ほっじすの週休2日制ブログ

通称『ほっじす』の日記&コラムです。時事ネタや「越谷グレイツ」内での話題を中心に投稿します。土日祝は野球の為、休載です!

『酔い』お年を~

2007-12-28 | 日常
12月28日(金)くもり

ほっじすは一応今日で仕事納め。社会に出てからもう何度も経験しているこの光景。でも年初もそうだけど、年々「それらしさ」がなくなってるよな。

年末年始の予定はほとんど未定。妻の実家に行くこと以外は特に予定を入れてないんだよねぇ~。まだ大掃除も残ってるし、狭い庭も手入れしなくちゃいけないし。仔1号と正月らしい遊び(凧揚げとか)したいなぁなんて思ってたけど、天気悪いっていうしねぇ。また三郷のピアラシティをウロウロかな。再来年の年明けの頃には越谷レイクタウンも街開きをして、大きな商業施設も出来るみたいだからそっちに行ってるんだろうけど。
どっちにしても正月はどこ行っても混んでるしテレビはつまらないしであまり好きじゃないんだよなぁ。なんかいい正月の過ごし方、知らない?

あと、このブログの予定。今年は携帯からの投稿を覚えたので、どこかで更新するかも!それ見てほっじすがヒマそうだったら電話でもくだされ。

それではグレイツファミリーの皆さん、そしてこのブログを見てくれた皆さん、とにかく健康に気をつけて良い年を迎えてください!
今年一年、ありがとうございました。

結論:また来年も楽しく厳しく野球が出来ますように。

明日も書く予定

2007-12-27 | ささやき
12月27日(木)晴れ

今日はすげぇいい天気だけど、年末年始の天気は荒れるそうだね。まぁほとんどの人が休みだろうからあまり関係ないのかな?

まだ休みまで1日あるけど、明日は挨拶周りとか納会でしっかりブログを書けるかどうか分からないので今年の総括をしちゃいます!
まずグレイツ活動。春は勝てると思っていた1回戦をすみ1で負けてしまい、チームがバラバラになりそうな危機を迎えた気がした。それでも秋にはベスト8まで残り、1部残留を確実に。優勝したかったから結果は悔しかったけど、またメンバーの心がまとまり始めたのを感じた。その原動力として、メンバーのN氏とT氏の結婚をチームで祝うことを決めたからっていうのはあるだろう。このメンバーで飲んだり騒いだり、野球やったりってやっぱり楽しいんだよね。それを改めて自覚出来た。
いつもいつも残留レースはハラハラドキドキで出来ればすんなり残留は決めたいけど、この歳になってそんな気持ちになれるのは喜ぶべきことだとも思っている。

それからプライベートでは仔1号が小学生になった。
幼稚園の卒園式に出席した際は腹が痛くて何度もトイレに行った、ダメ親だったほっじす。『仰げば尊し』の幼稚園バージョンみたいの(♪さよならボクたちのようちえん~って歌)を聞いて泣きそうになったっけ。卒園して4月から小学生になると、当然ながら幼稚園生活とは違い、厳しい部分も出てくる。それは本人よりも親が感じさせられたかな。義務教育を受けさせる責任っていうか・・・。何もかも学校に任せっきりってワケにはいかないからね。家庭で躾けるべき範囲とか、自分が「親である」ということを強く感じさせられた年だった。

そして最後に。ほっじす自身は、生まれて初めて本格的なダイエットに取り組んだ(現在継続中)。このブログにも何度か書いた「あと一歩届かなかったもの」に届くように。想像よりかなり辛いけど、自分に勝つ気がして楽しくも思う。目標があるっていいことなんだね。

そんな2007年でした。

結論:結局『平和』だったんだろうね。ロードだな、ロード。

WiiFitがやってきた!

