ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

感じろ!

2012-03-30 | 野球
3月30日(金)のち#1879

1879年、朝日新聞創刊。エジソンが白熱電球を発明。



何週連続だ?土曜日の雨予報は

土曜日も室内練習や橋の下練習をする仔1号の野球、どうせやるなら晴れてもらって、グランドで練習したいんだけどなぁ


仔1号たちが春休みに入ってから、来れる子だけの自由参加で夜練をしている

夜遊び感覚もあるのか、子どもたちは楽しそうに練習してるんだけど…

付き合う大人はキツい

後片付けまでして帰ると、いつもより2時間ぐらいは睡眠時間が削られることとなり、翌朝が本当に辛いんだよね。

ホント、ほっじすが途中でギブアップしそうな勢いさ


まぁでもね、春休み限定だし。

どうしても勝ちたい試合までだし。

なんとか、頑張って付き合ってあげようと思ってるんだけどね。


技術的には、確かにみんなスウィングが強くなってきた

ティぐらいしか出来ないので、実際の球を打つとなるとまた違うのかも知れないけどさ、でも、ほっじすは、まず、こうやって有志だけでも集まって1つのことをする、ということが大事だと思う。

ここに自信が生まれ、絶対負けたくないという闘志が芽生え、仲間との連帯感が出来ることが何よりも大事なんじゃないかな

そして、ほっじすは主催者ではないからいいとして、子どもたちの送迎まで全てをやってくれている監督さんへの感謝。

この気持ちが一番欲しいな。

やはり上達するには、技術面だけを強化してもダメだね。

子どもは特に。

考える力や、周りに感謝する気持ち=素直な心が無いと、本当に上達しないよなぁと思うのが実感だ。

仔1号のチームは…

やや、「野球やらせてもらうのが当たり前」みたいな子が多いかな。

だから

この、ほっじすには体力的に辛い辛い夜練をキッカケに、子どもたちが上達しやすい気持ちになって欲しいと願うばかりだ。


結論:でも不思議と、こうやって練習を積み重ねると負ける気がしなくなってくる。ほっじすコーチは、だけど

部屋

2012-03-29 | 子育て
3月29日(木)#1878

1878年、トーマス・アルバ・エジソンが蓄音機の特許を取得。時計のセイコーのブランドで「アルバ」というのがあるが、これはエジソンにちなんでいると聞いたことあるなぁ。



