心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

今からドキドキ~

2023-09-30 16:25:31 | フィギュアスケート

昨夜は抽選結果の発表でした。

何かというと羽生結弦単独公演第三弾<RE₋PRAY>の先行販売抽選。

         

 

ネット上は悲喜こもごも~

うちは早々とチケットゲットしたので安心していた。こんなのは初めて。

今まで生で羽生選手を5回見て2回はアリーナ席だった。

今回初めて埼玉スーパーアリーナのプレミア席が当選。一択申し込みだった。

ワンチャンスにかけた。多忙なので何回も挑戦していられないから。

見てくださいね~ 黄緑色のリンク真ん前の席、一列しかないのです。

            👇

         

 

アリーナ席でも良く見えるのにプレミアなら羽生君と目が合うかも。

きゃあ~どうしよう! 一発勝負だった。運を全部使いきったかも。

 

思えば、昨年プロ転向後すぐに単独公演を成功させた。

横浜プロローグ、八戸プロローグ、東京ドームショー。

あれ今回は単独ショーの4回目ではないのか? 

東京ドームは交響楽団やイレブンプレイさんも出ていたから別扱いかも。

ドームは5回抽選に外れた。よく粘ったものだ。ライブビューイングで観た。

しかし息子夫婦は横浜プロローグ、私達夫婦は八戸プロローグに当たった。

 

生で観る羽生選手は圧巻です。特にジャンプの迫力がすごい。

最前列は確かに顔も見えるけど全体的には後ろの席もメリットありです。

羽生選手はあっという間にリンクを駆け抜ける。追いつかないです。

プロジェクションマッピングの場合、後方や高さがある席が見やすいかも。

 

結婚しても何も変わらない羽生選手。28歳の色気は出てきたか。

ストイックさがないと単独ショーなんて開催できないですね。

こんな爽やかな顔でマスコットを紹介している。

         

 

これ巾着袋で私も注文している。殺到しているから12月ごろ配達らしい。

もう少し大きいかと思っていた。羽生君が持つと手のひらサイズかな。

天と地との衣装が可愛い。グッズだけでなく本人も可愛いです。

 

埼玉アリーナ、羽生選手が試合に出ていたころは一度も行ったことがない。

テレビで観ていてプーさんがたくさん投げ込まれて行きたいと思った。

仕事もしていたしチケット参戦もしなかった。

まさかプロ転向後に行けるとは! それも単独ショーの最前列。

我が家から1時間ちょいで行けます。一回乗り換え。

 

ドキドキしてきた。あと1か月で羽生様を観られる。

1月は佐賀アリーナ、2月は横浜アリーナであります。

行ける人はチケット参戦いかが? (スマホの電子チケットです)

コメント

緊急に備えて

2023-09-29 15:40:03 | 暮らし

今朝、けたたましい救急車のサイレンの音が我が家近くに迫ってきた。

すぐ近所の家の前でぴたりと止まった。

他人の家のことでも救急車はドキドキします。

ご主人が具合悪くなったようです。家から見えるので心配で見守っていた。

救急車はすぐ去らなかった。車内で応急手当をしていたのかも。

1時間以上停まっていた。

 

この前、その家の奥様と話したばかり。

名前を知っているだけで親しくないけど役員をしている関係で立ち話をした。

この立ち話、地域の情報が入り役員としては助かります。

”どこどこの一人暮らしの人が入院した”や”引っ越したみたいだ”など。

 

今朝の奥様はご主人が高齢で不安な気持ちを話されていた。

一緒に救急車に乗り込んで行かれたけどご無事でありますように。

自分が一人の時に具合が悪くなったら・・・考えてしまいました。

 

亡き義母は<救急隊の方へ>と書いた文を貼り入院グッズを用意していた。

今は高齢者にキット(個人情報を記したもの)が配られ冷蔵庫に保管します。

名前や住所のほかにかかりつけ医、アレルギーなど書いておきます。

いいアイデアだけどなぜに冷蔵庫に?

