心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

晩白柚(ばんぺいゆ)

2012-01-31 22:11:42 | ファミリー
                   

今年最初のみそかも終わり。 明日から二月です。
今日は一日忙しく、出たり入ったりしてアップもこの時間になりました。

息子が風邪でダウンしたので食品を届けたかったのですが、急に休むことが出来ず
宅配で母の愛を送ることにしました。
体調の悪い家族の世話に行きたいけどやむを得ない。

こんな時、子供を預けて働いている親の気持ちが痛いほど解ります。

バタバタしながらも、いっぱい愛情を詰め込んだから息子も回復するでしょう。

どっと疲れが出る時、癒されるのは幼子の写真。

大ちゃんが食べているのは晩白柚です。 ザボンの一種。
ミカン系が大好きですが、この晩白柚はあまりに大きいので警戒したらしい。
大人が美味しいと言って食べれば興味がわくもの。

案の定、美味しそうに食べています。
私も大好き~ 大きくて食べがいがあります。

インフルエンザが流行しています。
ビタミン取って真冬を乗り切ろう!

私も今から熊本みかんを食べます。 まだ当分寝ないからオッケー。
コメント

珍しい!!

2012-01-29 13:48:09 | ファミリー
                          


美しい花の写真。
妹が昨年退職記念にもらった花ですが、今年も綺麗に咲いています。

デンマークの花です。 カクタスの仲間で、名前はエバというそう。
垂れ下がるんですね。 冬は花が少ないから明るい雰囲気です。

妹が今月行ってきたオーロラを観る旅。
一回しか見られなかったとのことですが、一度でも見られてラッキーと思うほうがいい。
ものは考えよう。
自然現象だし、期待どおりにはいかないものです。

真ん中にあるのが船に見えるのですが、はたして・・・
オーロラを観るために、多くの船が航行しているのかも。

幻想的な美しいグリーンですね。
寒いところによく行くなあと思ったけれど、こんな写真が撮れるなら行ったかいがありました。

私は仕事の帰りに、月と星を眺めているだけ・・・
コメント

何の曲かな?

2012-01-29 12:57:56 | ファミリー
                  


大ちゃん、ヘッドホンで何か聴いているようです。
両手を上げているので、きっと楽しい童謡かも。

この写真に説明がなかったので、勝手にイメージ。

腹巻スタイルが微笑ましい。
朝夕、ほんとに寒くて冷えるから、腹巻や肩掛けなど対策して寝るのがいいですね。

先日、お迎えに来たママさんが赤ちゃんに防寒着を身につけさせて帰りました。
ダウンウェアーはもちろん、ヘルメットに手袋、マスク。

このマスクが可愛いのです。
口周りがあったかいからか、嫌がらないそう。

顔がほとんど隠れ、出ているのは目だけ。
よちよちでローカを歩いていくのがロボットみたいでキュートでした。

さて大ちゃんは、どんな保育園に行くのかな。
そういえば、保育園にも腹巻を持参している子がいました。 冷え対策にいいアイテムですね。

コメント

ムーミンパパ

2012-01-27 00:12:09 | ファミリー
                 


妹から北欧土産が届きました。
ムーミングッズを何かちょうだいな・・とリクエストしてあったので。

わたし、ムーミン一家が大好きなのです。 ほんわかしてて。

”パパとママとどっちがいい?”と聞かれた時、うちは私がボスだからママ!と言ったけど
送ってきたのはムーミンパパのほうでした。
夫は”ムーミンといったらパパでしょ!”とご満足。

ただ残念なことに、養生して送らなかったので何か所か傷がついてしまいました。
プチプチがなかったとかで、そのまま封筒に入れたらしいのです。

これ、マウスパットなんです。 手触りがよくて色合いもグッド。
”かわいそうに、ムーミンパパ・・”と撫でてしまいました。

奥にあるのは小さな鹿の置物。

フィンランド サーリセルカというスキーの名所にある専門店で買った物で、角のところに
紙ナプキンが立ててあったそう。
PENTIKというデザイナーの作品で、地元で愛されているとのこと。

正直、これな~に?と思いましたよ~
最近、アカギレのため傷バンが欠かせないので、これ幸い、この鹿に立ててみました。
妹にその写真を送ったら”まあ~傷バンだなんて! オシャレなナプキンにして”だって。

ザルツブルクで買った小さな紙ナプキンがあったので、丸めて立ててみました。
モーツアルトさんのお顔を正面にして。

どうだ! これなら素敵でしょ?
お客さんの時に使うことにして、普段はティッシュを丸めて挿しておくかも。
花粉症始まるしね。
コメント

”コップ、忘れました!”