欧米では、子どもの自立を促すため、小さい頃からそれぞれの部屋で子どもだけで寝かせると聞く。

確かに、映画とかでも、日本みたいに1つの部屋で親子が川の字で寝てる場面って観たことないね。


ほっじす家が「アメリカ式」というわけではないが、比較的早い時期から仔1号には部屋を与えている。

今年、仔2号にも部屋をあてがった。

そこに特に大きな理由はないけど、自分の部屋はテンション上がるかなぁ~とか思って。


がしかし

仔1号は何年も部屋のドアは開けっ放し、部屋で過ごす時間も僅かだった。

それが、仔2号に部屋を与えたのがキッカケか、2人とも部屋で過ごしてる時間が長くなった。

やっと、自分の部屋の有り難さとか、1人の空間の心地よさとか感じてきたのか。

そして…



昨日、既に就寝した仔1号の部屋の前を通ると、なんだか貼り紙が。

「ノックしないで入らないでください。ノックして返事がないときは入らないでください」だと

生意気に

母親に言ってるのか妹に言ってるのか知らんんが、彼もそんなことがほっじすに通用しないことは分かってるはず

後々、中学生高校生になったら当然ながら、1人の人間として男として尊重するが、小学生の分際で


まぁでも、そういうことを認めてあげてもいい年齢かも知れない

成長したもんだなぁ、と思った。


ちなみに、リビングのファンヒーター用の灯油は、バルコニーに置いており(石油クサいから)仔1号の部屋から注油している。

だからどっちにしろ、頻繁に出入りするんだけどさ


そうそう、愛犬2号の寝床も仔1号の部屋。

その貼り紙と同時に発見したのだが、部屋を与えた時にドアに掛けてあげた、仔1号の名前のプレートにマジックで愛犬2号の名前が書き足されていた

ちょっと笑えた


結論:この先何年、この部屋を使うのかな今度は、なるべく早く使わなくなって欲しいと思わなくちゃいけないんだろうな。あぁ泣きそう

強振

2012-03-28 | スポーツ
3月28日(水)#1877

1877年、西郷隆盛を盟主として、士族の反乱が起きる。現在までの日本における最後の内乱、西南戦争勃発。



便利な時代になったもんだ。

携帯電話でも車中でも、ワンセグ放送を観ることが出来る

ちょっと前まで、高校野球の季節に放送を観たいとなると、喫茶店や中華屋で観るしかなかったのにね~


昨日、仕事の移動中&休憩中に浦学の試合を観た

結果はご存知の通り、2-0で三重に辛勝だったわけだが、この試合、仔1号チームの少年野球戦士たちには是非観てて欲しかったなぁ。


特に埼玉代表をよく見てるからかも知れないけど、何がスゴイって浦学のバッターの思いっきりの良さ

回の先頭だろうが、前のバッターが少ない球数で凡退してようが、ファーストストライクからガンガン思いっきり振ってくる。

三振・凡退を全く恐れてない、自信満々のスウィング。

絶対的な練習量の裏付けと、強豪校のレギュラーという自信が表れてるんだろうけど、小学生にもマネして欲しいと思ったね。


守備とか投手力とか、体が未熟な小学生にマネさせても難しい部分もあると思うけど、スウィングと走塁は充分出来ると思う


不思議なもんでさ、少年野球って入り立ての時は外野にボール飛ばせたのに、野球が分かってくるにつれてゴロが多くなったりする。

見てると、入り立ての子はスウィングメチャクチャでも強く振ってるから遠くへ飛び、野球を覚えてくると三振の確率は減るけど当てにいくからゴロやポップフライが多くなるんだと思う。


今、仔1号チームの得点力アップに取り組んでいる課題がまさにこれなので、浦学のバッターが神々しく見えたんだなぁ


子どもたちにとって、チームの監督・コーチより、はるかに歳の近い浦学のお兄さんたちが、少年野球戦士たちのスウィングを強くしてくれたらいいなぁ、と思った、ほっじすコーチなのであった。


結論:なので浦和学院には優勝して欲しい

愛犬効果(健康編)

2012-03-27 | 日常
3月27日(火)#1876

1876年、グラハム・ベルが電話機を発明。日本では、現1000円札、野口英世が生まれる。官庁が日曜休み、土曜半休となる…100年以上も前に決まった話だったんだ!今は行政サービスは、むしろ土日にやってもらいたいけどね~


しかし例年なら桜が咲き始めるのに、今朝も真冬の寒さだったね

さすがに日中は暖かいけどさ。



仔2号が卒園してからちょうど1週間。

今日から仔1号も春休みになった。

昨日は、クラスの先生から「SUPER皆勤賞」なるものを貰ってきた。

1年間休まなかったからだと。

実はもう、幼稚園の年長から今まで、1日も休んでないんだけどね~(出席停止はあったけど)

ほっじすはいつも、何よりもこの事を褒める。

通知票は、昔と比べて、数字じゃないので分かりにくいから二の次だ

分かりやすいもので勝負


あっ、仔2号も年長さんでの「精勤賞」を貰っていたな。

ホ~ント、仔ほっじすたちは健康だけがとりえなもんで


ほっじすが勝手に考えてるんだけど、これはほっじすの勤務と愛犬たちが影響してるんじゃないか?と思っている。

朝が早いので、当然ながら早く寝れる日は出来るだけ早く寝る

仔たちにも愛犬たちにもその癖がついており、夜が異常に弱い家族になった。


愛犬1号は21時過ぎると、「早く寝るべよ」とばかりに、寝室のある2階に上がりたがり、階段下でソワソワし怒り始めるし、愛犬2号はケージでほっかむりして騒がなくなる

犬は「今日は面白い番組がある」とか無いから、決まったリズムで行動するんだよね

愛犬が寝たがると、それにつられて仔たちも早く寝る準備をする。

そんな循環が自然と健康的なんじゃないかな



さぁ、春休み。

大人には春休みって無いからどこにも連れて行けないけど、仔1号は上部大会進出に向けて、悔いのないように野球の練習をやるようだ

宿題が無いから、ヒマなのもあるんだろうけどね~


結論:ほっじすも仔たちが春休みの2週間、ちょっと、頑張るよ(何を?)

