心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

ハッピーウェディング

2011-04-30 00:04:44 | 国際交流・英会話他
連休初日は、テレビのチャンネルをカチャカチャ回して終わりました。

朝からイギリスのロイヤルウェディングの話題でにぎやかでした。
夜は女子フィギュアスケートも見たかったし、夕飯も早めに終わらせスタンバイ。

生放送で結婚式を中継するのです。 絶対見たい!と思いました。
8時間の時差だから、日本でもゆっくり見られる時間帯でしたね。

”よくこの時間にロンドンから電話してたよねぇ”と夫に話しかけました。

イギリスへの一人旅を何度も経験したけど、無事を確認するためと一日の報告も兼ねて
日本の家族に電話するのが日課になっていました。
”今、ハイドパークにいる” ”ハロッズで買い物中” ”スリに遭った”などなど。

中継で懐かしいウェストミンスター寺院が映りました。
すごい人・人・・・数年前、私が行った時は閑散としていました。

立派な寺院を見上げたあと、少し歩いて船着き場に行き、テムズ河クルーズをしたっけ。
行きあたりばったりで適当に降りて、知らない街を歩いて帰りは電車でした。
以前、その時の一人クルーズをブログにアップしましたが、今思い出してもワクワク・・・

若かりしころの出来事ではないですからね。 ほんの数年前のことなのに遠い昔のようです。
バッキンガム宮殿も有名です。 テレビで自分が訪れた場所を見るのは懐かしい。

ああ、ほんとは私もあの寺院の前とまでいかなくても、せめてハイドパークあたりからこの
興奮を共有できたのになと思いました。
3/11後は、旅行する気分が萎えました。 せっかく連休で休めたのに残念です。

イギリスも不況で厳しいですが、これから復興していく日本とともに、英王室のロイヤル結婚式に
元気をもらって明るい社会になるとうれしいです。

がんばれイギリス、がんばれ日本!

コメント

いたずら始まる

2011-04-29 00:28:25 | ファミリー
                       

活発になってきた大ちゃん。 目が離せなくなりました。
離乳食を食べている時は静かな大ちゃんですが、歩行器から降ろすとお座りからハイハイへ。

自分で動けるということは、赤ちゃんにとってなんと嬉しいことか。
目的のところをめがけてハイハイ・・・ハイハイ。

”これはなんじゃ!”と掴んだもの。 冷水器のコンセントでした。
抜いてあったからよかったけど、赤ちゃんってこういうもの好きですよね。
コードだけでなく差込口も手で突っつきたがるし。 危ないのでコンセントカバーは必要です。

だんだん顔もいたずらっぽい表情になってきました。
家の中には赤ちゃんの興味を示すものがたくさんあります。 おもちゃでない物が好きなんです。

一度赤ちゃんと一緒にハイハイしてみて、同じ目線で室内を見渡すといいですね。
大人はどうしても見下ろしているから、目に入らない箇所、物があるかも。

以前シッター先で、歩行器に乗った赤ちゃんの目線にペン立てが置いてあり、その中にはハサミも・・・
赤ちゃんが手を伸ばせるとは大人も思わなかったのかもしれません。
事故があってからだと大変なので、了解を得て高いところに移動しました。

今日できないことも明日は出来る・・と考え、油断しないよう気をつけたいものです。
赤ちゃんの好奇心を満たしてあげながら、危ないものはよけておくと安心ですね。
コメント

人柄がにじみ出て

2011-04-28 13:47:15 | 友人、仲間達、Yちゃん
オーストラリア人のJさんと一緒にみんなでランチしました。
その後、最近引っ越したばかりのJさん宅でティタイム。

今はまだ行ったり来たりしていますが、来年は日本に落ち着きたいとのこと。
また私達に英会話レッスンを始めたいらしい。

Jさんのクラスが中断してから英語から遠ざかっていましたが、やはり継続は大事ですね。
私は別の教室で学んでいましたけど。

Jさんは今まで仮住まいでした。 そういう希望もあってマンションに引っ越したのかも。
こじんまりしたお住まいでしたが、駅に近くとっても便利。

以前、日本で集めた家具などは母国に送ってしまったので、再度新しく買ったものもありました。
そんなに広くないけど、すっきりしてて心地よいのです。

室内を見渡してみて、カーテンのセンスの良さに惹かれました。
小さなトンボ柄のレースに薄めのベージュのカーテン。
リビングも隣室、寝室もみな同じ柄のカーテンにしたそう。 だから統一感があったのです。

