きまぐれ発言

日々変化する世の中をみて、私はこう思う。

日本は、平和国家の実力を示す時

2014-02-18 07:25:13 | Weblog
日本は、平和国家の実力を示す時      (2014-02.18.)

米国のラッセル国務次官補が、冷え込んだ日本と韓国との関係改善を狙い、3月上旬の両国歴訪を検討している事が、日米外交筋が明らかにし16日に分かった。米国はこれまで日韓の「仲介役」となる事を避けてきたが、緊迫する北朝鮮情勢などを前に方針を転換。まず日韓の首脳会談を早期に再開させ、4月のオバマ米大統領の両国歴訪までに日米韓の足並みを揃え直す考えだ。

また、ケリー長官も13日、訪問先のソウルで、ユン・ビョンセ韓国外相との共同会見で、「米国として積極的に仲介役の役割を担う考えを示している。
米国はこれまで、歴史問題を巡る日韓の対立に付いて「仲介役にはならない」(バイデン副大統領)と積極的な関与を避けてきた経緯がある。

これは、明らかに米国の外交方針の転換である。ケリー長官は「今差し迫った安全保障上の懸念があり、歴史でなく現在の問題が重要」と指摘しているが、この裏には米国も何か差し迫った事情があるように思う。

私が思うのには、世界におけるアメリカの存在は、世界の諸問題を取り仕切る指導的な役割を果たしてきたし、また、其れだけの力もあったのである。それが此の所その役目から離れ様とする動きが目立ち、オバマ大統領の動きも国内人気の衰退と同時に、アメリカの強さが見られなくなった。安倍総理の靖国神社参拝に米国政府が、中國や韓国と共鳴して「失望」を示した事は、アメリカ国民より、日本の国民からの落胆は、計り知れない物が有る。

アメリカも「今やこれまで」の感が日本の国内を飛び回り、我々も考え直さざるを得ない立場に放り出されたと思った。

アメリカの国内でも、共和党のルビオ上院議員はわざわざ「アメリカは失望していない」と言い直す発言をしている。(彼は次期大統領と目されている共和党の若手議員だ)

この様な状況を横目で見ながら、ロシアのプーチン大統領は、日中間の綱引きを日本に軍配をあげ、ソチ五輪の期会に安倍総理と会談し、中国の習近平国家主席より明らかに厚遇の接待をしている。安倍総理もそれに応えて「北方領土問題では、次の世代に先送りしては成らない」との決意を表明している。

その他安倍総理は国際会議に於いても国連でも、基調講演に招かれ、あまたの反発を振り払っての活躍は、各所で好感を得ている。少なくとも日米は協調して、日本がアメリカに変わって遣れる事は遣るようにし、力を傘に横暴を許す社会を無くす事が先ず必要である。
(えびなたろう)

米国の共和党は「失望していない」

2014-02-16 13:08:00 | Weblog
米国の共和党は「失望していない」      (2014-02.16.)

アメリカ共和党のルビオ議員は、オバマ政権が安倍晋三首相の靖国参拝を「失望」と表明した事に対し明確に反対を表明している。
ルビオ議員は共和党で今人気上昇中の、若手スター政治家で、次回大統領の候補の一人に目されており、上院外交委員会の「東アジア太平洋問題小委員会」の共和党側筆頭議員である。

その彼が、オバマ政権の対日姿勢の象徴でもある今回の「失望」に対し、米国全体の反応では無いことも証されたわけだ。ルビオ議員は韓国訪問中1月24日ソウルの大手研究所での講演の際に質疑応答の中で明確に述べている。
靖国参拝など歴史問題で日本の態度をかえさせる必要があるかと言う、韓国記者からの答えだった。

「米国政府の政策担当者たちがこの種の問題に関与し、日本側にどうすべきかを告げることは生産的ではない」オバマ政権の失望声明はもちろん「関与」である。「どうすべきかを告げる」ことでもある。ルビオ議員はそれを排したわけだ。韓国ではこの発言は全く報道されなかったようだが、ワシントンで明かとなった。
同議員はその直前の訪日では安倍首相と会談したが、靖国には一言も触れなかった。中国の冒険主義的な軍事拡張を非難し、首相の安全保障強化策を礼賛した。訪日前のNHKのインタビューでは靖国問題を具体的に問われ、「アジア諸国の歴史を克服しての前進」を強調した。何れもオバマ政権の安倍批判には背を向けたわけだ。