2012-01-26 11:57:31 | 子育て支援・カウンセラー
今朝、保育園で久しぶりに大笑いしました。

早朝の時間外は、親もバタバタ、子供もいまいちすっきりしてなくて・・・
私も怪我がないよう、緊張感を持って目を配ります。

4歳の男の子のパパが”今日は、コップを忘れました”と言われました。
早速、伝達ノートに書こうとしたら、パパさんが発した言葉に大笑い。

”コップの代わりに入っていたのが、これです”と小さなお椀をポケットから
出しました。 
子供用の味噌汁椀です。

多分、子供に登園の準備をさせていて、子供もうっかりいつも使っているお椀を入れたのかも。
周りの先生達もつい笑ってしまいました。
間違いも可笑しいけれど、おもむろにポケットから出して見せたパパさんも楽しい。

朝は誰もが多少はピリピリします。
木曜日あたりは気持ちも緩んでくるころ。 楽しい間違いに和みました。

大笑いしたのは大人だけで、本人は澄ました顔して遊んでいましたが。

ほんとに毎日が同じようで違うんですね。 だから<人>相手の仕事って大変だけど面白い。

家で貼ってきた傷バンが取れたからと、ガムテープを貼った3歳児がいました。
ガムテープが欲しいと言うから、工作にでも使うのかと思いました。
”だって、こっちの方がはがれないんだもん” 慌ててはがしました~

次はどんなハプニングが起こることやら。
コメント

優しい子守歌

2012-01-25 12:10:21 | 子育て支援・カウンセラー
今朝の勤務で、早速赤ちゃん部屋で<やさしいおかあさま>を歌ってきました。
先日のブログで書いた、今ブレイク中の由紀さおりさんが昔歌った童謡です。

一緒に組んだ先生は全く知らなかったです。 彼女は40代後半か。
無理もない、これは私ら世代しかもう聞いたことがないかも。
でも新鮮だったのか、教えて~と言われ3番まで口づさみました。

抱かれていた赤ちゃんは、じっと私の顔を見つめていましたが、たとえ0歳児でも
優しい歌詞は落ちつくのかもしれません。
私がもっと上手だといいのだけれど・・・

ゆりかごの歌も一番しか知らないとのことで、それも2番をすぐ歌ったら驚ろかれました。
なんで?と思いますけどね。
子守歌くらいはレパートリーをたくさん持っていないと。

そうでもないか。 自分のお気に入りの歌を寝かせる時の定番にしてもいいですね。
私の初孫が寝ない時は、グーチョキパーを遊びながら歌い、だんだんゆっくり落としていきました。

他に私はモーツアルト、シューベルトの子守歌だって歌えるな。 途中ハミングになるけど。
島原の子守歌や五木の子守歌は、もの悲しいけど好き。

定番はやはりゆりかごの歌ですが、3番まで歌える方が楽しいですね。

時々、寝かせる時に、赤い靴やカラスの赤ちゃんなどもゆっくり歌います。
若い世代の先生の中には、昔の童謡を覚えたいという人もいて嬉しい限り。

年長クラスの子にウサギのダンスを歌ったら、”それ、うちのおばあちゃんも歌ってるよ”だって。
ハイハイ、私はあなたのおばあちゃんと同じ時代を過ごした仲間ですよ。

夕方も優しい童謡をたくさん歌ってあげよう。
コメント

父のショートスティ

2012-01-24 11:41:32 | ファミリー
今年米寿を迎える父は、週3回ほどディケアに通っています。
しかし、この一週間ほど体調管理のため、同じ施設にショートスティしています。

今日で4日目か。 そろそろ退屈してきたころ。
毎日、私たち娘がメールをしていて、父からの返信がいつになく上手。

ちょっとゆとりが出来たのかも。
自宅にいる時は、身の回りのことは自分でしていて、あれこれ考えることも多いでしょう。
弟が見守っていてすぐ対応してくれるので、心強く安心ですが。

自宅でない病院以外の施設で暮らすのは初めて。
今回、体験入居になって今後のいい参考になりました。

父の文面からは、体調が改善されていること、ゆったり時間が流れていることが判ります。
ゆうちゃん・大ちゃんの写真も癒されている様子。
私でさえ、自分の孫でもないのに、拡大クリックして画面にチュッ!としているのですから。