私の場合、普通はリビングのカーテンをメインに選んだら、あとは各部屋の雰囲気で決めます。
子供部屋はその子のイメージで、寝室は落ち着いた色で・・・とか。

そしてJさん宅は、照明も全部同じでした。 素敵なシャンデリア。
来年レッスンに使うからと購入した重厚なガラス製のテーブルもおしゃれでした。

座卓を囲んでコーヒータイム。 大きなキャンドルが2個置いてあったのは停電用か。
だけど外国人宅で見ると、インテリアにしか見えないから不思議~

物が少なくても、さりげなく小物を飾ったり、こだわりの照明や家具を置くことで、住む人の
人柄が見えますね。
みんな居心地良くて、重い腰をあげてのおいとまとなりました。


コメント

友人を思って

2011-04-27 09:50:25 | 友人、仲間達、Yちゃん
                 

今日は風があるけど暖かいですね。
東北地方の天気は?といつも気にかかります。

被災した従弟には、みんなでお見舞いを送ったのですが、友人、高校時代の同級生は
なかなか避難先が解らず、時間だけが経過していきました。

友人は、双葉町に住んでいたけれど、町民一緒の避難でなく個別避難だったため
消息が不明でした。
諦めず、ネット検索してたら、やっと最近避難先が判ったのでした。
居場所の登録をするのが遅れてたようです。

でも無事でよかった。
新潟県に移動していてまだ避難所かもしれません。 電話もなかなか通じず・・・

この連休は休みが長いけど、まだ交通や宿の確保が難しいので、訪ねていくのは延期です。
とりあえず義援金でもいいし役に立つものでもいいし、何か送ることを考えています。

そしてその中に、桜のストラップを入れてあげようと思います。
私たちの故郷にそびえる市房山のふもとで昨年買った、ストラップ。
鈴が付いてて、中に桜の花びらが入っています。

熊本県水上村は桜の里で有名です。
避難所生活も疲れが出てくるころ。 
この桜ストラップで少しでも故郷を思い出して、懐かしんでくれるといいですが。

地震後すぐ家を出たようで、毎日ニュースを見てても、自宅に帰るのは厳しいですね。
はやく友人の暮らしが落ち着きますように。
コメント

こいのぼりに成長を願って

2011-04-26 10:13:29 | ファミリー
                           

もうすぐ5月。 大型連休がやってきます。
大ちゃんゆうちゃんは初節句を迎えます。 5日に合同お祝い会をするらしい。

先日、こいのぼり写真が送ってきました。
大ちゃんパパの実家で、泳いでいるこいのぼり。
いつもママの実家に来ていますが、パパの実家も広い!。

こいのぼりはパパ方のおじいちゃんがプレゼントしてくださいました。
5メートルもあるそう。 都会では立てられませんね。
大ちゃんも見上げています。

私も息子二人いますが、昔、小さなこいのぼりをアパートのベランダに立てたものです。
しかし部屋には、オルゴール付の武者人形平面飾り(長男)や、かぶと(次男)が飾られていました。
どちらも私の父が贈ってくれたものでした。

ささやかな暮らしをしてても、狭い部屋にでーんと飾ってあると、男の子のお祝いをしてるんだなあと
感慨深かったです。 
親って有難いですね。

余談ですが、先日テレビのトークショーで歌手の長山洋子さん(国際結婚している)が話していました。
お母様が初節句のひな人形を買ってあげると言った時、”要らない”と伝えたそう。
でも実際いただいて、一つづつお雛様を並べていたら、涙があふれてきたとのこと。
自分が親になって、子供のために節句人形を飾る時、親のありがたみも実感するのでしょうね。

九州はもう初夏なのか。 大ちゃんは夏の恰好です。
7月しか会えないけど、早く遊びたいです。 可愛いからいじくりまわしてやりたい・・・
コメント

朝の儀式

2011-04-21 10:59:57 | 子育て支援・カウンセラー
今朝はだいぶ風邪も良くなり、ピアノが弾けました。
昨日は触ってなく寂しかった。 一日でもブランクがあるとタッチが鈍り大変。

毎日やっていること、これって大事なんですね。

特に保育園に来ている子供たち、朝ママとお別れする時の儀式が各自にあって様々。
部屋の入り口ですんなりサヨナラする子。
ハグハグする子。 なぜかママとジャンケンする子。 良い子でいるようにとパパの訓示を聞かされる子。

