心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

子育てサポート

2011-11-30 11:43:00 | 子育て支援・カウンセラー
今朝、ベテランの先生と赤ちゃんルーム担当でした。
その先生は本来、以上児クラスの担任なので、久しぶりの赤ちゃん達に慣れない様子。
子供の方も、見知らぬ人を見るように緊張していました。

でもさすが、ご自身も3人のお子さんを育てているお母さん。
扱いも手際よくなり歌まで歌ってくれて、和やかな雰囲気になりました。

赤ちゃんって、お部屋もおもちゃも、そして人も見慣れてないと不安がりますね。
合同保育の場合、どことなく借り住まい風で落ち着かない。
自分達の元々の部屋に戻ってくると、みんなニコニコしていっせいに動き回ります。

普段なかなかしんみりお話しすることがないけど、赤ちゃんが落ち着いたころに
ちょっとだけ自分の子育て体験を話されました。

やはり働きながら、3人育てるのは大変だった~とのこと。
特に3番目が二人目と8歳も離れているそうで、育児がしんどかったようです。

私の妹も4人の子供を育てながら、看護師をしていました。
よく言っています。 ”今の時代はいろいろ子育て支援があってうらやましい”と。

ほんとにフルタイムで働いていると、保育園の他に助けてくれる親や、地域の支援、
病児保育、ベビーシッターなど、あらゆる対応策を考えていなければならないですね。

使えるものは何でも使おう、そして頼ろう。
一人で頑張って育てるのでなく、子育ては周りのサポートも必要だなあと痛感します。

”行ってらっしゃい””お疲れ様~”の声をかけるだけで、にこっとしてくれるママたち。

子供のケアもやりがいがあるけど、働く親の支援もしたいと、もどかしく思うこのごろです。

コメント

真剣な眼差し

2011-11-29 13:46:04 | ファミリー
                   


昨夜、携帯の電話が鳴ったのですが、出られない状況でした。

お風呂場の電球が切れて、きゅうきょ夫に買いに走ってもらいました。
小さくて特殊なのです。

普通の電球は買い置きがあるけど、風呂場は今まで替えたことがなかった。
なんと新築以来16年間も長持ちしたってこと。

目が悪い夫に代わって、私が高い位置のカバーや電球の取り外しに四苦八苦していたころ。
”もう誰かいな、こんな時に・・・” まだ夕飯も食べていない8時半。

高齢の父がいるので、電話には敏感になります。

着信を見ると、大ちゃんバーバからでした。
”用はないけど、大ちゃんが英単語を発したから聞かせたかった”とのこと。

平和でいいですなあ。
なんでも花がいっぱい載っている旅行雑誌を見て”フラワー!”と言ったとか。
1歳を過ぎていろいろ覚えるのが本人も家族も楽しいですね。

家族だけでなく、身内や知り合いにも可愛い孫の声を聞かせたいのでしょう。
だけど関わっているからこその湧き出る情ではないかな。

相手がどんな状況にあるか見えないから、まずはメールでお訊ねしてみましょう。
”孫の声聞きたい?”とか。 

先日、私も急ぎでないのに電話して反省したばかり。
風邪ひいて寝てたり、試験間際(息子)の人もいるので。

私はゆうちゃん・大ちゃんに会った時、抱きしめてなめまわして、いじくって
遊ぶことにしましょう。

真剣な顔で見つめている先は、英語番組だそう。
何でも吸収しようと小さな脳が全開になっているかも。

大ちゃんと簡単な英会話が出来るようになったら嬉しいな~
コメント

自分の評価

2011-11-28 13:49:28 | 子育て支援・カウンセラー
午前中、公立保育園全体のパート保育士会議がありました。
もうあれから一年になるのだなあ・・・と運転しながら感慨深げになりました。

今日は一年前とまた違った顔ぶれの方たちと、ゲームや話し合いをしました。
子供向けのゲームではなく、自分が相手にどう映るのか、動物や花にたとえるものでした。

以前、心理の勉強をしていた時、同じようなことをやったことがあります。
知らない人、初めての相手に変なたとえは出来ないし、と言ってあまり見え透いたことは
書けないし。

やはりパッと見た第一印象で書くことにしました。
6人のグループになって紙を廻していきます。

ほんとに意外だったことは、皆さん、動物や花々の名前がとっさに出てこなかったこと。
自分や相手がどう思われているかだけでなく、そういう名前がすぐ出るかどうかを知るのも
主催者の狙いだったようです。