誰でもが多少なりともストレスを抱えている時代。
上手に解消していくことが大事ですが、思い切って休む、リフレッシュすることが一番。

普段暮らしている場所から移動してみるのもいいですね。
だから人は旅に出るのかも。 
ああ~私も1週間でいいから海外にショートスティしたいなあ。

体験入居する前、準備していた父は”修学旅行に行くみたいだなあ”と笑っていました。
長く住み慣れた自宅が一番、居心地がいいに決まってます。

父が体調回復してリフレッシュしてくることを願っています。

”退屈で疲れた~”と言うかも(笑)。
コメント

ムーミンエプロン

2012-01-23 00:39:36 | ファミリー
                     


わぉ~! 久しぶりのツーショット。  ←クリックすると拡大


ゆうちゃん、大ちゃんにバーバからのフィンランドお土産はムーミンエプロンでした。
二人ともとっても似合っています。

この二人並んだ写真、あまりに可愛いのでしばらく私も待ち受けにしたいと思います。
ゆうちゃんにはちょうどいいけれど、大ちゃんには大きすぎて、でもそれがユーモラス。
ほんとに兄弟みたいです。 

ゆうちゃんパパとうちの息子は従弟同士で同い年ですが、体型も感じも似ています。
幼い時から一緒に遊びながら成長していけるのは嬉しいことです。
大人になって再会しても身内~って感じで。

ゆうちゃんにはこのムーミンエプロンがぴったり。 同じ柄の手提げを持っているような。
着ている服のカラーとマッチしているせいかな。 未来のイケメンシェフかも。 
出発前にムーミン土産を~とアピールしといてよかったばい。

指を一本立てているのは、”一歳だよ~”と言っているのでしょう。
あと5か月したらもう二歳。 早いです。

誕生から一歳祝いまで早く感じた気がするけれど、いや~二歳までも早い!
これから二人ともどんな芸?を見せてくれるのか、楽しみです。
コメント

顔は見えないけど・・・

2012-01-23 00:20:46 | ファミリー
                        


大ちゃんは、実家に来ると真っ先に仏壇が置いてある和室に行くそうです。
そしてお参りをするのですが、大人がしていることが自分も習慣になったみたい。

ちゃんとおじぎをしていて可愛い後ろ姿。

お参りする時、”ひいじい様~”と口で言えるようになるのももうすぐ。
大人の真似とはいえ、さっさと仏壇に行きお参りするなんて感心なお子ちゃまです。

立って下を向いているのは、<げんこつ山のたぬきさん>をやっていて、”ねんねして~”の
部分だそう。
最初からフルでしぐさを見たいもんだ。

1歳から2歳になるまでの手遊び、言葉覚えは楽しいですね。
今度会ったら、いろいろ仕込んであげよう。
コメント

輝く由紀さおりさん

2012-01-22 13:54:13 | ピアノ・音楽
                  


昨夜BSで由紀さおりさんが出ている番組を見ました。
今、海外で大ブレイクしている由紀さん。

本人もなぜ~?と驚いているというから不思議。
でも司会者やゲストが由紀さんの歌の歴史や生い立ちをひも解いていたら、納得しました。

だけど、チャンスというものはどこにあるか判らないものです。
アメリカのジャズバンドの人が、由紀さんの古いレコードを見つけて感動したのがきっかけ。

それから由紀さんがジャズバンド、ピンク・マルティーニに参加して、瞬く間に海外でヒットしました。
1969年のヒット曲をカバーしていて、<1969>というタイトルで発売されています。

ロンドンのロイヤルアルバートホールでは大盛況で、アメリカでもすごい人気になっています。
アルバートホールまで歩いて行けるホテルに何度かスティしたことがあり、あの風格あるホールで
歌ったんだなあと日本人として感激しています。

昨夜、由紀さんの歌を聴いて改めて歌が上手い歌手だと思いました。
番組が終わってからも、iPad2のYouTubeで彼女の歌を聴きまくり。

ジャズはぴったり。ポピュラーや演歌だって歌えちゃう。
でも私の世代では、由紀さんといったら童謡です。

大昔に子供時代だった私(笑)は、裕福ではなかったけれど教育熱心だった父のおかげで、たくさんの
本やレコードに囲まれていて、そういう意味では恵まれていました。
毎日、本を読み、童謡を聴いていました。 