2007-12-26 | 日常
12月26日(水)晴れ

サンタクロースは迷っていた。ほっじす家の仔1号に欲しい物を尋ねても「2番目に欲しいのは~・・・」とか「3番目に欲しい物は・・・」としか言わず、1番欲しい物を言わない。
不本意な物をプレゼントするのもひとつの手だが、まだまだサンタクロースに夢を持っている少年にはもう少し夢を見させてあげたかった。そう考えたら車をトイザラスへ走らせ、店内をウロウロしていた。
「これも違う」「これは持ってる」「これは高過ぎるしなぁ」。親戚縁者が多い彼は結構いろんな物を持っているしいろんな物をもらう予定だから必然と選択肢が狭まる。
「困ったなぁ」と頭を抱えるサンタクロースの目に『Wii』と『WiiFit』が飛び込んできた。「あっ、これ、ダイエット中のサンタクロースにはピッタリだなぁ、スゲェ売れてるみたいだしやってみたいなぁ」それはもう、仔1号へのプレゼントなど忘れてしまっていた。そしてサンタクロースは、なぜだか親ほっじすにプレゼントすることを考え出した。そう思ったら決断は早いサンタクロース、1ヶ月間の小遣いをつぎ込むぐらいの金額だったが、後先考えずに購入。
しかしよく考えてみると、1号へのプレゼントっぽくしてもいいかな?なんて思い、「父ちゃんはサンタさんにWiiが欲しいって言っておいたけど大人だからくれないかなぁ~?」なんてクサイ前フリをしてから自宅のポストに手紙を入れておいた。『クローゼットの中にプレゼントを入れました。サンタクロースより』

開けた1号の喜びよう。恐らく1番欲しかったのはWiiだったのだろう。でも親の懐具合を気にして1番を言わなかったのだろう。
ほっじすには見えなかったけど、信じる子供にはやっぱりサンタクロースはいるもんなんだね。
12月24日夜の出来事でした!

結論:Wiiに管理してもらってダイエット。高い買物となるか?!

野球人らしく結婚パーティ!

2007-12-25 | 野球
12月25日(火)くもり

メリークリスマス!!
先週末はいろいろと行事があり、なかなか充実した連休となった。中でも12/22の『グレイツ主催 T氏夫妻結婚パーティ』。グレイツメンバーほぼ全員参加で盛大に祝った。それにしても年末にきて2組が結婚なんて、まるでプロ野球チームだよねぇ!(笑)それぞれにシーズン中に重ならないように、なんて思いが少なからずあったんだろう。
草加にあるにしては結構シャレた感じの店を貸しきってのパーティ。我が仔、仔ほっじす1号やGM家Yちゃん、監督家D君Nちゃんまで参加と、それはそれは想像よりも賑やかなものとなった。特に1号とYちゃんには新郎新婦に花束贈呈の大役が。1号はそのオファーを受けた時から指折り楽しみにしており、当日は朝から正装しようとしてたぐらい。Yちゃんも前日に美園のジャスコで「350万円した」(本人談)というネックレスでおめかしして張り切っていた。そんな小さな2人も少しは宴に華を添えられたかな。
普段、あまり中心になりたがらない主役のT氏も、この日ばかりは覚悟したかのようにしっかり主役を張ってくれたので盛り上げ甲斐もあった。時間を少々オーバーさせてもらった1次会とおばさん店員に嫌な顔された2次会までしっかり飲んで終了。「レモンサワー20杯!」の注文はいつものことなのになぁ・・・。

歳をとると若い時よりも祝い事が本当に嬉しいし楽しい。お2人には「勝手に大喜びでお祝いさせてもらって有難う」という気持ちだね。いつまでもお幸せに!