私も動物は苦手。 花は結構、出てきましたよ~
芯の強そうな顔立ちの人に<ラベンダー>と書きました。
いい香りがして優しいイメージですが、枯れることなく強い我が家のラベンダーが浮かびました。

私への評価。 動物で多かったのが犬。
アライグマというのもありました。 Why? どんな動物かよく判りません。
花は菊、パンジー、水仙というのがありました。 ふ~ん・・という感じ。

私って、華やかな印象はないらしい。 そう控えめなんです(笑)。
みんなわかんな~いと言って、書くのをためらう人もいました。

他にも相手を信頼できるかを判断するゲームなどやりました。
他の保育園の様子や勤務体制など聞けて、充実した研修会議でした。

終了後すぐピアノレッスンに行って、ランチを食べて今から勤務です。
気分新たに仕事が出来そうです。
コメント

晩秋のバラ

2011-11-27 10:46:29 | ファミリー
                       

熊本の妹宅のバラとチェリーセージです。

バラはうちが持参したアンジェラとばかり思っていました。
以前も同じようなバラをアップしたので、今回はパスしようとしたら違うバラらしい。

ホワイトクリスマスという名前で、最初はクリーム色っぽい白いバラだったとか。
二年目はピンクに変わりました。
他の綺麗な紫のバラもピンクに変わっていったようです。

”千葉(我が家)から持参したアンジェラが強いから、み~んなピンクに変えちゃうのよね”と
妹は言います。 
ほんとにそうなのかなあ。
もともと変化する品種だったのかも。 バラに詳しくないから解んない~

夏に持っていったチェリーセージが咲いたと喜んでいます。
妹宅の庭は広い。 セージの植え場所を探してた時、私がお隣の塀の際を勧めました。

来年は紫のセージとラベンダーを持っていこう。
寒い地方のセージが、暑い熊本で咲くかしら。 チェリーちゃんは咲いてくれたけど。

毎日忙しく働いているから、可憐なバラと強いセージに元気をもらうようです。
色が変わったっていいじゃん。 いろいろ楽しめて。

しかしねぇ、このピンクバラがもとは白だったとは・・・
コメント

マスクの季節

2011-11-26 15:43:54 | 子育て支援・カウンセラー
以前、買い物に行く時は大きなマスクをすると書いたことがあります。
秋から花粉症の季節まではマスクオッケー。
真夏だけはマスクをするのは変だし、暑くてやってられない。

今とても幸せ~ マスク大好きだから。
自分の息で呼吸が楽になり、顔がすごく温かいです。

さっきも大きめのマスクをしてスーパーに行きました。
休日は仕事も忘れて買い物をゆっくりしたい。

カートいっぱい買いだめして、エレベーターに乗ろうとしたら後ろで大きな声がしました。
”先生!先生ってば~” およよ~保育園の親子ちゃんでした。

お互いに保育園とは違う恰好。 
女の子はひらひらのおめかしスカート、男の子はかっこいいセーター。

ママもにこにこしていました。 
フルタイムで働き、毎日お疲れでしょう。 休日は子供を連れて買い物だし。

私の方は、マスクをしていて仕事着のエプロンでないし、誰も気づかないと思っていました。
人ってマスクしてようが帽子をかぶっていようが、体型などで解るのだなあ。

でも保育園以外の場所で兄妹と会って、新鮮な気持ち。
子供たちも同じような様子でした。 いつもの先生と違うなあと。

昨日赤ちゃんクラスに入りましたが、大きなマスクをしても私だと解ってくれ寄ってきました。
生後数か月の赤ちゃんでも、恐るべしです。
自分の指を私のマスクに持っていき、芸をやってくれと促すではないですか。 唇の芸です。

”あら~覚えててくれたのね~”と一瞬マスクを外し、やって見せました。
その子も真似をして唇をすぼめるので可愛いったらありゃしない。

今、園では風邪や大腸炎が流行っています。 特に赤ちゃん部屋ではマスク着用です。

暖かくなる春までは、唇芸はお休みか。 代わりに手遊びをいろいろやってあげましょう。
コメント

感動は続くよ、どこまでも♪

2011-11-24 00:06:59 | 友人、仲間達、Yちゃん
先週の同郷会から早いものでもう一週間になろうとしています。
数年ぶりに行ったせいか、余韻が残っていて・・・