体育館練習

2012-03-26 | 野球
3月26日(月)時々#1875

1875年、樺太・千島交換条約。今も残る北方領土の問題は、この条約が謳う千島列島の範囲・解釈が争点となることがあるという。



先週末の土日は仔1号の野球

土曜日は、予報よりも長引いた雨の影響でグランドでの練習は出来ず

しかし

休んでられない仔1号チームは、地域の公民館の体育館を借り、そこで出来る練習を2時間ばかりミッチリと。

基礎トレーニング、素振り、羽根打ちなど。


ほっじすはそうだったんだけど、普段、外で活動するスポーツをする人が、体育館で運動したりすると変に生温かく感じて、酸欠になるような感じがしたりしない?

それで余計にキツく感じたり。

昨日は、そんなこと言ってる子がいたので「あっ、若い頃の自分だけじゃないのかな?」と思った


ほっじす、雨の日にこうやって練習させることを大人だけが盛り上がってたら嫌だなぁと思って、何人かの子どもに聞いてみた。

「あのさぁ、せっかくと言ったらナンだけど、雨で野球中止になって、家族と普段行けないところに連れて行ってもらったりしたいんじゃないの?」

すると「え~、練習した方がいい。だってヒマだもん」

ある子は「体動かしたい」

ある子は「だって出掛けても、レイクタウンに買い物ぐらいだもん」


はぁ~、なるほどねぇ。

今の子どもは、いろんなところに行き慣れてるから、みんなで集まって野球とかトレーニングとかしてる方がいいのかな

逆にほっじすがギブアップになりそうだな、こりゃ



日曜日は、所属団体の開会式に参加し、その後、練習


今年は土日の雨が本当に多く、しかも寒いのでなかなかグランド状態が回復しない

その為、去年まで使用していて、昨シーズンオフから改修をしている準ホームグランドの工事が未だ終わらず、小さなグランドでの練習になってしまったので、これまたやれることが限られたり。

ただね、こうやって時間やグランドが無い時ほど、子どもたちはキビキビと動かなくちゃならなくなり、比較的の~んびりしてる子が多いチームには、たまにはいいんじゃないかな、とか思う

集中力が養われるんじゃないかな。

少子化で王子様お姫様が多い中、それでも団体行動を身に付けることも必要だからね~


結論:昨日は久しぶりに日焼けした今年も早々と真っ黒になりそうだな。

申し込んでみました

2012-03-23 | 日常
3月23日(金)のち#1874

1874年、東京警視庁設置。読売新聞創刊。



昨晩は仔1号と夜練をやる日だった。

ほっじすは準備はしたのだが、仔1号の体調が良くなさそう

元々、ほっじすと同じで花粉症がかなりツラいタイプなのだが、そうじゃない鼻水が出てる感じで…

花粉症が始まると、口開けてる時間も長くなり、風邪とかひきやすくなるのも事実。

なので急遽、夜練を中止した。


がしかしそんな親心をよそに、隣の野球少年とは、軽く練習してた

まぁ「体調崩して試合に行けなくなったら元の子もないぞ!」とだけ言っておいた。



昨日から東京スカイツリーの一般入場者の抽選予約が始まった。

新しもんの好きなほっじす、もちろん応募した

インターネットで予約したのだが、希望日と30分刻みの入場希望時間を指定する。

第8希望まで申し込めるのだが、やり方がよく分からなかったのもあり、ほっじすは一点勝負

人数も、大人・子どもの組み合わせは自由だが、合計8名までしか申し込めない。(例えば「大人2人、子ども6人」とか「大人7人、子ども1人」とか)

結果は3/30に出るらしいが…果たして


「土日祝と、いつも少年野球が忙しいと言ってるのに行けるの?」と聞かれそうだが、もちろん、野球と被せるわけにはいかない。

主力選手となった仔1号を、そんな理由で休ませられないよ

それに仔1号も「野球あるから行かない」と言うと思うし。


ほっじすが申し込んだ日は、仔たちの小学校の運動会の振替休日。

つまり平日

ほっじすが休めなくても、誰か行けるでしょう。


もし、当選したとしたら、ほっじすは行かない方がいいかな。

えっ?「何で?」って?

知ってるくせにぃ~


スーパー雨男だからです


結論:スカイツリーの展望台は「天望デッキ」なのね。当選したら、もちろんその上の「天望回廊」まで行かせるよ

口裂け男

2012-03-22 | 日常
3月22日(木)#1873

1873年、改暦の布告で、日本の暦が太陽暦になる。



先週末日曜日の、仔1号の野球での痛い痛い敗戦で痛飲したせいかなぁ…

そして、それでいろいろ悩んだせいか。

今週に入ってから体調悪くて、口角に思いっきりヘルペスができてしまった

結構デカくて痛かゆい

これ、治りが遅いんだよね~。

水疱が潰れたものが固まり、口を開けるとそれがまた割れて、を繰り返す。

「何かいい治療法知りませんか~」って聞いてみたら、ある方が、ほっじすは初耳の治療法を教えてくれた


「レーザー治療」

知ってた?