冷蔵庫はどこの家にもあるから救急隊員が見つけやすいからか。

 

今朝はドキドキした。

家族だけでなく近所のつながりも大事にして連絡が取れるようにしておきたい。

コメント

ただいま練習中♬

2023-09-28 14:36:39 | ファミリー

来月の運動会で5歳になったばかりの孫ちゃんがダンスに参加します。

幼稚園の全学年で<忍者ダンス>を披露するそう。

忍者衣装も着るらしい。想像したらかっこいい!

 

ただいま家で練習中。

スマホの動画観ながら一生懸命振り付けを覚えています。

       👈 

 

面白いけど何と歌っているか不明。本人は楽しそうですが。

<シュリケンシュシュ!>や<ニンニン!>は聞こえてきた。

本人が解っている部分は声も大きいです(笑)。

両親も何て言ってるか分からなかったようです。

 

そこでお母さんが歌詞を調べて書き写し貼ることにしました。

グッドアイデア! 孫ちゃんは字が読めます。

自分で歌詞を読めると理解して歌えるようになる。

       

 

よく思いつきましたね。 これで親も子供が何と歌っているか分かるし。

幼い子供たちがかっこいい系の曲を踊るのは楽しい。

保育園に勤務していた時、ハチ巻き姿の園児たちがソーラン節を踊った。

太鼓に合わせてかっこよかった~

 

来月に運動会が行われる幼稚園や学校が多いことでしょう。

秋晴れのいい天気になりますように。

私は観に行きたいけど役員の仕事が多くて残念~ 動画で楽しみます。

私、来月は地域を走り回るので一人運動会です。

コメント

生きていたら・・

2023-09-27 14:24:01 | ファミリー

今日9/27は亡き父の誕生日です。

生きていたら98歳。 95歳で亡くなりました。

先月、総勢36名で盛大な偲ぶ会を開くことができて気持ちが落ち着きました。

 

昨日26日は妹の誕生日だった。 父と一日違いです。

生前どっちの日がどっちだっけ?とよく間違えました。

父いわく、”若い方が先と覚えとったらよかたい!”

それ以来、間違えることはありません(笑)。 もう父はいないし。

9月末にカレンダーに記すのは妹だけ。

 

もしまだ父が生きていたら元気だったとしたらじっとしていなかったかも。

好奇心が旺盛なところは自分も受け継いでいる。

好きな帽子をかぶり買い物に出かけたがるかな?

ひ孫たちとの面会も楽しみにしていたなあ。

             

 

施設や病院にいても行けば会えるという安心感。

亡くなって3年半経つともういないという寂しさを感じる。

しかし父から学んだことがたくさんあり時々父の言葉が浮かんできます。

若くしてこの世を去り無念だった友人たちの言葉やしぐさも思い出す。

いなくなっても人の心に残るってすごいことで素晴らしいと思うのです。

 

仏壇の父にお参りしました。

”100歳まで生きたかったばってん!”という声が聞こえてくるようです。

コメント

当たるといいなあ

2023-09-26 21:29:45 | フィギュアスケート

今日は地域の役職で歩き回った~

午前中だけで5000歩超えた。 暑くて汗をかきいい運動になった。

会議に出たあと至急のコピーを各役員宅に配布。それも両面コピー。

うちのプリンターは快調ではない。無事に届けられてほっとしました。

シニアの割にはやることが早い。自分で言うのもなんだけど。

 

身体も脳も疲れ果てているはずなのに。

羽生選手のことは別腹~ ではない別物~

もうグッズ類は買わないと決めた。でも無料キャンペーンはいいだろう(笑)。

          

 

ANAをラインで友達認定してプレゼントキャンペーンに進む。

私は元からANAマイレージ会員なのでスイスイ登録、応募できた。

今日から11月30日まで。 ラインでチャチャっとできて数分で終了。

特に可愛いとは思わないが不思議~羽生君が持つと可愛いぬいぐるみに。

      直筆サイン入り→

 