今朝、ワンワン泣く子がいました。
双子ちゃんの片方で訳を聞くと、”門の出口から出て行くママが自分のほうを見なかった”とのこと。

双子ちゃんのママは、いつもハグハグして何度も振り返っていきます。
たまたま今朝は急いでいたのか、二階のホールから子供が見送っていると気がつかなかったのかも。

もう一人の兄(弟)が心配そうに見ていました。
いつもはどうってことなくバイバイするのですが、風邪で休んでいたので久しぶりの登園でした。
お子さんも親も辛いですね。

同じクラスの女の子がティッシュを持ってきて涙をふいてくれました。
私もハグハグして”きっとお仕事に遅刻するから急いでいたんだよ”と慰めました。

朝のそれぞれの儀式をして、親子とも一日の始まりにふんぎりをつけているのだなあと感じました。


コメント

タイマー演奏

2011-04-19 12:08:14 | ピアノ・音楽
一日が過ぎていくのがすごく早く感じられるこのごろ。

カレンダーを見ながら次々と行事や用事をこなしていく日々。
気持ちに余裕はないですが、ピアノを練習する時だけはいろいろ忘れています。

ショパンのノクターン8番は、演奏時間がプロで5分半くらい。
6分から6分半かけてゆったり弾いている演奏家もいます。

美しい曲なのでゆっくり弾いてもいいのですが、発表会となるとそれぞれの持ち時間が
決まるし、家で弾くよりスピードアップしないといけません。
私に与えられた時間は7分。
プロが6分くらいかけてるから私は8分くらいを目標にしていました。

恥ずかしくて言えないけど、最近まで10分かかっていたんですよ~
それなりに暗譜してても、長いから途中で必ずつまずくのです。
”7分なんてきついなあ”と私がこぼすと、夫が”まだまだ完成にはほど遠いしね”と
澄ました顔で言います。
ほんとに腹が立つコメントです。 働きながらも毎日練習している妻を励ましてほしいもんだ。

しかし悔しさがバネになって、練習にも力が入りました。
やっと先日8分まで縮め、なんと今日、さっきですが7分で弾くことができました。
時計を前に置くと気が散り焦るので、キッチンタイマーを使ってみました。

昨夜、辻井伸行さんがこの曲を弾いていました。 なんという美しさ。
自分が同じ曲を演奏すると思うと、ああ恥ずかしい~

綺麗な曲だけど、弾く人は意外と忙しいのです。 
右手と左手の速度が違って、まるで二つの曲を合体させてる感じ。
難易度の高い曲を選んでしまった私が悪いけど、達成感はあるから頑張ります。

発表会が終わったら、演奏時間に関係なくゆったり優雅に弾いていこうと思っています。
コメント

前進・移動します

2011-04-18 10:19:32 | ファミリー
                        

大ちゃんはほふく後進でしたが、今は前進しているようです。
方向転換もできるようになりました。
自分の腕を使って自由自在に動けると、行動範囲も広がりますね。

昨日はゆうちゃん宅の引っ越しだったので、その間大ちゃんと一緒に過ごしました。
ゆうちゃんは大ちゃんより2か月先輩。
高這いやつかまり立ちであちこち移動するから、目が離せません。
ニコニコして楽しそうです。

私も初孫がこのくらいの時、活発な赤ちゃんを追っかけて遊びました。
動きが激しくても振り回されるという思いはなかったな。
大人が本気で遊んでくれるから、孫ちゃんも私が好きでしたよ。

親に余裕がない時は、ジジババでも誰でもいいですよね。 シッターさんも相手できる。
保育園でも仕事だけど、赤ちゃんクラスで楽しませてもらっています。
赤ちゃんの動きについていける体力、注意力は必須ですが。

二人とも人見知りする月齢ですが、何度も行き来することで預けられても慣れてきますね。

ほふくぜんしんとつかまり立ち。 二人とも順調でよかったです。



コメント

乾物のおかず

2011-04-17 14:29:25 | クッキング
                       

先日の整理整頓で出てきた食品に、乾物もありました。
きれいなゼンマイがたくさん。 
叔母からもらったもので、そのうちに・・・と思いながら、なかなか調理しないでいました。

雑誌の切り抜き料理のファイルから、<ゼンマイと豚肉のこっくり煮>を見つけました。
ちょうど豚かたまり肉もあったので、夕飯はこれ!です。
もう一つ、タケノコも使うのですが、なかったので残り物の乾物、高野豆腐を代わりに入れました。

※材料・・・ぜんまい 240g
      豚バラかたまり肉 400g
      ゆでたけのこ 1本(今回は高野豆腐数個)
      調味料  だし汁3カップ 醤油・酒 各大4 砂糖大2(砂糖の代わりにみりん使用)

