心理カウンセラー/子育てアドバイザー グランマ39のページ

グランマ39のページにようこそ!
フィギュアスケート、日々の出来事などを綴ります。

手洗いの練習

2022-03-25 15:51:51 | ファミリー

着々と入園準備を進めている3歳半、丁寧な手洗いの練習もしている。

幼稚園に行けばお友達の真似をして出来るようになるよと周りが言う。

しかし親としては初めての我が子の集団生活、スタートで戸惑ってほしくない。

とても気持ちが分かります。次男は(孫ちゃん父)早生まれで小さかった。

初入園、入学が心配でした。 親子で不安いっぱいでした~

小学校中学年あたりから同級生に追いついたのでほっとしました。

 

今の子供たちはコロナ後の生活が一変しました。 大人もだけど。

コロナ禍でなくても手洗いやうがいは丁寧にする方がいいですが。

ということで孫ちゃんも一人で最後までできるよう練習したそう。

にこにこしながら楽しんでやっていました。 手洗いなのに感動した。

 

指の間、手首も丁寧に洗う。👇

    

”お水を小さくして”と言いながら流す。👇

     

蛇口の先に水はね防止?便利なグッズがあるもんだ。

初めてのペーパータオル。幼稚園ではペーパーなので練習しました。👇

    

一連の手洗い工程、親が手だしせず一人でやらせて見守っていた。

丁寧に出来ていて感動したなあ。見習わなくっちゃ。私はさっと洗いなので。

    

うちに来た時は私が抱えてさっと洗ってタオルで拭いておしまい(笑)。

今度からは3歳にご指導されるかも。”ちゃんと洗いなさい!”と。

コメント

春の香り

2022-03-25 15:22:27 | 暮らし

例年通り、妹から阿蘇高菜が届きました。

今年から半分に減らしてもらった。 というか以前が多すぎた。

発泡スチロールの蓋を開けるとツーンといい香りが・・・

      

持ち手が付いて可愛らしい箱です。 以前は大きな箱だった。

数個に分けて冷凍。 あっという間に無くなるかも。

早速今夜からいただこう。 ご飯何杯でもいけそう~

      

毎年楽しみにしているけど、今年はトウガラシが効いてピリッとして美味しい。

 

贈ってくれた妹宅にも着いたそう。そうよ、自分たちも食べなくちゃ。

仕事持ってる妹の代わりに家事をする旦那さんが箱をオープン!

なんと高菜漬け全部を洗ってしまったそう。 本人は気を利かせたつもり。

水洗いでピリリが抜けて辛くないらしい。私は食べる分だけさっと洗う。

ラーメンやチャーハンに使うと程よい塩分でいいかも。

ピリリの美味いもんを食べるときのお約束・・・可愛い小皿にちょこっとね。

コメント