由紀さんも姉妹で童謡を歌うようになったのは、お母様の勧めだったとか。
感謝の意味で<やさしいおかあさま>を歌っていました。

この曲も子供時代によく歌っていて、今でも3番まで歌えます。

1番は眠い時の子守歌を歌ってくださったお母様、2番は夏も冬も布団をなおしてくださったお母様、
3番は大きくなったら御恩をお返しするから、達者で待っててね、という内容の歌詞です。
1~3番の最後に”ほんとに優しいお母様”という言葉で終わります。

歌詞に優しさ、上品さがにじみ出ていて、当時の時代の雰囲気が解る気がします。
子供を愛おしむ親、その親に対する感謝の気持ち。
理想の親、自分もそういう親でありたいと願って、子供に歌っていたことがあります。

60歳を超えて再び輝いた由紀さおりさん。
不遇の時もあったけど、その時に合った活動をし、継続してきたことが今につながっています。

輝いている人、感動を与えられる人を見ると勇気が出ますね。
今日も、家事をしながら”ほんとにやさしいお母様~”と大声で歌っている私です。
保育園の赤ちゃん部屋では今風の子守歌だけど、この曲を歌ってみようかしら。

コメント

迷演奏?

2012-01-21 12:59:59 | ファミリー
                      


久々の大ちゃん登場です。
まだもっと小さいころピアノに触っている写真をアップしましたが、今回は様になっています。

”楽譜を置いて!”と要求するそうです。
そして黒鍵も一つひとつ押さえるとか。 
楽譜を見ながら一音づつ弾いている・・・と孫が可愛いからそういう風に見えるのか(笑)。

でも子供って、大人の真似をします。 ほんとによく見ています。

数年前、私も2歳前の孫とよく連弾していました。
私が弾くように、孫ちゃんも触っていきました。 懐かしい思い出です。

大ちゃんも昨年の初ピアノに比べたら、成長を感じます。
楽譜を見ながら鍵盤を触るなんて、誰が教えたのかい?  弾ける人いたっけ?
失礼! 大ちゃんママは昔ピアノを習っていたのでした。

男の子にはスポーツと音楽。 かっこいいですよね。
ちなみに私の息子達も、両方やりました。 
思春期の男の子が人前で演奏するのって素敵でした。 私も親ばか~

ほんとによく見ると笑えます。
”この曲、難しそうだなあ”といっちょ前に楽譜に手を置いているところが可愛い。
”とりあえず、弾いてみよう!”
以上、グランマ39の勝手にナレーションでした。
コメント

毎日の遊び

2012-01-20 13:04:23 | 子育て支援・カウンセラー
今日は冷たい雨。
みぞれか雪になるかも・・
こんな日は、こたつで丸くなりテレビを観る、またはソファーで寝そべる。

と、のんびりしていたいけど、あいにく午後から勤務でございます。

天気が悪いと全員、ホール遊び。
ワイワイ、にぎやかなことでしょう。

今、子供たちの間で毛糸を使った遊びが流行っています。
指編みで作る紐や、牛乳パックに棒を立てて編む細いマフラーなど。

男の子も真剣に編んでいます。
冬ならではの光景ですね。

天気がいい日は、もちろん外で駆け回りますが、この前4~5歳児の男の子達と
すもうに似た取っ組み合いをやったら、大うけ。

どーんとおばさん先生に体当たりしてくるので、こちらもよろけないよう必死。
最後に一人づつ、ぐるぐる回してあげます。
これが楽しいらしく、”もっとやって~”と順番待ち。

やはり身体を使った遊びは人気で、なんか今の子は餓えているかなと感じました。
ドッチボールや鬼ごっこも体を使うけど、一対一で大人と向き合い触れ合うのは嬉しいのかも。

中遊びでは駆けずり回れないので、それはそれでストレスが溜まらないよう工夫が必要です。

4月から一年生になる子が、字が書けないとしょんぼりしているので”大丈夫!”と励ましました。
書ける子はカタカナや易しい漢字さえ読めるので、不安になるのでしょうか。
手を持ってあげて練習しました。 その後も一生懸命書いていました。

さて今日はどんなことをして過ごそうか。 静かに指編みかな。
うちに眠っている毛糸も持っていこうと思います。
コメント

時が流れても・・・

2012-01-18 10:27:41 | ファミリー
昨日1/17は阪神淡路震災から17年でした。

17年前のその日、義母(夫の母)が危篤になり、病院に駆けつけました。
子供たちを預けに行った近所の親しい友人宅で、流れていたテレビのニュースを
ちらっと見た記憶があります。
ヘリコプターが上空を飛んでいて、すごい火災が起きていると伝えていました。