初めてお会いした方もいたのに、なぜか印象に残っています。
さっき私たち学年のHPを覗いたら、なんと当日の動画がアップされていました。
私たちだけのページなので、一般公開はしていません。

多くの人が写真を撮っていたけれど、改めて動画になって見ると感動的です。
BGMが素敵なのです。 作る人のセンスの良さが解りますね。

夫を手招きして”見て、見てすごいもの出来てるよ!”と動画を見せました。

最初は”へぇ~皇居内ってこんな風に歩いて行くんだ~”とか、またホテルシーンでは
”美味しそうな料理だなあ”といちいちコメントを言っていました。

でも音楽がジーンとしたのか、二人とも無口になって画面を見つめていました。
テレビの作られたドラマより、ずっとずっと感動的!!
だって実話なんですもん。

今回の同郷会が特に印象が深くて感激が続いているのは、昨年大きな同窓会のあと
学年のHPが出来て、故郷と関東の同郷会がつながったからかなあと思います。

年齢を重ねるごとに、誰しも自分が産まれ育った故郷に思いを馳せていることでしょう。
私も、家族や仕事、いろんなしがらみがあって、簡単に現在の住家を離れられない。

そんな暮らしの中、同郷の人たちと歓談し、お酒を酌み交わすことが出来たひとときは
心を潤してくれました。

たくさんの元気をくださってありがとう。

今まで<忙しい>を理由にして欠席がほとんどでした。(実際忙しかった)
私も皆さんのように前向きに生きて、楽しく日常を過ごしたいと思います。
コメント

バナナも好き!

2011-11-23 11:33:45 | ファミリー
                           


”なんじゃ~これはでっかいなあ!”

”まずは食べてみよう!”

”ひゃ~美味しい~!”

自分の身体に似合わない大きさのバナナを食べている大ちゃん。
ちゃんと椅子に座ってお行儀よく。
リンゴも大好きだけど、バナナも好物になったようです。

私も朝よくバナナを食べます。 プラスヨーグルト。
朝から出かける時は、もっとしっかり食べていきますが。

バナナって昔から健康食と言われていて、食べている人は多いですね。
それに物価が変動しても、バナナの価格はあまり変わらないし。
輸入品だからか、お財布に優しい果物です。

うちは割と小さめのバナナを買っています。 二人で食べるから大きさより数かな。
でも大ちゃんのバナナはほんとに美味しそう。

たまには質のいい、濃くのあるバナナを食べたくなりました。
あとで買いものに行くので買ってこよう。

大ちゃんの食べっぷりと可愛い表情に刺激され、でかいバナナが買い物リストに加わりました。
コメント

ワッハッハ~の歌

2011-11-22 11:44:49 | ピアノ・音楽
               


保育園のホールに、今子供達が覚えている歌の歌詞が貼ってありました。
”歌って!”と頼むと、口ずさむけどまだはっきりとは歌えないようです。
担任の先生が楽譜をコピーしてくださいました。

<こどもがいっぱいわらってる>という曲。

NHKのみんなの歌で流れていたと子供たちが話してたけど、おもしろい曲です。
ある先生にピアノを弾いてみてと頼みましたが、#が二つも付いてるから無理!だって。

”#のドとファだけ黒鍵を弾けばいいのよ”と言ったけど、絶対弾けないとのこと。
私も以前はとてもじゃないが弾けるわけないじゃん・・と思っていました。

でも現在練習中の曲は♭が4個。 前回のノクターン8番は5個付いています。

頭の中でとうてい無理という先入観があるから、弾いてみようという気がしないのかも。
トライする意欲が大事。 

どれどれ・・とさっき練習してみました。
私が特に好きなところ、<ワッハッハ~イッヒッヒ~エッヘッへホ~>の部分。
簡単そうでも初見演奏は難しい。 楽しい部分から入りました。

なんとか弾けそう。 午後、子供が少なくなったら弾いてみたいと思います。

ところでこの曲、誰が作ったのでしょうか?
な~んと、村下孝蔵さんですよ。 あの<初恋>がヒットしたシンガーソングライター。
私と同じ熊本県産まれ。 46歳で亡くなりましたが、初恋は何度聴いても切ない。

ワッハッハを調べている時、村下さんの曲をYouTubeで聴いてみることに。
<踊り子>という歌も素敵です。

素晴らしい歌を作っていたんですね。 でも初恋とワッハッハがイメージ的に結びつかない。
私の叔父も、歌謡曲や子供の歌、校歌も作ったので、ライターはジャンルにこだわらないのかも。