結論:次の日起きた時、「ハッ、風呂入ってねー!」って思ったけどちゃんと入っていた。酔っ払いの七不思議。

『大変努力している』

2007-12-22 | 日常
12月22日(土)雨

ここのところずっと乾燥していたから今日ぐらいの雨は許す!我が家の加湿器たちもたまには休みたいだろうし。しかし冬の雨は寒い!予報によると場合によっては今晩、雪もあるというが明日の最終野球の予定はどうなっちゃうんだろう・・・。

昨日、終業式を終えた仔1号が通信簿を持ってきた。平等の精神からなんだろうが、今の通信簿は分かりにくい。三段階ぐらいには分かれてるんだけど、『もうすこしがんばりましょう』とか『がんばりました』とかで表現が曖昧でいいのか悪いのかハッキリしないんだよね。三段階だからハッキリ言っちゃえば○△×なんだろうけどね。しかも例えば算数でも算数が「○△×」ではなくて、算数の中で4~5項目ぐらいに細かく分かれてるんだよ。「繰り上がりのたしざんが出来る」とか。まぁそれは我が仔がどこが苦手なのかが分かりやすくはなってるんだろうけど、どうも馴染みがないからね。
で、1号は多分×と思われるのを1つだけ取っていた。それは「字をキレイに書けるか」みたいな項目だった。つまり国語だね。で、一番○が多かったのが体育の中の項目。更にその中でも「楽しくやる」みたいなもの。基本的に音楽でも体育でも自分で実際動いたり声出したりするものが得意みたい・・・、やっぱり考えなくちゃいけない勉強は苦手なんかなぁ・・・。ちょっと心配。
でも、一番誉めてあげたのは無遅刻無早退無欠席。うん、とりあえずそれだけでも頑張れ!

結論:1号は虫歯も無い健康優良児。しかしイカンと分かってても親とは欲張りなものだねぇ・・・。

大人の集まり

2007-12-21 | 子育て
12月21日(金)晴れ

サンタクロースにならなきゃいけない季節なんだけど、仔1号はサンタさんに何を頼むか決まってないそうだ。2号は自ら「欲しい」と言う歳でもないから何でもいいからいいんだけどさ。ちなみに、仔1号はまだサンタクロースの存在を信じていると思う。同級生でも「サンタと目が合った!」と言ってる子がまだいるんだと。(そりゃぜってぇ親だよ、親!)
何を頼まれるにしても去年みたく「ボクん家はサンタクロース来ないのかな?(当ブログ、2006年12月26日号参照)」なんて言わせちゃうとかわいそうだからね。夢を壊さないようにしたいと思っている。
明日から冬休みの1号はクリスマスも楽しみにしてるんだけど、明日のT氏結婚パーティもめちゃくちゃ楽しみにしている。バッチリ正装していくつもりらしいから、大人に交じるような間隔なのだろう。
親ほっじすが楽しみにしてるのもあるとは思うんだけど、だいたいの子供は大人がたくさん集まって楽しそうにしている場が好きだよね。思い出してみれば小さい頃のほっじすもそうだったような。当然、お酒飲めるわけでも麻雀出来るわけでもなかったんだけど、とにかく大人が集まってるのは嬉しくて調子こいたりしていた。
えっ?誰だ?!「そのまま大人になって今度は酒飲んで調子こいてんじゃん」と言いたいヤツわ~!!

予告:我が家に来るサンタクロースは三日酔いで調子悪そうです!

急にSFチック

2007-12-20 | ささやき
12月20日(木)晴れ

おいおい、気がついたらもう12月も20日!今年も残り11日じゃねぇか!まだアレもしてない、コレもしてない・・・。こりゃ年末休みに入ってから一気にやるしかないなぁ~。

そんな誰もが忙しいと思われるこの時期、国会議員はヒマなのかね?UFOを確認してるのかしてないのか、とかゴジラがどうのとか。そんなもん、たけしの番組で矢追純一と大槻教授かなんかが議論するような話じゃんか。年金とか防衛事務次官の問題とか、次から次へと嫌な話が出てくるからそんな話をしてみたくなったのだろうか?全くヒマというか平和というか・・・、もっと別な時にやればいいのに、と思った。
言っておくけどほっじすはUFOとか超常現象とか、そういった非科学的と云われるものをどちらかというと信じてるタイプ。幼い頃、ウルトラマンとか仮面ライダーを観ていて「多分、ウルトラマンなんかいないんだよな」と思ってたかなり冷めて観てたマセガキだったに「だから怪獣が現れたらどうしよう」って本気でビビってたんだよね。ウルトラマンがいなければ怪獣もいるハズないとは思えなかったんだね。そんな子供だったから今でも決してキライじゃない話題ではあるんだけどねぇ・・・税金使ってやってる国会で「もっと先にやることあるだろう」って思っっちゃったワケね。
まぁでも普通に考えて、UFOで地球に来れるぐらいの科学力を持った宇宙人がマジで攻めてきたら自衛隊どころかアメリカ軍でも歯が立たないだろうにねぇ。