ルビオ議員はソウルでの演説で、「我々は中国政府が、東アジア地域の米国の同盟国同士の見解の相違を悪化させ、悪用しようとするときは、黙認すべきではない」とも語った。ルビオ発言が共和党全体の対日姿勢を集約するような観を増して来た点も、特に重要だ。
上院共和党長老のジョン・マケイン議員も1月中旬、靖国参拝など歴史絡みの課題では、むしろ韓国に「傷口を癒やす」事の必要性を訴えた。訪米した日本の国会議員団にそう語り、日本だけお、非難するオバマ政権への反対を示したのだった。

さらに注目されるのは、ルビオ、マケイン両議院とも、尖閣諸島について施政権だけでなく領有権が日本にあると明言する点である。中国の主権主張は不当だとの公式の場で発言する。領有権では立場を示さないと言うオバマ政権とは決定的な違いなのだ。

共和党中軸では、靖国、尖閣と、日本に絡む案件では一貫した政策が形成されて来たように見れる。

現在では米国の軍や政府を動かすのは民主党のオバマ政権だが、野党政策の実態を知っておくのも大切であるとワシントン駐在特派員・小森義久氏も述べておられる。
(えびなたろう)

羽生がフィギュアー男子初めての金メダル

2014-02-15 12:47:10 | Weblog
羽生がフィギュアー男子初めての金メダル      (2014-02.15.)

フィギュアー・スケート男子は14日(日本時間15日未明)、フリーを行い、前日のショートプログラム(SP)で1位に立っていた羽生結弦(ANA)がフリーを終わって280.09点を挙げた、しかし冒頭の4回転で転倒するなどの緊張が見られたが、転倒しても回転は4回転して居ると見なされ、減点も4回転を認めた上で減点されている。

しかし、ライバルと見られているSP2位のパトリック・チャン(カナダ)が其の後の演技を行い、ミスが無ければ、逆転する事は、間違いは無いとの緊張感が駆け巡った。

その、緊張感あふれる、中で行われた。パトリック・チャンの演技は冒頭の4回転3回転を決めたものの、続く4回転トーループやトリプルアクセルで手を突くなど、チャンらしくないミスが見られた、今迄、見せた事の無いミスがこの時に出たと言う事は、如何にオリンピックの難しさを象徴しているのではないかと思われる。

結果として275.62点と言う羽生の点数に及ばなかった事が、僅差でほぼ金メダルの可能性が決定したのである。パトリック・チャン氏以外に、最後まで、羽生の点を超える選手がおらず、最後の選手の終了と同時に金メダルが確定した。

他の日本勢ではSP11位であった町田樹(関大)は253.42点まで挽回して5位に、SP4位であった高橋大輔(関大大学院)は250.67点で6位に入った、両氏も自分の持てる技能を「出し切った」と胸をはって述べた事に“すがすがしさ”を感じるコメントであった。

今回は、フィギュアー・スケートのレベルアップを感じる素晴らしい大会で、ついつい眠気を忘れて見入ってしまった。

女史のフィギュアーの日程は来週だ(2月19日~20日)。どの様な大会に成るか、これまた、期待の持てる大会に成るのではないでしょうか。
(えびなたろう)

「シェールガスの輸出」に認可

2014-02-14 12:31:26 | Weblog
「シェールガスの輸出」に認可      (2014-02.14.)

