きまぐれ発言

日々変化する世の中をみて、私はこう思う。

原発再稼働の判断

2012-12-23 07:07:40 | Weblog
原発再稼働の判断        (2012-12.23.)

民主党から、自民党へ、再び政権交代をした大きな政策の違いは原子力に寄る安全性の問題で、両党の思惑が極端に変わってきている。それは再稼働の問題である。

最初は、民主党も環境問題では、CO2を出さない原子力に大きな期待を持っていたが、3,11の災害事故以来原子力の放射汚染事故は、その安全性に大きな問題を抱える事が分かり、「安全神話」と言われていた問題も、一旦メルトダウンを起こすと近代科学をもってしても、その対応策が無く、如何しようも無い事が分かった。そして、其れを持って、「原発の安全神話は、あえなく崩れたのである」。いまや原子力の専門家学者が、炉心のメルトダウンを起こせば、放射線による汚染は止める事が出来ず、汚染の影響は、半永久的に続き、人類はじめ生物の生存を脅かす悪魔の存在であると教えている。

従って、当時民主党の菅総理は、「原子力に頼らない社会の建設を」と言う事で、原子力に頼らない方向性をしめした。しかし、我が国の原子力推進派は、日本が資源の無い国であることを理由に原子力は核分裂を起こす段階で、桁違いに膨大なエネルギーを出す事に、その魅力を「平和利用に」と国の推進事項として取り上げたのである。

その時はそれで充分良かったが、今回の福島原発の事故は全く素人が原子力を扱うかの様に電源喪失と同時に、炉心の冷却には全く意を解する人が居なく、先ずは何を遣るべきかを遣って居ない、聞けば、原子力専門家と言われる人は殆ど外されて居なく、役に立たない事務職員だけが幅をきかし、肝心の現場作業員は全く不慣れな、臨時雇いの作業員ばかりである、其れも、指示が無ければ、何もやれないと言う、臨時雇いの作業員では、メルトダウンを起こしても、何を遣ったか、重大な事を遣ったとも思って居ないのではないでしょうか。

其の上、メルトダウン事故が、3か月も隠し通され続けた事は、後の精査の段階で、原子力推進派の行動であり、専門家の中では、早くから「メルトダウン事故」だと思って居ても箝口令を引いて、口封じされていたと言う事である。事をほど、さように、事原子力に関する安全に関しては、科学的真理を度外視しても口を封じられ、特に電力会社は、原子力に関する、不安定な情報は、すべて、政治的な圧力によって抑えられてきている。

今回、東北電力内の敷地にある活断層も調査結果では、全員一致で「活断層の可能性が高い」と言われているが、これまでの国の検査が原発建設前にはその確認すらできて居ないと言う事は国の検査が杜撰であるのか、全てが電力会社任せであった事が、改めて考えさせられる事である。今回、自民党に政権が移った事で、この様な科学的な判断までも曲げられるようでは、将にこの国は救いがたい状況に置かれる事に成る。全ては安倍総理の決断に掛かっている事を重視し、政治介入で、曲げられることは絶対に避けなければならない。
(えびなたろう)

日本郵政の人事に波紋

2012-12-22 11:45:39 | Weblog
日本郵政の人事に波紋        (2012-12.22.)

先日日本郵政の社長である「斉藤次郎社長」が任期半ばにして、坂篤郎副社長に交代する事が発表された。元民主党の代表小沢一郎氏に近い斉藤氏は、自民党との関係が良くないと、言われていたが、副社長を務めている坂氏は、安倍内閣時代、官房副長官を務め、彼との交代を持ち出して、無難に乗り切り、2015年秋に予定している株式上場をしようとの算段の様である。

しかし、此れには、早速自民党幹部から、新政権発足前の「政治空白」を付いた形で批判があり、政権交代後の政府と協議する事が筋であるとの意見が出ている。

日本郵政の上場には約7兆円の上場益が見込まれ、復興財源に回される事が決まっているが、民営化の趣旨からも政府と協議し、民間人も含めた候補者から人選するのが筋で、元大蔵官僚による盥回しではないかと批判が出ている。

今年の4月郵政民営化法の改正で、御目付け役の「民営化委員会」も一新された結果、新規業務への参入(・郵貯銀行、・かんぽ生命、への参入う)が認められ、あとは金融庁が認可するだけである。

しかし、此れにも問題が有り、「かんぽ生命」への検査で、10万件に及ぶ「保険金不払い」が発覚しその管理体制が問題化している。

金融庁はこの点を厳正に見極めて欲しいとの要望が今後に向けて、強く出されている。
そして、早く政府の影響力の無い完全民営化の形になる事を望んでいる。
(えびなたろう)

韓国大統領と日韓関係

2012-12-21 11:33:50 | Weblog
韓国大統領と日韓関係        (2012-12.21.)