妹は村下孝蔵ファンだったようです。
踊り子って曲、知っとったね? 子供向けの歌もあったなんて知らんかったねぇ。

ワッハッハ~と歌うと元気が出ます。 
子供たちがスラスラ歌えるよう、私も伴奏をもっと練習することにします。
コメント (5)

同窓会②

2011-11-19 00:30:34 | 友人、仲間達、Yちゃん
                        


昨年は大イベント、学年全体の同窓会が故郷でありました。
残念ながら、私は母が亡くなったので欠席でした。

なので、赤坂での同郷会パーティで、まさかその時のビデオが見られるとは思ってなかった。
私以外にも出席できなかった人がいて、スクリーンを見つめていました。
懐かしい面影の同級生たち。 老いてきた担任や先生方。

年月の重みを感じました。 画面を見て、自分もタイムスリップして参加している気分でした。
今回行ってよかったなあと思います。 
ただ同級生に会うというのでなく、人の温かさに触れたからです。

人吉から来られた方が、女性だけにティッシュケース入れを作ってきてくださいました。
可愛いいんですよ~ 二か所入れられるように縫ってあり、早速ティッシュをはめてみました。
大事にします。

びっくりプレゼントはまだありました。
我々学年のHPを開設してくれた同級生が、出席者のために手帳を作ったのでした。

HPのトップだったSLを表紙にしてあります。 中はカレンダーとメモ。
帯がかっこいい。 <人高21 人吉同郷会 Nov.18 2011記念>と入っているのです。 

HPを開設するだけでなく、彼女はなんでもこなすスーパーウーマンです。
思いがけないサプライズ記念手帳でした。
手帳として使うのはもったいないので、何か特別なことを記していこうかなと考えています。

人が手間をかけて作ったものは、温かくて幸せな気持ちになりますね。
一人ひとりの挨拶を聞いていると、みんないろいろあったのだなとしみじみ~

でも誰かが言った<昨日より今日、今日から明日へ>という言葉が胸に残りました。

天災、不景気、日本や世界情勢の先行き不安など尽きないですが、人の力、絆は健在です。
同じ時代を生きてきたことを共有して分かり合える仲間がたくさんいることは心強いですね。

なかなか全員と話せなくて残念でしたが、隣の席の女性が長年保育士をされていて共通の話題がありました。
その方、偶然にも私の住む市に保育園を視察に来られたそう。
九州からわざわざです。 同級会で隣の席になってこれもご縁ですね。

私も元気な方に入ると思っていたけど、みなさんバイタリティがあって刺激を受けました。
なのでまだ起きています。 みんなは二次会、三次会に行ったのかしら?

遠くから来られた皆さん、お疲れ様でした。
関東の皆様も来年またお会いしましょう。
コメント

同窓会①

2011-11-18 23:51:20 | 友人、仲間達、Yちゃん
                        


18日は高校の同窓会でした。
関東に住んでいる同学年の集まりなので、<人吉同郷会>と呼んでいます。

私は数年ぶりの参加でした。
でもほんとに嬉しかったです。 
あまり出席したことがなかったのに、何人かが私の名前や顔を覚えてました。

前回参加したのは何歳の時? 幹事をやったのはいつ? 
思い出せない年齢となりました。 違うな。 そのくらい長く来てなかっただけ。

全部で25名くらいでしたが、ほとんどの方達が午前中、皇居の中を見学しました。
私は時間がなくパスしましたが、皇居の中には簡単に入れないので、いい機会だったかも。
高校の修学旅行で眺めた皇居二重橋。 数十年後、まさかその中を散策するなんて・・・

その二重橋と菊の御紋が書かれたチョコレートを、行けなかった同級生のために買ってきて
くださった人がいました。 優しいですね。
会場でテーブルに”お土産~”と言って置かれたのでした。
すぐ食べるのがもったいなくて、大事に一個を持ち帰り夫にも見せました。

会場は立地のいい赤坂。 若いころ出版社に勤務していた時、歩き回ったエリアなので懐かしい。
シャンデリアがいくつも輝き、感じのいい上品なホテルでした。
お料理もワインも美味しかった~

びっくりしたのは、故郷からの差し入れの焼酎。
ラベルも我々人吉高校の21回生用に作ってあり、ほんとに同窓会って雰囲気になりました。
乾杯のビールが終わったら、早速焼酎ですもんね。 女性も強い! 私は弱かった。