当たるといいなあ。 しかしまあ最近の羽生選手は仙台での仕事が多い。

スポンサーの方から来てくれるなんてすごい人です。

目の前で観られるのもあと少し。

今日はめちゃ疲れたけどプレゼントキャンペーンに応募できた。

やはり羽生選手は元気の元。 <そらっち>ぬいぐるみ当たりますように。

チケット当選で運を使い果たしたかな。

コメント

温泉の季節

2023-09-25 17:14:36 | ファミリー

妹夫婦が阿蘇の垂玉温泉に行きました。

ドライブがてら気楽に行けて羨ましい。妹は頻繁に温泉に行きます。

ほんとに温泉が好き! あちこち行ってるから温泉に詳しい。

            

 

静かな山間の温泉郷。 川のせせらぎが心地いい。

料理が多すぎて焼き魚やてんぷらを断ったそう。

あり得ん!と私たち夫婦の会話。”全部たべちゃうよね~”

 

姉妹3人、性格や趣味が違う。

温泉好きの妹は絵を描きます。最近はかなり上達している。

もう一人の妹(大ちゃんたちの祖母)はグルメで舌が肥えている。

長女の私は・・・ご想像にお任せします。

世話好き、頑張り屋、ピアノ習っている。言ってしまった(笑)。

 

阿蘇の温泉に行ったとき珍しい太平燕スープを見つけたそう。

味千ラーメンの監修らしい。

        

 

ヘルシーな春雨スープ。ダイエットにはいいかも。

地方に行くと珍しい食べ物やお土産がありますね。

8月に熊本に行ったときは熊本名物を買いまくりました。

 

春先や初秋って旅に出たくなります。 今年は多忙で無理だけど。

今は妹たちみたいに温泉やグルメに縁がない。

いいもん~ 私にはとっておきの贅沢が待ち受けているのだ。

それを楽しみに励みにして今を頑張っている。

あと1か月ちょっとだ。羽生選手に会いにいくぞ!

コメント

半・衣替え

2023-09-24 16:33:51 | 暮らし

ここ2~3日天気が悪かったので今日の晴天は貴重です。

そしてとてもひんやりしている。朝も寒かったです。

長袖が欲しくなります。まずは買い物してから。

 

スーパーは混雑していた。たくさんの人とカートで動きにくかった。

天気がいいと買い物に行きたくなります。昨日まであり合わせの食事だった。

考えることは皆同じかも。猛暑ほど暑くないし爽やかな晴れだ。

 

買い物後、水回りの場所を磨き、液体ものは補充し動き回った。

そして9月もあと1週間で終わり。 少し飾りを出してみた。

案の定、夫は全く気付かない。夕食時にテーブルに乗せてみようか(笑)。

          

 

午後は半分だけ衣替え。 夫の服は残すものを選んでもらった。

4つのクローゼットがすっきり~ 処分した衣類もありました。

棄てる基準は昨年一度も着ていない、古びてきたなど。

こういうとき夫に言ってはならぬ。”まだ着れるよ!”が必ず出るので。

”そのうち・・・”はない!

家中窓を開けて拭き掃除もしてすっきり~ 晩酌も進むかな。

コメント

秋の気配

2023-09-23 16:41:37 | 暮らし

今朝はとても涼しかった~

毎日エアコン無しに眠れなかったあの猛暑はいづこへ。

また夏の戻りがあるようですが35度はないでしょう。

今日も10月下旬の気温というし。 そろそろ秋物も少し出しておこう。

軽い上着やカーディガンがあるといいかも。

 