韓国の大統領選挙で、与党セヌリ党の“朴クネ氏”が、民主統合党の“文ジェイン氏”を破り大接戦を制して当選した。朴クネ氏は父親が朴チョンヒ元大統領で、朝鮮戦争後の荒廃した国の立て直しに尽力された、その長女として、国会議員や党のトップとしても手堅い政治実績が評価されている。今回の女性大統領は韓国では初めての事である。

今迄の“李ミョンパク”大統領は、経済成長を重視しサムスンや現代等の財閥重視の政策を取って来たが、其の成果が国民にまで行き渡らず、日本を上回る速さで少子高齢化が進み格差社会は強まる一方で、極端なウォン安の影響で輸出ばかりが過度に伸び、いびつな経済情勢が続いた。

朴氏はこの点を、改める事を提唱し、財閥偏重を正し、生活の質の向上を図る「経済民主化」や福祉の充実を訴え、選挙では中道路線を取った。また、北朝鮮との関係では対話路線を提唱し、02年には故金ジョンイル総書記と会談した実績もある。

また、日本との関係では、李大統領の竹島上陸や天皇訪韓に関する発言で大きく冷え込んだが、両国関係の重要性は、朴大統領も、安倍総理も充分認識しており、両者とも米国を含む3国の連携は、今後に向けた東アジア安定の基本であり、尊重しなくてはならない事は十分承知している。

そして、お互いに「正しい歴史認識が土台」であると言う事であって、永遠に結論を得なくてはならない問題では無い、と言う事ではないでしょうか。
(えびなたろう)

韓国大統領と日韓関係

2012-12-21 11:29:52 | Weblog
韓国大統領と日韓関係        (2012-12.21.)

韓国の大統領選挙で、与党セヌリ党の“朴クネ氏”が、民主統合党の“文ジェイン氏”を破り大接戦を制して当選した。朴クネ氏は父親が朴チョンヒ元大統領で、朝鮮戦争後の荒廃した国の立て直しに尽力された、その長女として、国会議員や党のトップとしても手堅い政治実績が評価されている。今回の女性大統領は韓国では初めての事である。

今迄の“李ミョンパク”大統領は、経済成長を重視しサムスンや現代等の財閥重視の政策を取って来たが、其の成果が国民にまで行き渡らず、日本を上回る速さで少子高齢化が進み格差社会は強まる一方で、極端なウォン安の影響で輸出ばかりが過度に伸び、いびつな経済情勢が続いた。

朴氏はこの点を、改める事を提唱し、財閥偏重を正し、生活の質の向上を図る「経済民主化」や福祉の充実を訴え、選挙では中道路線を取った。また、北朝鮮との関係では対話路線を提唱し、02年には故金ジョンイル総書記と会談した実績もある。

また、日本との関係では、李大統領の竹島上陸や天皇訪韓に関する発言で大きく冷え込んだが、両国関係の重要性は、朴大統領も、安倍総理も充分認識しており、両者とも米国を含む3国の連携は、今後に向けた東アジア安定の基本であり、尊重しなくてはならない事は十分承知している。

そして、お互いに「正しい歴史認識が土台」であると言う事であって、永遠に結論を得なくてはならない問題では無い、と言う事ではないでしょうか。
(えびなたろう)

自民党政権、始動へ

2012-12-20 15:23:20 | Weblog
自民党政権、始動へ        (2012-12.20.)

26日が新政権の発足だが、安倍総裁は、今次選挙で、政権の奪回をものにした事で、精力的な動きを示している。

先ず、役員人事は、石破幹事長の続投を決め、党役員や、閣僚の人事を着々と進めている。
円高・デフレからの脱却に向けては、経済財政諮問会議の復活、日本経済再生本部と経済再生担当相の新設など、大型補正予算を組む方針も明らかにしている。

この辺のスピード感ある施策は、かねてから彼が抱えて居た事を、堰を切って流れる水の如く進めて来た事である。

また、総裁選で、後押しをしてくれた、長老格では、高村正彦氏を副総裁に、盟友でもある麻生太郎元首相も内閣の要に据えるほか、官房長官には菅義偉幹事長代行を、新設の経済再生担当相に甘利敏明政調会長を据えるなど、側近重用も、前回の「お友達内閣」と言われたほどではないが、党内バランス、論功行賞にも、ぬかりの無い人事を行っている。