アメリカのエネルギー省は11日、三菱商事と三井物産が参画するルイジアナ州のシェールガス液化事業「キャメロン」の対日輸出計画の認可を下す事を発表した。
此れにより、米国で日本企業が参画する天然ガス液化事業3ヶ所4件は全て認可された。

2017年以降、年間輸入量の約2割に当たる1690万トンの天然ガスをアメリカから輸入するという政府の構想に道筋がついた。これにより発電燃料費の圧縮で、電気料金の高騰に歯止めをかける効果が期待される。

両社は17年以降、各400万トンずつの液化天然ガス(LNG)ガスを輸入し、大手電力会社に供給する事になる。

また、カナダでも三菱商事などが参画する液化事業が計画されており19年以降年800万トン程度の日本向け輸出が始まる見通しだ。米国産と合わせて2500万トンの年間輸入は、日本の年間全輸入量の3割を賄う計算になる。

日本の電力会社は地震後、原発停止で、火力発電のフル稼働で、燃料によるコストの上昇が電気料金に跳ね返っており、価格の安いシェールガスに向けた期待は大きいのである。
経営再建中の東電も20年をめどにシェールガス調達を年200万トンに増やし500億円の経費削減計画を立てている。

政府はシェールガス輸入に対して、米国以外からもロシアやアフリカ等々、調達先の確保に首脳外交を積極的にこなしている。

この10年以内には、エネルギーの主役は、シェールガスに置き換わり、石油を追い越す勢いの前兆がボチボチ現れて来ている。
(えびなたろう)

「JR北海道」事故、刑事事件に発展

2014-02-13 11:55:38 | Weblog
「JR北海道」事故、刑事事件に発展      (2014-02.13.)

JR北海道の検査データー改竄(かいざん)問題は、鉄道事業法違反容疑で同本社ほか家宅捜査をする刑事事件に発展した。

公共の交通事業を担当する会社が、レールの検査で、データーの改ざんが常態化している事は、即、事故に繋がる重大問題で、「考えられない悪質」と言わざるを得ない。

北海道警察はレール幅の異常を放置した事は、即脱線事故に繋がり、人命事故への犯罪と見なして、徹底解明に取り組む構えだ。

国交省の検査データー改竄は相当以前から組織ぐるみで広く行われていた疑いが見え、JR北海度が今年1月に発表した調査では現場の保線部署の7割強に当たる33部署で改ざんが行われ、保線担当者の2割が「改ざんの経験がある」とまで認めていると言う異常な事である。

身内に甘い同社の体質は、データー改竄に留まらない。昨年秋には、自分の操作ミスを隠すためハンマーで自動列車停止装置(ATS)を壊した33歳の運転士を、出勤停止15日の懲戒処分としただけで、列車の検査や修理を担当する部署に異動させていた。

その後、事実関係が明るみに出た事で、運転士は器物損壊容疑で告訴され逮捕されたが、この時も経営側と組合側とのなれ合い体質が指摘されている。

民間鉄道会社では、義務化が常識になって居る、運転士と車掌のアルコール検査も、つい最近までは「酒が飲めない」と申告すれば検査を免除していた様である。

この様な検査をしても、異常を長年放置する事なかれ主義の企業体質は、一朝一夕に改まるとは思えない事で、社内のさまざまな部署に外部の人員を入れるなど、風通しの良い組織文化を一から育て直す必要があるのではないでしょうか。
(えびなたろう)

ソチ五輪で日本人最年少メダル

2014-02-12 12:40:30 | Weblog
ソチ五輪で日本人最年少メダル      (2014-02.12.)

ソチ冬季五輪ハーフ・パイプ(HP)で11日初のメダリストが誕生した。平野歩夢(15)銀メダル・平岡卓(18)銅メダルである。2人共10代と言う若さで、中学生と高校生である。

二人は夫々、93,50点と、92.25点と言う高得点で両名とも10代であるから、次のオリンピックも期待の持てる選手である。

中でも平野選手は新潟県村上市の中学3年生で、練習には隣村の山形県小国町の「横根スキー場」に通い練習を重ね、得意技は高さ6メートルを超える大ジャンプであると言う。

彼をして、世界一流の選手に仕立てたのは、此の横根スキー場でハーフパイプコースを経営する父、英功さん(42)に勧められ、スノーボードを始めたからだ。練習環境の良さから車で片道50分かかる横根スキー場に通い週末は午前10時~午後5時の営業時間まで練習を続けていたと言う。

横根スキー場で25年前から勤務する従業員で高橋さんと言う方は、「最初は自分より下手だったけれど、あっという間に追い抜かれた」と言い、小学4年頃には周囲のどの選手よりもコースから高々と飛び上がる姿を見て「この子は天才だ、五輪にも行けるかも」と思ったと言う。