作り方はだいたい解ると思うのでカットしますが、ゼンマイは熱湯で下ゆでしておく、豚肉は5ミリ厚さに
切り、塩をまぶして全体になじませ、さっと下ゆでする。
と、いうのがコツでしょうか。 豚肉の塩まぶし下ゆでは、臭みがなくなり美味しくなります。

見た目はいまいちですが、味がしみてなかなか美味しかったですよ~
新タケノコが出たら、元のレシピで再度作ってみたいと思います。
作り置きができて、サブの煮物があると夕飯の支度が楽かも。

もう一品はワカメの酢の物。
スーパーで三陸産の乾物ワカメがたくさん並んでいました。 買っていく人がいない。
震災前のワカメなのにどうして? 乾物だから日持ちします。

それに当分、美味しい三陸ワカメが食べられないのです。 買わなきゃ損、損。
わたし買占めはしないけど、3個買いました。

乾物を保管してあると心強い。 
時々賞味期限をチェックしながら、たまには簡単煮物、酢の物など作ってみよう。
コメント

哺乳瓶の練習

2011-04-16 14:02:58 | ファミリー
            

大ちゃん8か月。 
現在哺乳瓶の練習中らしい。 
便秘気味なので、水分補給のため哺乳瓶を使っていますが、あまり飲まないそう。

母乳の赤ちゃんって哺乳瓶が嫌いですよね。
保育園でも”なんじゃ、これは!”という目つきで見て、泣いたあと手で引っ張ってます。
吸うという行為は同じでも、母親の肌の感触とはやはり違うから仕方ない。

なんだかんだと言っても、すぐ自分でコップを持てるようになるので、哺乳瓶を使う時期は
短いと思います。 
すぐゆうちゃんみたいにストローカップを使えますし。

写真の大ちゃんの後方に哺乳瓶が・・・
この距離感と大ちゃんの顔が、物語っていますね。

嫌なもんはしょうがないよ・・と言っているようで、かわゆい!
コメント

子供達第一に

2011-04-16 13:30:36 | 子育て支援・カウンセラー
午前中は今年度初めての保護者会でした。

私たち時間外パート職員も出席して保護者に紹介されます。
たくさんの父兄や全保育士が集まっているので、園児達はいつもよりハイテンション。
今日は、活発な子もおしゃれしてて、ちょっと得意げな表情でした。
私もさすがに花粉症マスクを外し、素顔でスタンバイ。
むずむずする鼻を押さえながら、挨拶が終わるまでくしゃみが出ませんように~と
祈る気持ちでした。

紹介が終わってから、私たちパート保育士は今後の保育内容についてミーティングを
しました。 主に時間外保育について。
いつも思うことですが、皆さんの保育に対する意識の高さに関心します。

一日保育でなく時間外保育だけど、ほんとに真剣に子供のことを考えています。
先輩に聞くと、私が勤務する保育園は時間外保育士の評判がいいらしい。

”ままごとコーナーを作ってあげたい””お絵かきに集中できるように専用机を”など
次々に提案が出ました。
管理するだけでなく、どうやったら子供たちが楽しめて成長していけるかと常に考えるのが
素晴らしい。 
まあ責任者や担任は当然考えているでしょうが、我々パートもプロ意識を持っているのです。

今年度の目標をどこに置くか、園児の個性を伸ばしながら集団保育でどう成長させていくか。

今日の話し合いに参加して、私も更に目配り気配りしないと・・と改めて思ったのでした。
コメント

懐かしい人たち

2011-04-15 12:01:07 | 国際交流・英会話他
                          

3/11の大震災後に、イギリスのホストファミリーからお見舞いの電話があったので
すぐお礼状を出しました。 
そうしたら今度はお手紙がきて・・・

彼らの家にスティしてから10年。 
手紙やカードのやり取りを途切れることなくしてきました。
ロンドンに行った時は電話で懐かしい声を聞き、ついには一人で訪ねていき再会を果たしました。

礼状の返事が来るとは思っていなかったので、また嬉しくなりました。
ただ、くせがあって文字が読みにくいのです。 前後から判断したり何度も読んだり・・・
日本人へのお見舞いと日本の復興を願う内容でしたが、彼らのイギリスでの暮らしがいきいきと
書かれていました。

以前は海外に出かけたけど、最近は国内を旅行しているそう。
昨年行ったスコットランドやアイルランドはとってもラブリー!だったとか、旅先の花々が美しいなど
感想が書いてありました。 
彼らが育てているバラも見事です。
今月末はウェールズに行くとかで、まだ行ったことがないから楽しみ~と私にも伝わってくるような
嬉しいお知らせでした。