何か今迄と違った、活気があふれる様な安倍内閣の動きである。それだけに、民主党との違いが、党内が一つの方向に、一致した行動をしめし、小沢派に気を使って居る、民主党とは格段に違いが見てとれる。

今後、しばらくは、安倍内閣を、温かく見守り、まずは日本の安定した、行動を示す事に努めなければならないと思います。

従って、安倍内閣は、自民党内ばかりでは無く、維新の会や、みんなの党との政策内容にも話し合いを強め、進めて行く事を強く望みたいと思います。

其のためには、国民主導の政策実行が最も大切な事で、今までの中央集権的行政から、地方に主権をなるべく移動させ、公明正大な政治を自民党が主導で進めれば、他の政党は一致協力する姿勢を示す事になると思います。

また。アジア世界の各国は、日本がその様な国に成る事を望んでいます。今回の政権奪回を、転機にして、大きな日本丸の方向に世界が期待している事を、重く受け止めるべきであると思います。
(えびなたろう)

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-12-19 11:24:00 | Weblog
今後の自民に望む!        (2012-12.19.)

壊滅的大敗を喫した、民主党政権は、この3年間を総括して、言って居る事、特にマニフェストに書かれた事等殆どが、実行されなかった。その原因は、内に小沢派と言う攪乱勢力が居た事もあるが、結局は、政治を行う能力が、無能で、未熟で、無責任で合った事が、国民をガッカリさせた主原因であると思う。

党自身は、小沢派が離党した段階で、壊滅的であったが、今後は、本来の健全な中道政党に徹してほしいと思います。22日に行われると予定している代表選には、誰が出るのか解りませんが、再生のためには、党のカラーが、余りにも幅が広すぎて、野党なれした民主党には、任が重すぎた感がする。

また、政権が戻って来た自民党は、この3年間、野に留まって、ジリジリした思いであったと思うが、この大勝利に奢ることなく、一度総理を経験した、安倍氏をわざわざ総裁に選らんだ事も、国民は「新生自民党」に期待している事が滲み出ている。

今朝のインターネットに、佐々木淳行氏の「正論」への「自民は『何事も学ばず』になるな」と言う記事が紹介されている。

「石原・安倍・橋下の三傑で『桃園の義盟』を結べ」と言っている。将に国難とも言うべき時期に、平成の三傑「石原慎太郎(80)・安倍晋三(58)・橋下徹(43)の3氏に「三国志」の「桃園の義盟」を想起させるという物である。

3氏に託する事は、「憲法改正」「集団的自衛権行使の容認」「国防予算と海防予算」「領海警備法」「武器使用法」「国家安全基本法」などで、“戦後レジームからの脱却”を成しとげてほしいとの思いは、私も将にその通りだと思い、「新自民党政権」に大きな期待を持って応援したいと思います。
(えびなたろう)


今後の自民党に臨む!

2012-12-19 11:14:03 | Weblog
今後の自民党に臨む!        (2012-12.19.)

壊滅的大敗を喫した、民主党政権は、この3年間を総括して、言って居る事、特にマニフェストに書かれた事等殆どが、実行されなかった。その原因は、内に小沢派と言う攪乱勢力が居た事もあるが、結局は、政治を行う能力が、無能で、未熟で、無責任であった事が、国民をガッカリさせた主原因であると思う。

党自身は、小沢派が離党した段階で、壊滅的であったが、今後は、本来の健全な中道政党に徹してほしいと思います。22日に行われると予定している代表選には、誰が出るのか解りませんが、再生のためには、党のカラーが、余りにも幅が広すぎて、野党なれした民主党には、任が重すぎた感がする。

また、政権が戻って来た自民党は、この3年間、野に留まって、ジリジリした思いであったと思うが、この大勝利に奢ることなく、一度総理を経験した、安倍氏をわざわざ総裁に選らんだ事も、国民は「新生自民党」に期待している事が滲み出ている。

今朝のインターネットに、佐々木淳行氏の「正論」への「自民は『何事も学ばず』になるな」と言う記事が紹介されている。

「石原・安倍・橋下の三傑で『桃園の義盟』を結べ」と言っている。将に国難とも言うべき時期に、平成の三傑「石原慎太郎(80)・安倍晋三(58)・橋下徹(43)の3氏に「三国志」の「桃園の義盟」を想起させるという物である。

3氏に託する事は、「憲法改正」「集団的自衛権行使の容認」「国防予算と海防予算」「領海警備法」「武器使用法」「国家安全基本法」などで、“戦後レジームからの脱却”を成しとげてほしいとの思いは、私も将にその通りだと思い、「新自民党政権」に大きな期待を持って応援したいと思います。
(えびなたろう)


自民の大勝で選挙は終わった。

2012-12-18 12:46:42 | Weblog
自民の大勝で選挙は終わった。        (2012-12.18.)