スキー場のパイプ幅は15メートル、海外の大会で使われているものより約4メートル狭い「その分飛ぶのは忙しいが、大きなパイプに対応できるテクニックを磨くことが出来たと思う」と高橋さんは話している。

日々のコース整備は平野選手の意見を取り入れ特にパイプの端の「リップ」と呼ばれる部分の角度は1度も違わない様に気を使い夜遅くまで整備した。

2年前に完成させた「クオーター」と呼ばれるジャンプの練習のため5メーターの雪壁も作った。そこで完成させたのが平野選手の得意技で、体の軸をずらしながら横に3回転、縦に2回転する「ダブルコーク180」と言う大技だ。

3日の東京都内であった壮行会で、「五輪は夢の舞台。やっぱり足が震える」と中学生らしい素直な思いを口にしていた。そして堂々の銀メタルである。
(えびなたろう)

東京都知事選挙は「升添要一氏」に

2014-02-10 11:25:00 | Weblog
東京都知事選挙は「升添要一氏」に      (2014-02.10.)

10日の夜8時、都知事選の投票終了と同時に、NHKの出口調査による都知事選の推定結果が発表された。「升添要一氏当選確実」である。細部まではまだ判明しないが出口調査の段階で、今の時点で、当選確実となれば、圧倒的勝利と言う事であると思う。

人口1329万人、の首都東京の舵取り役を担う大役は、升添氏に決まった。彼は65歳厚生大臣と言う実績を持っておりこれからの都政には即刻やってもらいたい事ばかりだ、其れに2020年には東京五輪開催と言う大仕事も控えている。

一方「脱原発」を叫んで元総理の細川氏とそれを応援する元総理の小泉氏のペアーは升添氏の半分も取れずに敗退した、彼ら二人のペアーは「脱原発」を最大の争点として旗揚げしたが、大敗した原因は両名とも「脱原発」にたいする細かい具体的な政策が語られなかったのである。其れに年齢的にも高齢者であることから、もはや国民からは、「出る幕を考えろ!」と言われんばかりの大敗振りである。

其れもお二人とも「即原発ゼロ」だから、その影響がどうなるかを考えない「即原発ゼロ」発言は、全く無責任と言われる発言である。

私も、どちらかと言えば「原発ゼロ派」だがそれは、「即ゼロ」にすれば代外エネルギーの価格上昇分が、“モロ”に電気代に掛かってくる。これが大きな国の経済に及ぼし、国民生活に途端の苦しみを与える事となる。だから、私の意見では、原発に変わる代外エネルギーを「シェールガス」に於いており、価格を極力抑え込める体制にして、原子力に置き換えるという物で、「脱原発」も「シェールガス開発」と並行して行う事を考えているのである。

従って、「脱原発」は最初から「ゼロ」は無責任と言われても当然ではないでしょうか。
「脱原発」論争は、其れによる影響対策と共に国民に説明しなければ無責任と言われても当然の事である。

結果は升添氏に決まったが、やっぱり結果は「国民が良く見ている事だ」と思わせられる。
(えびなたろう)

「“ソチ”での日露首脳会談」一応の成功 

2014-02-09 13:21:31 | Weblog
「“ソチ”での日露首脳会談」一応の成功      (2014-02.09.)

安倍総理の冬季五輪開催を期に北方領土問題や平和条約締結問題の交渉加速に向けプーチン大統領が今年10月か11月に来日する事を確認し、また、ソチでの6月に開かれる(G8)首脳会議に合わせた個別会談に加え、日露次官級協議など、ハイレベルでの会話を重ねて行く事でも合意する事に成功した。

プーチン大統領は、中國首脳との会談の中では、「日本の軍国主義によるアジアの被害国に対する重大な犯罪行為を忘れる事は出来ない」と述べては居るが、ロシアの主要メデアはこの内容を報じて居ない。これは日本を悪戯に刺激する事を避けたい意向の様で、プーチン大統領としては、その様な中でも、日本との「平和条約締結後は、まず歯舞・色丹を返す」と公言している。(1956年の日ソ共同宣言)それを軸にした解決策を考えている事を述べている。