人吉から3人が来てくれたことも感激ですが、あの焼酎を見た時も、関東と故郷の同級生が
つながったなあと思いました。
お話に夢中になっていて、残念ながら私は試飲しませんでした。 ほんとは飲めるんだけど~
コメント

英国のストーリーテラー

2011-11-17 21:16:00 | 国際交流・英会話他
                        


今日は、英国で有名なストーリーテラーのタフィ・トーマスさんが私が住む街に
やってきました。
日本で7か所くらい、語りや講演などのイベントがあるそうで、今日はその初日でした。

トーマスさんは、美しい村がある英国湖水地方グラスミアから来られました。
私も行ったことがあります。 
数年前、遊覧船に乗って、湖から綺麗な風景を眺めたのでした。

今日はたくさんお話をされました。
<物語と真実>や<ジンジャーブレッドマン>など。
プロのストーリーテラー(語りべ)で、お話のレパートリーは300を超えるそう。

トーマスさんは、優れたテラーとしてイギリス初の<桂冠ストーリーテラー>の称号を
エリザベス女王から与えられました。
英王室のカミラ夫人にも、いくつかお話をしたそうです。

大変楽しいお話ばかりで、会場は和やかでした。
私は早朝勤務の後だったので多少睡魔がありましたが、やはりプロだけあって話術があります。

なにより驚いたのは、英語が解る人がほとんどだったこと。
通訳の人もびっくりしていました。(彼女も海外でプロのテラーとして活躍している人)

トーマスさんがゆっくり話されるので、心地よく聞けました。
面白いところは皆いっせいに笑うのです。 一緒に歌ったり・・・

終わってから、トーマスさんが”日本は初めて来たが、観客がとてもいい、日本人は親切”と
話されました。
各地で長い年月、語り伝えられてきたお話しを聞くのですから、楽しみにしてやって来た人ばかり。

だけど、ネイティブ英語での語りなのに、みんなお話を理解して、そちらにも驚きでした。
きっとお話もさることながら、生の英語が聴けるチャンスと思った人が多かったからでしょうか。

すみませ~ん。 私もその一人。 
たくさんのストーリーを聞けて、生英語にも触れ、湖水地方で食べたジンジャーブレッドも思いだし
眠気も吹っ飛んだ時間でした。

イベントで着用する語り部のガウンみたいな服、とっても高いんですって。
みんなで触らせてもらいました。 
なんと300もあるお話し分の主役がステッチしてあり、作製に2年もかかったとか。

そうそう、この方は昔はサーカスで火を食べていたそう。 これもびっくり!

20数年前、転機がやってきた時に、ある人から”人の心に触れることをしたほうがいい”と勧められ
ストーリーテラーに出会い、地道に活動してきて現在に至ります。

お話は、次々に人々に語り継がれるのがいいので、ぜひ私たちにも語っていってほしいと話されました。
私も子供用にアレンジして、話してあげる機会を作りたいと思いました。

楽しい話や、ふ~んと感心する話もあるので、子供たちもきっと楽しめることでしょう。
コメント

毎日お祝い

2011-11-16 23:21:57 | ファミリー
                        


11/16は連続誕生日の3人目、ゆうちゃんパパのお祝いでした。 おめでとう!
大ちゃん達も集まったそうで、やはり誕生日というのはみんなに祝ってもらうと嬉しいですね。

ゆうちゃんパパは何歳でしょうか? 30歳を過ぎたらほんとに早い。
40代も、50代も・・・そしてあとは残りの人生へと道も細くなっていき・・・

なあんて、しょぼいことを言うのは止めましょう。
これからの人はいいわねぇという年代になったグランマさんの独り言。
ゆうちゃん、大ちゃんの成長を見届けながら、まだまだ元気に子育て支援を続けたいです。

ゆうちゃんは、だいぶ言葉が出るようになったとか。
会話が成り立つと楽しいですね。

顔つきがますますしっかりして、相変わらずイケメンです。
保育園で、もてもてかもしれません。

私も職場で1歳の子を何度も抱っこするので、なんと今日はその子から顔をなめられました。
いつも抱っこする私へのお礼だったのかしら。

ゆうちゃんの保育園生活も覗いてみたいなあ。
コメント

お外好き

2011-11-16 15:19:11 | ファミリー
                         


可愛い写真が届きました。 大人の帽子がよく似合っています。
最近、なんでも拾う大ちゃん。 今日の収穫は落ち葉?
大人から見たらこんな物と思う葉っぱや石ころも、子供にとっては宝物。