先日の食事会で店内がものすごく寒かった。外は猛暑でしたが。

半袖で行ったので寒くて仕方がなかった。店員に言って少し上げてもらった。

さすが友人たちは上着持参でした。夏こそ冷房対策が必須ですね。

夏用のマフラーや大判ハンカチを持ち歩いている仲間が私に差し出した。

有難いですよね。暑かったら脱げて寒いときは羽織れるものがあると便利。

これから秋本番までは小物が活躍しそうです。

首が温かいだけでも冷えをしのげます。

上からすぽっとかぶるネックマフラーとか。柄違いで持っています。

 

私は暑いのは平気で寒いのが苦手なのでこれから冬は気が滅入る。

その前に食欲の秋、学びの秋がやってくるので楽しみです。

運動の秋も。 もっと動かないと。 今からエアロバイクやるぞ!

夫は”今日は快適!”と言いながらウォーキングに出かけました。

昨年の健康診断の数値がイマイチだったので改善したいそう。

続けているので感心します。何でも継続することは容易ではないから。

 

コメント

相づちの効果

2023-09-22 19:54:15 | 暮らし

最近人と話す機会が増えた。

今日も3人の人から電話ありそれぞれがまくしたてた。

と感じたのです。 自分が聞き役になっていた。

 

私は相づちを打つだけ。 でもこれが効果的なのです。

喋りたい相手にはたくさん話してもらう。

合間に<そうなんだ~><それで?><ですよね~>など入れると効果的。

仕事柄、傾聴スキルを学んでいるのもあるけど普段の生活の中でも発揮できる。

一通り話し終わった相手は満足げな様子。

誰だって自分が話したいことを聞いてもらえたら心地いいに決まっている。

 

そういう私も昔は自分がまくしたてたい方だった。

正直人の話なんてどうでもよかった。話してすっきりしたかったし。

それなのに何と言うことでしょう! 変わった~

カウンセリングやコンサルティングを学ぶ上で傾聴は必須。

その訓練をしているうちに人の話を聴くということに関心を持った。

何事も学びを深めていくと得るものが多い。無駄なことは何一つない。

 

保育園で働いていたころは幼児や保護者の悩みも聴いた。

今は働く世代の相談が多い。最近は地域の人とも関わりを持っている。

せっかく培ってきたスキルを活かしたいと思う。

”そうなんだ~”や”なるほど!”とか言ってもらえたら自分も嬉しいし。

 

私がまくしたてたいときは夫がいるから大丈夫。

同じく”ふ~ん”や”うんうん!”などと言います。

これは傾聴スキルではなく聴いているふりをするスキルです。

敵もさるもの、平和に暮らせる術を身につけましたね(笑)。

 

コメント

ブレない人

2023-09-21 21:13:39 | フィギュアスケート

たまたまANAの羽生選手一問一答インタビューを見た。

思いがけなく感動しました。機長姿で落ち着いて答えていた。

         

 

最近のANA動画でキレキレのダンスを公開していてアクセス数がすごいことに。

仕事は次々と押し寄せるし結婚もしたし充実した生活かもしれない。

 

全部の問答が良かったが特に印象深かったのを幾つかピックアップ。

●成功エピソードは?・・・平昌オリンピックです。

●失敗エピソードは?・・・ソチ五輪です。(北京五輪ではない?)

●ANAの機内で好きなドリンクは?・・・カボスジュースです。

          

      →これ、うちも時々買っています。羽生君も好きなのね~

●機内食は和食?洋食?・・・ANAさんの和食がめちゃくちゃ好きです。

●旅の必需品は?・・・スケート靴。

●また訪れたい国は?・・・フィンランド。白夜見たいです。

●ANAで行って見たい国は?・・・イタリアとか行ってみたい。

●挑戦していることは?・・・4回転半とプログラムの振り付け、演出など。

●無人島に3つ持っていけるとしたら?・・・ナイフ・マッチ・水

●何をしているときが一番幸せか?・・・スケート滑って誰かに褒められるとき。

●宝くじが当たったら何する?・・・細々と靴のメンテナンスに使います。

●人生で一番楽しかったこと・・・平昌五輪フリーのコレオステップシークエンス

●最近感動して泣いたことは?・・・PADWIMPSと学生たちの合唱の動画

              →<正解>という曲でYouTubeで聴けます

●生まれ変わるなら何になりたい?・・・羽生結弦

●フアンのみなさんに伝えたいこと

      <これからも全身全霊で羽生結弦を貫き通します>

     →質問にスイスイ答えてたのにフアンに対してだけ長く考え込んだ。

      熱い優しい気持ちにジーンとした。

 