無論プーチン大統領と言えども、国内向けに領土問題で「弱腰」は見せられない状況で有る事は事実で、問題は、ロシアが望み、また日本が望む極東シベリアの開発とロシア資源の供給問題を総合して、両国が互いに納得の行く“妥協策”を講じようという物ではないでしょうか。

日本には、ロシアが喉から手が出る程の世界的な素晴らしい、技術を持っている、其れに経済力も多少あるから、プーチン大統領は其の提供を望んでいるのだ。御互いがウイン・ウインの状態で、妥結する為には、両国の国民が納得する状態に交渉の妥結点を見出す事である。

妥結すれば、此れによって、両国が御互いに大きな発展の成果が上がる事になり、両国関係は盤石な物に成るのではないでしょうか。

そして、引いては其れがアジアは無論、世界平和の原動力になる事と思います。
(えびなたろう)

アジア・スーパーグリッド構想

2014-02-08 12:06:44 | Weblog
アジア・スーパーグリッド構想     (2014-02.08.)

今朝毎日新聞で、サハリン州知事(アレクサンドル・ホロシャビン氏)が1月末に来日しサハリン州から北海道との間で海底送電線を作り日本に電力を供給する構想を始め、将来は東アジアに於けるエネルギー網の充実に意欲を燃やした提案をしている。

提案によれば、将来は、エネルギーの供給元は、サハリンのLNGを電力に変え、先ずは北海道に送電し、将来は中国・モンゴル・韓国にも送電するという物で、日本でも早くから、日本エネルギー経済研究所の田中伸男顧問によって計画されていた問題でも有る。
また、其れに参加する日本企業もソフトバンクの孫社長をはじめ大手企業の商社が参加している。

今後将来は石油以外から、電力を生産する事が欠く事の出来ない事になり、特に原子力発電が再稼働できなければ、日本にとって、将に、欠く事の出来ない供給源として考えねばならなくなる。

ロシアも、天然ガスを基盤にしたエネルギー供給枠組みの形成を希望している。それだけに、早く北方領土問題を解決しなければならず、安倍総理もソチ五輪の機会を利用して首脳会談を行う予定になって居る。本番は今年4月プーチン大統領の訪日が大きな山場に成るものと思う。

エネルギー問題は、国の経済に関わる、最大の問題で、今や武力問題より遥かに力を持っていると考えて良いのではないでしょうか。

今年は、日露の関係が、世界を動かす重要な問題になる事は間違いないと思う。
(えびなたろう)

アジア・スーパーグリッド構想 

2014-02-08 12:05:53 | Weblog
アジア・スーパーグリッド構想     (2014-02.08.)

今朝毎日新聞で、サハリン州知事(アレクサンドル・ホロシャビン氏)が1月末に来日しサハリン州から北海道との間で海底送電線を作り日本に電力を供給する構想を始め、将来は東アジアに於けるエネルギー網の充実に意欲を燃やした提案をしている。

提案によれば、将来は、エネルギーの供給元は、サハリンのLNGを電力に変え、先ずは北海道に送電し、将来は中国・モンゴル・韓国にも送電するという物で、日本でも早くから、日本エネルギー経済研究所の田中伸男顧問によって計画されていた問題でも有る。
また、其れに参加する日本企業もソフトバンクの孫社長をはじめ大手企業の商社が参加している。

今後将来は石油以外から、電力を生産する事が欠く事の出来ない事になり、特に原子力発電が再稼働できなければ、日本にとって、将に、欠く事の出来ない供給源として考えねばならなくなる。

ロシアも、天然ガスを基盤にしたエネルギー供給枠組みの形成を希望している。それだけに、早く北方領土問題を解決しなければならず、安倍総理もソチ五輪の機会を利用して首脳会談を行う予定になって居る。本番は今年4月プーチン大統領の訪日が大きな山場に成るものと思う。

エネルギー問題は、国の経済に関わる、最大の問題で、今や武力問題より遥かに力を持っていると考えて良いのではないでしょうか。

今年は、日露の関係が、世界を動かす重要な問題になる事は間違いないと思う。
(えびなたろう)