第46回衆議院選挙は自民党が294議席と圧勝の結果におわった。3年前(2009年)民主党への「政権交代が」この国を新しい、政治体質に向かわせる物と、国民は固唾を飲んで、其の期待を希望に託したが、当初の1年は、鳩山総理の普天間基地移設問題で、米国とのコミニュケーションが上手く行かず、また、幹事長に指名した小沢氏の政治資金不正問題が、発覚し、クリーンなイメージを売り物にしてきた民主党にまさかの疑いが掛かり、遂に2010年6月には1年足らずで政権交代の憂き目を国民は味わされたのである。

其の後を受け継いだ菅政権は、7月に行われた参議院選で、ものの見事に大敗を喫し、参議院では野党の議席が多い自民・公明の勢力で「ねじれ国会」に成ったのである。

従って、民主党は、出直し内閣と、称し、国民に訴え、何とか其の後を菅内閣で続けたのであるが、不運にも2011年3月に、100年に一度という、東日本大震災にあい、福島第1原発に於いては、原子炉に対する、遣っては成らない「メルトダウン事故」と言う国難に匹敵する被害を蒙ったのである。

菅総理も、想定外の出来事の中で、今迄の原子力行政が出鱈目で有る事を知り、当時、野党の自民・公明の猛烈な「菅おろし」に合い遂に8月には退陣に追い込まれた。

其の後を受けた、野田内閣であるが、政府の遣る事に、イチイチ、反対意見をぶつけ、国難に際して与野党が一致して対応することなく、足の引っ張り合いで、このままでは真面な国政の維持は出来ない状態に到って仕舞ったのである。

この様な状態になったのは、「一つには、政権交代で、自民党の恥部に民主党が知ってしまった事、もう一つは民主党内に“小沢派”と言う、反体勢力が存在し、党の統制を乱している事」の二つである。

従って日本の国政はこの二つの問題が大きな支障になって居る事を認識し、自民党との関係は先ず正常に話し合える状態にする事が先決である。そして、後者の問題は「小沢派」と言う個人的な意見の問題で、今回は、小沢氏の離党によって、解決した様に見えるが、鳩山前総理が、民主党のオーナーとしてその存在が協調される様では解散した方が良いと思う。

何はともあれ、今回の選挙は自民党の大勝利に終わったが、3年前に自民党が政権与党を民主党に明け渡した時の問題点を十分に反省し、官主導の政治から、脱却する事を党の方針として行う事が重要な反省点である。其の上で、安定した政権維持を続ける事が、国民の要望に応える事に成るのだ。
(えびなたろう)

第46回衆議院選挙の投票日

2012-12-16 11:03:19 | Weblog
第46回衆議院選挙の投票日        (2012-12.16.)

政権交代から3年3か月、民主党政権が続き、その審判の場となる第46回衆議院選挙が本日その投票日を迎えたのである。

民主党は政権継続を、自民党は政権奪回を、そして日本維新の会などの第三局を形成している勢力が、その間に割って入り、改革を叫んで何処まで票を伸ばすかが注目される所っであります。

下馬評では、自公有利と謳ってはいるが、それが、3年前政権交代を期待された民主党が国民の期待を十分に果たせることが出来なかった事に由来しており、其の為にまた元の自民・公明に戻るのか、それとも第三勢力に振り替わるのか、と言う3つの選択肢が掛かる予断を許さない選挙であります。

そして、そこへ来て、中國が、日本の弱みに付け込み、尖閣問題を切欠に色んな難問を投げかけている。

昨日までのマスコミその他の下馬評では、此処は一応元の自民党へ戻そうとする「自公有利」の傾向を促しているが。どの様になるかは、本日の結果を視なければ解らない状況である。

今回の選挙は、日本の今後の傾向を占う上で、大変重要な選挙で、世界がこれを注目している。日本が弱気になれば、特に中国は強気になるでしょうから、アジアの体制もしたたかな中国の意向が強くなる。此のところアメリカも経済不況が災いして、強気に成れない要素もあり、来年に向けては大変難しい年に成る事が予想されている。

兎も角、日本がフラフラしている様では、世界から日本と言う国は「頼りが無い」と見放される事は必須の事であります。それには何と言っても選挙後は、日本全体が一つに纏まる事が必要ではないでしょうか。

だから、選挙中はしかたが無いにしても、選挙後は、決まった事には一つに成って、「足の引っ張り合い」はしない事が肝心であります。
(えびなたろう)