で、中に入れるようなタイプの。

以前、ほっじす家でも本物の愛犬用に、リンゴ型の同じようなベッドを使っていたことがある

それを覚えているのかな、仔2号はそのイチゴ型ベッドも気に入ったようだった。

しかし、それは別売り。

ワンちゃん購入後の車の中で「ベッドがない」と言い出したのだが、「また今度ね」という話にした


昨日、仔1号がいらんことを言いやがった

「あのベッド、いつ買うの?」


近々、レイクタウンに行くことになった。


結論:ほっじすも小さい頃そうだったが、大人がその場しのぎで軽く言ったことでも子どもはハッキリ覚えてるもんだからね。まだお子さんが小さいグレイツファミリー!気をつけろよ~

コリゴリのはずが…

2012-09-20 | 日常
9月20日(木)#1998

1998年、郵便番号が7桁になる。長野冬季五輪開催。横浜高校の松坂大輔投手が夏の甲子園決勝でノーヒット・ノーラン達成。



只今、利根川水系のダム貯水率は38%。

ちょこちょこと雨が降ってるから、ここ1週間ぐらいは減ってないのかな。

でも劇的に回復もしてない


生活に密着したことをもう1つ。

火力発電所が点検などに入っており、電力需給も結構ギリギリらしい。

予想よりも残暑が厳しく長い影響だろう。


水も電気も、まだまだ気をつけて使わないといけないようだよ



仔1号が市内の学校対抗陸上大会の練習が始まったそうだ


去年は1,000m走の選手として、大会当日は授業を受けないで済んだ仔1号

もちろん、それが狙いでなり手の少なかった1,000m走の選手になったんだけど


しかし、本番は一斉スタートを理解せず「前列から順番にスタートするんだろう」と勝手に思い込んで突っ立っていたら、後ろからなぎ倒され、コケていきなり出遅れるという大ボケな大失態をしたのは当ブログにも投稿済み。

その時の感想が「もう1,000mはコリゴリだよぉ~」

ウケた。コリゴリって、自分が悪いんじゃんか


あれから1年。

今年はボール投げの選手になるべく、練習してるそうだ。

「肩とか大丈夫なんだろうなぁ?」と、野球への影響を心配してしまうほっじす。

「ちゃんとアップしてからやってるから大丈夫だよ」と明るく返された。


気になる、少年野球チーム所属の子どもたち。

「○○は何の種目?」と聞くと「1,000m」と、去年は不人気だった1,000m走の希望者が今年は多いのだという。


チーム練習でかなり走り込んでるしな、自信がついた子が多いのかな

いや、仔1号が去年、惨敗したけどケロッとしてることでみんな「イケる」と思ったのかな


結論:ボールってソフトボールなんだけど、やっぱり体のデッカイ子が有利なんだよね。だから入賞はないと思う

マンボウってジオングみたい

2012-09-19 | 環境問題
9月19日(水)のち#1997

1997年、神戸連続児童殺傷事件(通称:酒鬼薔薇事件)発生。大阪ドーム(現・京セラドーム)・ナゴヤドームが完成。東京湾アクアライン開通。



北海道の海で、ジンベイザメが網にかかってしまったそうだ。

鮭の漁なのに、暖かい海に住むマンボウが数百匹とかいう単位で網にかかるそうだ。

鮭が溯上しないもんだから、ヒグマがガリガリに痩せている。


ジンベイザメは珍しいから水族館が引き取り、マンボウは食用には適さないのでリリースしているという。


ジンベイザメは沖縄の美ら海水族館で見たことあるけど、飼育が難しいと聞いた気がする。

マンボウは、ぶつかったりするとすぐに死んでしまうんでしょ?

網にかかっちゃったら、それだけで弱ってるんじゃないのかな?


こんな、聞いたことない出来事の原因は、北海道周辺など本来、この時期には冷たくなるはずの海が暖かいままだからだろうということ。

台風などで海水がかき混ぜられると水温が下がるらしいのだが、御承知の通り、この夏は台風も来なかったし、雨も少なかったからね

やっぱり来るべきものが来なかったりすると、分かりやすい渇水だけではなく、海にも、そして海の恩恵を受ける陸上生物にも影響するんだねぇ。


小さな島がどこの国のものだとか、それも大事かも知れないけど、こうやって地球規模で考えて修正していかなくちゃいけないことがたくさんあるんだからね。


だけど…


このままどんどん暑くなっていったら、北方領土あたりがちょうどいい具合に住みやすくなったりして。

だったら返してもらわなくちゃいけないしなぁ。


結論:マンボウってジオングみたいだよね神様が途中で作るのやめちゃったようなデザイン。


スクランブル登板

2012-09-18 | 野球
9月18日(火)#1996

1996年、地元・越谷のお隣、埼玉県北葛飾郡吉川町が「吉川市」に。ほっじすが小学生の頃から「吉川は市になる」って言われ続けてたんだけど、やっと、という感じだったよね(笑)。他に「八潮に駅が出来る」という話もあったな。