なにかを探している時の子供の目って真剣ですよね。
食べ物との区別がついてきて、やたらと口には入れないでしょうが要注意です。

短い散歩でも、小さい子供にしてみれば大冒険。
やっぱり外に出るのはわくわくです。

保育園の玄関や下駄箱が散らかっていたので掃除しようとしたら、”捨てないで!”と
大きな声がしました。
見ると、その男の子の靴入れに草や石ころが結構ありました。
家に持って帰りたいけど、ママに怒られるし捨てろと言われるそう。

さすがに下駄箱は散らかるので、外玄関の片隅の箱に入れるよう促しました。

中には綺麗に紅葉した葉っぱもあります。 
多分”拾う、見つける”という行為が楽しいのかも。 

大ちゃんも、だいちの宝箱を作ってもらいなさい。
せっかく見つけた葉っぱだもんね。

お庭の片隅に<拾ってきました>コーナーがあると楽しいと思うけどな。
コメント

子の成長と共に

2011-11-15 12:00:25 | ファミリー
                       


今日は大ちゃんママの誕生日。
毎年恒例でアップしている、大ちゃんファミリー連続誕生日の二日目です。

我が身内の誕生日、9月と11月が一番多く、それも連続日なのです。
9月は大ちゃんパパ、11月の今日はママ。
私の妹夫婦の結婚記念日が13日。 14日から17日まで4人の子供。18日がお嫁さん。
誕生日は偶然だったのですが、地元の新聞で紹介されたこともあるそう。

毎年誕生日がやってきて、”ああ、また一つ歳を取った~”と嘆いていたわたし。
でも今年はとっても嬉しく、感謝のバースディでした。
歳取るのも悪くないな・・と感じた一日でした。

ピーピー鳴る椅子が大すきで一人喜んでいる大ちゃん。
笑顔の子供を見ると、大人もたくさんの元気やエネルギーをもらいます。

自分の子育てを振り返って、余裕がないなりに楽しんでいた記憶もあります。
きついことばかりではなかったんですよね。

未熟だった母親(私)も年数と共に、たいていのことではめげないおばちゃんになりました。
そして並行して、可愛かった子供たちも大人になっていきました。

記念すべき1歳誕生日から成人するまでは、親が子の成長を祝う誕生日になりますね。
子が大人になったら逆に親に感謝の祝いをしてくれます。
そこまでくるのに長い年月がかかりますが、愛情を持って見守っていけばきっと良き日がやってきます。

大ちゃんも優しい青年になりそう。 
大ちゃんファミリー、まとめておめでとうさん。
コメント

今できることを

2011-11-14 13:37:38 | ピアノ・音楽
ピアノレッスンに行ってきました。

まずは”前みたいにたくさん練習できない~”と泣き言からスタート。
先生に言い訳や愚痴をこぼしてから弾き始めると、なぜか落ち着く(笑)。

私が忙しいのはよく理解してくださっているので、追い立てられることなく
いつも楽しんで弾いてきます。

以前は何時間も練習したっけ。 今は一日1回~数回弾くくらい。
まあ時間ではないので、今やれることをするしかないのですが。

スケーター達もインタビューで言っていました。
<今出来ることを一つひとつ丁寧にやる> 
チャレンジすることは素晴らしいですが、一足飛びに高難易度の技はこなせないし。
こつこつですね。 練習して難所をクリアしていくと自信につながるかも。

現在練習している曲が自分なりの完成に近づいたら、ちらっと次の曲を考えていきます。
次回はどんな曲を弾こうかなあ・・・とイメージして。

今できることを地道にやるけど、好きな曲、憧れの曲に思いをはせておくのはいいこと。

フィギュア・ペアの川口組が滑った<月の光>が印象に残っています。

もともと綺麗なので好きな曲だったのですが、私には難しすぎていつも人の演奏を聴くだけ。
曲選びをする時、毎回ドビュッシーはねぇ・・と渋る私。

きっと川口組の滑りが曲にマッチしていて、私の中に月の光がインプットされたのかも。

とにかく、今できることをやるしかない。 
もうちょっと<悲愴>が進んだら、次を考えることにしましょう。
コメント