結論:ドラえもんみたくびー玉あげたら宇宙人帰るかな?

公衆電話なら大変でしょう

2007-12-19 | 日常
12月19日(水)くもり

仕事である人に道案内をしなくちゃいけなくなった。今は携帯のネットでも地図が開けるけど、その人は使い方が分からないと言う。仕方なく電話での説明になるんだけど、便利な時代になったもので携帯を通話しっ放しにしてもらって、ほっじすが会社でネットの地図を見ながらの誘導。ネットの地図もかなり詳しく出てる。歩き出す方向さえ間違わなければ目的地に着くのは難しくない。そう考えていた。
ほっじす:「じゃぁ駅から銀行の方向へ向かって歩いてください」
男A:「はい」
ほ:「何が見えます?」
男A:「公園が見える」
ほ:「えっ?公園?それは銀行の方向じゃなくて右折しちゃったんですね。とりあえずそっちからでも行けるからそのまままっすぐ歩いてください」
男A:「はい」
そう、心配していた出だしで躓いていた。そのままでも平気なんだけど、目印が少ないルート。それでも電柱の番地表示やら信号に付いてる交差点の名前やらで何とかなると思った。
ほ:「何か見えてきました?」
男A:「坂が見える」
ほ:「はっ?地図じゃ坂分かんないから、何か書いてあったりしません?」
男A:「スクールゾーンって書いてあります」
ほ:「それも地図じゃ分かんないですよ!、他には?」
男A:「金の銅像が見えます」
ほ:「それって大きいですか?」地図を必死で調べてみる。
男A:「え~お地蔵さんぐらい」
ほ:「・・・それも地図には載ってませんから・・・」
文明の利器も使う人によってはちっとも役に立たないことを思い知らされた・・・。

結論:結局それでも男Aは約束より30分遅れて目的地に着いたとさ。

勝手にダイエット1ヶ月報告

2007-12-18 | 日常
12月18日(火)晴れ

先週、何年ぶりかに久々に体重が大台を割った。ウェストも測り始めよりも2cmほど減った。ダイエット宣言から1ヶ月経って、やっと、やっと目に見えるような結果だよ。「こりゃ順調!」なんて喜んでたら昨日また大台に乗ってしまった。ウェストはそんなに変わってないんだけどね。運動も続けてるしかなりカロリーを気にして食べてて、仔たちがデザートに食べてるアイスも自粛して耐えてるのにホント、一進一退なんだよね~。考えていたよりもかなりの強敵だ。だからいろんなところで商売になるんだろうけど。
まっ、でも難しければ難しいほど挑戦しがいがあるってもんで「ぜってぇ挫けねぇ!」という気持ちがグッと強くなった。

しかしこうやってブログでも公言しちゃってると後戻り出来ないからいいよ!禁煙・ダイエットがなかなか成功しない人にはオススメかも。ひとつの『記録』だから、失敗したとしても原因追究もしやすいかもね。

ダイエットしてカロリーを抑えてるせいか、近頃の寒さが骨身に沁みる。「暖かくならないかなぁ~」と簡単に思えない花粉症ほっじす。1月中旬頃からは来る地獄の季節に備え始めなければならない。その頃までには確実に大台を切り、ウェストも大台を切ってたいなぁ・・・。

希望:痩せたら花粉症も治ってたらいいなぁ・・・。