4Aの挑戦を諦めていない。ほんとにブレない人です。

以前は<羽生結弦>の名前は重いと言っていた。

今は生まれ変わっても<羽生結弦>ときっぱり言えている。

フアンに対する想いを聞いてより応援したくなった。

プロ転向して充実した仕事をして家庭も持って羽生結弦は今が最高!かも。

       

             

 

コメント

取捨選択

2023-09-20 16:01:37 | フィギュアスケート

最近、羽生選手の記事が多く目につきます。

ゴシップ記事はスルー。 ショーや写真集の話題のみ関心あり。

あの日(8/4)から気持ちの変化は正直あります。

 

なんでもかんでも買わなくなった。

今まではグッズや写真集、雑誌はたまに買っていた。

高いものでは2連覇記念のオルゴール、次はスノードーム。

買って誰が喜んでいたか? 自分です(笑)。

しかしもういいかな。品物はもういい。喜ぶのは販売者だし。

ANAグッズは買ったけど今後は取捨選択していこう。

 

羽生選手のスケートが好き。 一度生で観たらはまります。

こっちはチャンスがあればチケット参戦したい。

過去数回見て2回はアリーナ席だった。今度はプレミアだな。

老い先短い身、真ん前で羽生オーラを浴びてきたい。

 

 

コメント

誕生日プレゼント

2023-09-19 14:54:55 | ファミリー

昨日は孫ちゃんの5歳の誕生日だった。

ケーキを食べないので昨年同様ドーナツケーキ。

         

 

上の方を向いて息を吐くのでローソクがなかなか消えず・・・

両親が歌うハッピーバースディソングに照れながらも嬉しそうでした。

         

 

今どきの誕生日プレゼントはかっこいい系です。

              

 

<シンカリオンこまち>で4月に発表された新製品。

パーフェクトZ合体。ザイライナー(成田エクスプレス)が2両ついてくる。

今回がシンカリオン2回目。両親が購入。

最初は昨年末🎄プレゼントで祖父母が買ってあげた。

 

    私が贈ったシンカリオン    5歳祝いのシンカリオンこまち

          👇           👇

                

 

今どきの子供のプレゼントはすごいなと思う。

ロボットでもない、新幹線でもない。 合体した<シンカリオン>

昨年プレゼントは何がいいか?と聞いた時シンカリオンと。

何じゃ~それは?と思いましたね。

子どもと楽しみながら作る。完成品を見てお~かっこいい!と思った。

5歳が部品の名前を知っているのにもびっくり。

 

自分も男の子二人育てたのでどんなものに興味があるかだいたい分かります。

チョロキュウ時代だけど(笑)。現代はLEGOも進化してるし楽しいですね。

女の子ならカラーも玩具も華やか系になるのでしょうね。

 

8月の熊本旅行から帰宅後会っていない。

11月に七五三祝いで会うので楽しみです。5歳児と対話がしたいです。

コメント

一か月遅れの誕生日

2023-09-18 16:40:29 | ファミリー

今日は孫ちゃんの5歳の誕生日。

七五三の前撮り写真撮影らしい。まだ今日の写真は来ません。

 

なので昨夜の大ちゃんの写真をアップ。

昨日載せたせいらちゃんの兄。 この子がこんなに成長したシリーズ。 

七年前の大ちゃん。     👇

            

 

大ちゃんの誕生日は8/13だったはず。一か月遅れでケーキ?