主に歯医者で、口角ヘルペスにレーザーを当てると早く治るらしい。

早速調べて見た


正確に言うと、人間の体の神経節に隠れているヘルペス自体を治療することは今の医学でも不可能らしいんだけど、疲れなどで活発化したこれの活動を抑えれば治癒するとのこと。

ちなみに、治療は早ければ早いほどよく、「あれ、口角がちょっと痒いかな」ぐらいの時にレーザー照射すると、ほとんど症状が出ないままで済むという。

健康保険は使えないみたいだけどね~。


ほっじすの場合、もうかなりデッカくなってしまったので、薬塗って自然治癒させても、そう変わらないと思うので、今回は歯医者行きそびれてしまったけど、次回、口角がおかしくなったら是非絶対試してみようと思う

なんか、それ聞いただけでもちょっと体調良くなった感じ

「次はドンと来いよ」みたいな。


まぁ、体調不良の原因は、何も野球で負けて落ち込んだから、だけではない。

ピークを迎えている花粉のせいもある。

「目が痒い」「くしゃみ、鼻水、鼻づまりがある」以外にも、ほっじすは、お腹痛くなったりする。

だから早く暖かくなって、花粉が終わって、仔1号たちが大事な試合で勝って上部大会にみんなで行くことになってくれれば、病気なんかしないね、きっと


結論:仔2号の仲良しがインフルエンザ発症今のほっじすの免疫系、かなり無防備

ケーキ屋さんじゃなくて「パテシエ」

2012-03-21 | 子育て
3月21日(水)#1872

1872年、日本初の鉄道の営業開始。明治初期についてはいつも思うけど、江戸時代からこの急速な近代化は、当時の人々はもの凄く盛り上がっただろうなぁ。



昨日は仔2号の卒園式

ほっじすも朝からスーツにネクタイ姿で式典に出席した。


まぁ、幼稚園の行事だから仕方ないんだけど、幼稚園生より更に小さい子どもがいる家庭も多いのであろう、式典中も何となくザワザワしていて…

「もの凄く感動する」まではいかないんだよな


仔2号が通ったこの幼稚園の卒園式の一番のメインは、子どもたち一人一人による「将来の夢」の発表。

壇上で「ボクは○○になりたいです」「私は○○になりたいです」ってな感じで。

50人超の男の子の、一番人気は何だと思う?


仔2号幼稚園の男の子 将来なりたいものランキング

1位 サッカー選手(やっぱりかぁ

2位 空手の先生(この地域、空手が盛んらしい)

3位 消防士

4位 野球選手

しかしサッカー選手と空手の先生の票数差はダントツ

つまり野球選手は数票だよ


ちなみに女の子のダントツ1位は「パテシエ」

時代は様変わりしたもんだよ


その中で仔2号は「マンガ家になりたいです」と言っていた

以前、ほっじすが「将来、何になりたいと言うの?」と聞いた時に「分からない」と答えていたので「絵を描くのが好きなんだから、絵を描く人、そうだなぁ、マンガ描く人とかいいんじゃない?」とアドバイスしちゃったからかもな