私はどこで大地震が起こったんだろうと、遠い地での出来事みたいに実感がなかった。
とにかく病院にいかねば・・と焦る気持ちばかりでした。

17日から18日の日付が変わったころ、義母は亡くなりました。
昨夜、夫と仏壇にお参りしました。

毎年、1/17がやってくるたび多くの犠牲者に思いを馳せるとともに、義母の冥福も祈ります。
どんな少しの揺れでも脅えて、地震を怖がっていた義母に”大丈夫?”とよく電話したものです。
あの関西大地震の日に亡くなるなんて。

昨年3/11の東北大地震はさらに犠牲者も多く、今では二つの災害を知らずに逝ってよかったかもと
思えるようになりました。

もうあれから17年も経つのですね。
そんなに時間が経過したなんて・・・
どんなに時が流れても、この世の出来事とは信じられなかった光景を忘れることは出来ません。

そして、気難しかった義母ですが、長年医療にお世話になったからと大学病院に自ら献体手続きをし、
ルワンダ難民にも多額の寄付をしたのでした。

なかなか出来ることではなく、一人の人間として尊敬しています。
よく本音でぶつかって喧嘩もしましたが、ほんとは私をとても頼りにしていました。 
これからも、義母の功績をたたえて供養していきたいと思います。
コメント

無事帰国

2012-01-17 12:15:37 | ファミリー
妹が10日間の北欧の旅から無事帰国。
さっき、電話がありほっとしました。

国際線の到着が遅れ、走ったけど国内線が飛び立ってしまい、次の便で熊本へ。
待ち時間があるというので、旅の報告を簡単に聞きました。

オーロラは一回しか見られなかったそう。
今年は当たり年と聞いていたけど、自然現象だから行ってみないと解らないものですね。
オーロラ撮影のために、高価なビデオ機器も買ったようで。

美しい港町の風景は、堪能してきたようです。

最近、地中海で船の事故があったばかり。
まして寒すぎる北欧に行ってたので、無事に航行しているだろうかと思っていました。

行く前にたくさん冬物を用意していったのに、意外と必要がなかったみたいです。
そうですよね。 寒いところほど暖房は効いているかも。

妹夫婦は、一昨年のアイルランド山の噴火時にも、ヨーロッパ旅行中でした。
妹が出発した直後、主要空港がクローズ。
その時は、私も旅行会社に問い合わせしたり、安否確認をしていました。

旅は何が起こるか判らない。
ハプニングもあります。 夫婦は喧嘩するから今度は姉妹で行きたいそう(笑)。

でも旅行中に、現地で旦那さんの誕生祝いをやっていただき、感激したようです。
私が電話で”元気?と英語で聞いたら、、妹もすぐ反応して英会話挨拶でスタート。
旅行中、結構英語を使う機会があったとか。

私がさりげなくおねだりしていたムーミングッズのお土産がもらえそう。
楽しみ~
コメント

父の手作り

2012-01-14 15:02:40 | ファミリー
昨夜、私の叔父夫婦から電話がありました。
”お父さんから干し柿を送っていただいたのよ。とっても美味しい”と。

ちょっとびっくりして、とっさになんと言ったらいいか考えてしまいました。

もう手作りつるし柿を作れなくなったと思っていましたので。
以前は、私達娘にもそれぞれ送ってくれ、ブログにも写真をアップしました。

高齢の父が手作りする干し柿。
いい柿を仕入れて、一つ一つ皮をむいて軒先か二階につるしたのでしょうか。
皮むき器も買ったと言っていたような。

年末に妹が父と会った時、”あいつは(叔父)つるし柿が好きだから送ってあげたい”と
話していたそう。
前回みたいに何軒分も、体力的に作れなかったようです。

貴重な一軒分は、私の叔父が選ばれたのでした(笑)。

手作りなので、見た目はいまいちですが、食べたらファンになります。
叔母も”お父さんの柿、甘くて柔らかくて大すき!”と話していました。

早速、父に”喜んでもらえてよかったね”とメールしました。

今年米寿の父が何かを作ろうと思い立ち、そして誰かを喜ばせることが出来るなんて、
娘としてこんなに嬉しいことはありません。
”次の季節には、私にも作ってちょうだい”と催促しておきます。

諦めることが多い高齢の父に、先への希望を持っていてほしいです。

父が楽しみにしている米寿のお祝い会をどこでしようかな。
コメント