土・日・月祝の3連休だったんだけど、毎日朝から仔1号の野球


土曜日は公式戦(G3)だったのだが…

仔1号はいいところで打ち、エースの子がケガで急遽降板した後、スクランブルにしてはよく投げたんだけどね~


先週までの上部大会が、毎試合苦しく厳しい激戦だったので、子どもたちに疲れがあるのかケガ人続出

不思議なもんで、守り慣れないポジションを守る子や、普段は出てない子のところに意地悪くボールが飛び、それをことごとくエラー

最後は何でもないフライ2つを見事にエラーし、その後、ツーランスクイズを決められサヨナラ負けになった

う~ん、勝てた試合だけに悔やまれるが、これも野球。

どんな理由があるにせよ、ケガがチームにどれほど迷惑を与えるか、ケガした子もしてない子も、ちょっとでも知ってくれれば、彼らの将来に役立つのかな

「準備運動をバカにしないでちゃんとやれよ」「ふざけないで集中する時は集中する」などなど、子どもはなかなか理解しないけどねぇ。


日曜日は、そんなにケガ人が出るとは思ってない時に組んだ練習試合

まぁ~見るも無残な内容で大敗

打てない、守れない、走れない。

チームがバランスを崩すとはまさにこういうことなんだな、とお手本(?)のような試合だった


仔1号も連投の疲れがあったのか、コントロールがイマイチ。他に投げれる子もいないし、プレッシャーもあったのかな。

それで打たせても野手がアウトに出来ないから、三振狙いでまた力が入るという悪循環。

あまりに酷い試合だったので、翌日も入れていた練習試合をこの時点でキャンセルさせてもらった


翌日は練習

基礎トレーニングからやり直し


どんなこともそうだけど、積み上げるのはもの凄く大変で、崩れるのはいとも簡単。

大人がリフレッシュの時間を与えてもよかったのかな、と反省


最上部大会までにはケガ人も治って、目標を達成して欲しいと願ってるけどねぇ。


結論:日曜日の帰宅後、仔1号が初めて肩の違和感を訴えた。痛くはないと言ってたけど、スクランブルばかりで大変だったんだな。やっぱりアイシングの道具を買ってこよう。

プロ審判

2012-09-14 | スポーツ
9月14日(金)#1995

1995年、阪神・淡路大震災発生。地下鉄サリン事件発生。野茂英雄投手がメジャーリーグで新人王獲得。



昨日のG対C戦を仔1号とテレビ観戦してた時のワンプレーの話


Cの右バッターがワンバウンドの投球を空振りし三振したのだが、キャッチャーがボールを前にこぼした。

バッターは振り逃げで走り出した

その時、左バッターボックス付近で足にボールが当たり、蹴るような形になった。

こぼしたボールを追ったキャッチャーは、すぐに守備妨害をアピール。

審判はタイムをかけ、4人の審判で審議。


この時、ほっじすは仔1号に「さぁて問題です。このプレーはどうなるでしょう?」と質問した。

仔1号「え~っと、バッタランナーがボールを蹴ったので守備妨害でバッターランナーアウト

「ピンポ~ンまぁ補足すると『バッターボックスを出て』ってことね」と、ほっじすは仔1号の解答を正解とした。


数分後、プレー再開となったが、インプレーでランナー1塁セーフそのままになった。

「?えっ?何で??」

仔1号の答えを正解としたほっじすの見解も間違っているということだ


主審の説明によると、

①打球ではないので、体に触れたけどバッターボックスの中外関係なくインプレー。

②インプレーの中で、故意にボールを蹴ったのではなく、流れの中で当たってしまったので守備妨害にはあたらず。

ということだった。


へぇ~。


今年は甲子園でもアピールプレーがクローズアップされる場面があったが、野球って「そ~なんだ~」ってことが結構あって難しいけど面白いよね


最近の少年野球って、かなり厳格にルール適用してることが多くてさ、例えばスクイズなどでバッターボックス出てバントした、とか、スローで見なくちゃ分からないような微妙なプレーもアウトにされるんだよ。

ボークもそうだし、死球を避けなかったからボールとか、大人が見ても「厳しいなぁ」ってぐらい厳格に適用してる

まぁねぇ、これから先、上のレベルで野球やろうとするなら今から身に染みさせといた方がいいってことなんだろうけどねぇ。


結論:プロの審判、スゲェなぁ…