仲いい友達も同じ夢だったので、ほっじすが影響させてしまったか



卒園式終了後、同じく卒園児を持つお父さんコーチと一緒に、急いで仔1号の野球へ

練習試合だった

相手がまだチーム作りの途上という感じで大勝だったのだが、こちらは冬場に取り組んでいた打撃練習の成果がチラホラと出てきた感じがある

打順もいろいろ入れ替えたりしてね、仔1号は1番から3番になった。

元々3番を打ってたんだけど、1番が出塁しても返す確率を上げないと、仔1号の1番はもったいないって意見があったようで。


仔1号はリリーフ登板もして、内容はまずまず。

昨日は暖かかったので、調子良かったのかな


結論:仔2号が小学生になるのかぁ…まもなくお父さんキライになるんだろうな

心の差

2012-03-19 | 野球
3月19日(月)のち#1871

1871年、日本では、廃藩置県を断行。アメリカではプロ野球のリーグの初試合。メジャーリーグではないらしい。



先週の金曜日にお知らせした、今日のこのブログのテンションについて。

残念ながら、ハイではないです


昨日、仔1号の大事な大事な試合は、サドンデスまで持ち込んだものの敗戦

今まで全く歯が立たなかった相手に、勝つチャンスがあっただけに、本当にもったいない敗戦となってしまった為、余計に落ち込んだよ。


観戦していたコーチ方々からも指摘があったんだけど、ほっじすが前々から当ブログに書きこんでいる、子どもたちの気迫とかガッツとか、そういうものの低さが、あと一歩抜け出せないところなんだろうな。

もちろん、それは指導する大人のせいでもある。


今、いろんな指導法があって、所属団体からも「あまり厳しくするな」と言われたりする。

ノックも難しいところに打つ必要がない、というものもある。

確実に捕れる範囲は確実に捌いてもらう。捕れるか捕れないかのところなんてヒットなのだと。

苦しい練習するんじゃなくて、楽しい練習をさせよと。

確かに理屈は分かるし、それも一理あると思う。

ただ

やはり時には特守的な、球際でのあと一歩の執念というか、そういう気持ちを育てる練習も必要なんじゃないか?と、思わせる場面がいくつもあった。


練習でやったことがないことは試合でも出来ない。

そういう練習をさせてないから仕方ない。

これが自然に出来る子もいるけど、やっぱりお家で王子様のような扱いを受けてるんであろう子は、ガツガツとした部分がない。

極端な話、ユニフォームを汚すのも躊躇う、みたいな


昨日、試合後にそんなノックをしてみた。

やっぱり…


ガッツがあるなぁ、と思える子は、やはり球を必死に追える。

諦めないんだよ。

躊躇しないでガンガン飛び込んでくるし。

そういえばその子は、試合ではスーパープレーをしたなぁ。


一方、王子様育ち(?)は、諦めるのが早過ぎる

球を追いもしない。

試合では、フライを待って待ってヒットにしてた。

でも、ちゃんと追いかけるまでノックを止めないと、渋々追いかけるようになり、次第に捕るようになってきた。

逆の意味で「諦めるのを諦めた」んだろう

「なるほどなぁ」だった


ただ、こうやって辛かったであろう練習をやっても、やりきった後は清々しい顔してるんだよね。

子どもを遊ばせるような練習法より、実はもう、厳しくても達成感のある練習を欲してるのかもなぁと思った。


結論:野球技術の差よりも、心の差を埋めるのはマジで難しいそれにしても…残念だったなぁ。

来るか、いや来るな

2012-03-16 | 日常
3月16日(金)#1870

1870年、日本船の目印として、日章旗が国旗となる。ちなみに、法律で正式に国旗としたのは、なんと!1999年!同じく「君が代」も!知ってた?



まったまたスケジュールパンパンのほっじす

週末の土日、朝から日が暮れるまで仔1号の野球(の予定)

20日の祝日は仔2号の卒園式参加後、仔1号の野球(の予定)


しかし天気が怪しい

土日に雨が降ってしまうと、公式戦(GⅠ)が20日に順延になることになり、仔2号の卒園式と被ってしまう…

それは非常に困る。

最低でも日曜日は

出来るレベルで勘弁してくんねぇ~かなぁ~



ただ、そうは言いながら、公式戦が始まってしまうことにビビってるほっじすもいる。

出来ることなら、その日が来て欲しくないというか。

仔1号たちの今のレベルでは、まだまだ不安のが大きいのだ。

そんな状態で試合に臨んで、コロッと負けてしまった日にゃぁ…


でもさ、よく考えてみると、別にほっじすがビビる必要はないわけだ。

やるのは子どもたち。

一生懸命にやった結果がどうであろうと、受け入れるのが指導者だとすれば、ほっじすにその覚悟もなくちゃいけないのだ

仮にこの、たったひとつの大会が終わったところで、子どもたちの野球人生が終わってしまうわけでもない。

むしろ、今、始まったばかり

そう思うようにして、何とか心を落ち着けようともしてるんだけどねぇ。

やっぱりざわざわしてしまうのよ



まっ、そんなこともあって、日程が狂うと、またアレコレ悩んで面倒くさいんで


月曜日にテンション高いブログが書けたらいいなぁ~ぐらいにしておきます


結論:入場行進の練習を先週にしたんだけど、そっちは完璧