私も国内旅行はあまりしてなくて、北海道も沖縄も行ったことがありません。
なので、彼らの英国内の旅行が新鮮で楽しいのがよく解ります。

いつも封筒の裏に、自分達のアドレスを大きく書いてくるのに、今回は封ののりしろ部分に小さく
書いてあったのでびっくり。
ユニークな人です。 でも優しいイギリス人。

私がスティした時、港町にドライブに連れていってくれ、有名なお店の<フイッシュ&チップス>を
一緒に食べました。
その時撮った懐かしい写真もアップ。 
もう一度そこに行って、紙に包んだサクサクのフィッシュを食べてみたいです。

 
コメント

また学びたい

2011-04-13 10:07:45 | 国際交流・英会話他
先月末に止めた英会話教室の先生から、<Student Evaluation Report>が送ってきました。
一年間の評価、成績表です。 
止めた生徒にまで書いていただき、ありがとうの気持ちです。
4年半在籍しましたが、少しづつアップしてきました。
最後、下がることなく終われてよかったです。

自分ではあまり自信がなかった単語力、読みに高いレベルをいただき、マジ嬉しかった。
先生のコメントを読んでいて感謝、感激でした。

<熱心><臨機応変>などの言葉がありましたが、驚いたのは私のブログについても書いてあったのです。
もしかしてT先生、このブログ読んでくれた? 
日本語、うまいしなあ。

激励とお褒めの言葉をいただき、改めていい先生方に出会ったなあと思いました。
T先生は大地震のあとも帰国しないで教えています。

被災地でも人々を助けている外国人がニュースで紹介されていましたが、あちこちの英会話教室でも
先生達が帰国しています。 
日本というか関東に外国人がいなくなって・・・

そんな中、残って教えてくれる先生がいるのは有難いです。
不安なことが解決しない日常で、いつもと変わりなく学べるのはほんとに幸せなことです。

私もまたクラスに戻りたい。
せっかく上がったレベルを落としたくないです。
T先生からの評価表で、英語への熱が冷めるどころか燃えてきましたよ~
コメント

今年もいちご大福

2011-04-12 10:25:39 | クッキング
                


昨日は夕方保育園で、今朝は自宅で・・・強い余震でした。

”もう地震ったらいい加減にして。どうなってんの?”と私が独り言で怒鳴ったので、
夫も”まったくだよ!”とバトル夫婦も頻繁に起こる地震には、一致団結。 
小物は片づけ、家具も倒れないよう工夫しました。

そんな落ち着かない日常、めげない、めげない。 ピアノを弾き、美味しいものを食べよう。
週末、整理した収納から出てきた期限ぎりぎりの白玉粉。
”そういえば、今年はイチゴ大福を作らなかったなあ”と思いました。

地震騒ぎもあったし、気持ちに余裕がなかったし。
早速イチゴを買ってきて作りました。
簡単です。 レンジを使うので。(以前レシピはブログに載せました)

普段は千葉産のイチゴを食べていますが、形が良く大きかった伊豆の紅ほっぺをチョイス。
ところがイチゴが立派すぎて、大きな大福になってしまいました。

イチゴの赤みがてっぺんにちょっと見えて美味しそうじゃありませんか。
スーパーで売っていた大福を真似して、真ん中に切り込みを入れイチゴを置いてみました。
夫は大喜びで、3個も食べたんですよ~

息子を持つ母親としては、”ああ、この大福を息子達に持っていきたい”なんて大福をほうばる
夫をうらめしく見ていました。
だからつい嫌味のコメントが・・・”いいよね、忙しくてもおやつを手作りしてくれる奥さんで”

”感謝してます”と素直な言葉が出てきたので、私の分もあげました。
痩せてるのに、何個も食べられるなんて信じられないです。

3/11の地震でお彼岸もパスだったので、亡き母、義父母にイチゴ大福をお供えしました。
コメント

真剣なまなざし

2011-04-11 00:45:39 | ファミリー
                  

大ちゃんの絵本を読んでいる写真も一緒に来たので、お花見に行ったのでしょうか。
それとも家でママが読み聞かせしているのか。

前に絵本の写真をアップした時は、ただ見てる・・という感じでした。
これは真剣に見ているようです。
顔つきがしっかりして、赤ちゃんの目つきには見えないなあ。

お気に入りの絵本は出来たかな。 
好きになった本は何度も何度もボロボロになるまで見ます。

そのうち赤ちゃんも本に愛着がわくのか、なめて噛んで、ふやけてしまって・・・

たくさん絵本に触れて、情緒豊かな子供になってほしいです。
コメント