卵アレルギーがあるため卵を使うケーキは食べられないのです。

他の子たちがホールケーキで祝ってもらっても大ちゃんはゼリー。

昨日は遊びに来た実家で祖母(妹)がいつも可哀そうだからとケーキ作り。

 

現在の大ちゃん。 シャープな顔立ちでイケメンになりました。

元から目が大きく可愛かったけど。 今は中学一年生。

塾の成績が伸びたそうでそのご褒美も兼ねて大きなホールケーキでお祝い。

            

 

シャインマスカットもある! 手作りぽいけど豪華です。

アレルギーの子のケーキは注文も難しいそう。

手作りが安心。 飾りつけは祖母と大ちゃんでやったそう。

自分でデコレーションしたケーキ、さぞ嬉しかったでしょう。

ますます頑張ってちょうだいね~

 

コメント

9月の花火大会を観に

2023-09-17 14:18:20 | ファミリー

北九州は雨らしいですね。関東は暑い日が続いています。

昨夜は福岡の花火大会が行われ雨が降らず運が良かったです。

 

妹宅のバルコニーから観られて特等席。

熊本の妹の孫、せいらちゃんも祖母と見に行きました。

         

 

このブログの成長記に出ていた大ちゃんの妹で4人兄弟の長女。

あんな小さかった子がもう10歳か?

7年前うちの息子の結婚式に来てくれた。可愛かった~

              

 

せいらちゃんの日常は車移動なので福岡行きが新鮮だったようです。

祖母と二人のバス旅行、切符を買って初めて乗る地下鉄、妹宅のマンション。

初めて尽くしで珍しく最上階のマンションが気に入り帰りたくないと。

一泊させてもらい忘れられない花火大会旅行になったかも。

 

幼い日の思い出ってどこに行ったかと誰と行ったかも記憶に残る。

私の孫ちゃんも祖父母との初めて尽くしの熊本旅行を覚えていてくれるかな。

 

4人兄弟は仲良しでいつも一緒。 うるさくないしまとまっています。

でも自分だけを構ってもらえるオンリーワンの日も大事。

上の子は我慢することも多い(経験者)。

せいらちゃんにとっては楽しい思い出になった3連休の日の旅でした。

 

 

 

 

コメント

ブドウ体型

2023-09-16 17:17:10 | 暮らし

ついに我が身も家族もぶどう体型になってしまった。

最近はぶどうが主食か?と思うほど食べています。

ここ3年ほど親しくなった生産者から頻繁に取り寄せている。

最後の数粒になると寂しくなり、夫も”これで最後?”と聞く。

仕方ない、また買うかと止められなかった。

しかしブドウも終盤になってきた。終わりの時が来た。

 

最後と思い注文したら、何と言うことでしょう!

生産者さんから信じられないお言葉が!

”年間通していろんな果物を買って頂きありがとうございます!”

注文した以外にお好きなブドウを選んでと書いてあった。

ではお言葉に甘えてシャインマスカットを少し入れてくださいと返事。

 

今日届いてびっくり~ 

数粒のおまけで良かったのに2房入っていた!

ちょっと人のためにいいことしたのでご褒美が降ってきたのかも。

          

 

この頃はすぐ食べられて扱いやすい粒ぶどうを買っていた。

房を買うことがなく初めて。 美しいシャインマスカット。

今年は豊作でだいぶ安くなったようです。

でも直接ぶどう農家から買うのは朝採りした新鮮なもの。

フレッシュでリピートが止められなかった。

 

息子たちにも2~3回送ったし猛暑だったけど乗り切れた。

ブドウ体型ともおさらばしたい。ダイエット、ダイエット!

ああでもこの農家さん、秋はあんぽ柿が絶品なのよね~

次は柿のようにまん丸くなる? ほんとやばいです。

 

コメント