『四季』より 春
春分の日に弾きました♪
ヴィヴァルディ作曲 『四季』より 春 🌸
我が家の春の庭シリーズ第3弾!です。
椿は終わりの方ですが、まだ蕾があります✋
柊だったかなぁ
そっぽを向いているので、こちらを向いて貰いました。
花の名前...。何だったっけ?
ピンクの金魚草
最後は、ふきのとうの花です。
花が咲く前は、天ぷらにして食べました。
中央が ふきのとうの天婦羅 先月撮影
大相撲は今場所も波乱の模様... 飾ってあるのは、我が家に届いた春の便り💌
ウォーキング中、個人経営のケーキ屋さんを発見☆彡
両親へお土産~自分用も。甘過ぎず、さっぱりめなので何個でも食べられそうなケーキでした。🍓が乗って、ここでも春💕
この曲は学校の行事があるとき良く聴くやつですね~
ふきのとうあんな花が咲くんですね~
最近ふきのとう食べたこと無いけど,ちょっぴり苦みのある天ぷら美味しいですね~
その苦みが体に良さそうな感じ。
花が咲いた後の茎も煮物にすると美味いですよ。
そっぽ向いてた花はハナニラ?今しがた他の方のブログで見て来たばっかりです(笑)
おはようございます。
ヴィヴァルディ作曲『四季』春、現役の時何度かこの曲使いました。組体操?演劇?もうすっかり忘れてしまいました。
黄色い花、ヒイラギナンテンですよ。ヒイラギとナンテンの二つの名前を持つ贅沢な花です!
弦楽四重奏の雰囲気が見事に出ていますね
好きな曲です
ヴィヴァルディの四季は大好きな曲です。
「春」は今に相応しいですね。
ツバキの次の黄色のお花は「ウンナンオウバイ」だと思います。
すずさんの演奏を聴き、私も今日早速ヴィヴァル
ディのヴァイオリン協奏曲四季の「春」を聴き、
ついでに(?)「夏」「秋」「冬」も聴いてみま
した。
それぞれに感じるものがありますが今の時季は
やっぱり春らしいこの曲がいいですね。
すずさんの家の庭も春がいっぱいなのですね。
「アイリス」の綺麗な薄紫や「斑入りのバラ」の
優しい微笑み・・・
鋭いとげとは似つかぬ「柊」の可愛い花・・・
柊の花からは優しい香りを感じるのでは・・・
そしてそっぽを向いていたけどすずさんと顔を
合わせたのはたぶん「花ニラ」ではないでしょうか・・・
ピンクの金魚草も綺麗ですね、我が家の近くの
民家のフェンスの金魚草は全部黄色ですがこの
ピンクだと正に金魚・・というイメージが湧き
ます。
玄関(?)に飾ってある絵手紙の「ふきのとう」
が一気に花を咲かせたようなすずさん家の
「ふきのとう」・・私も千恵子選手もこれほど
見事に咲いたふきのとうは見たことがありません。
私達二人はしばらくの間この控えめにそっと咲く
ふきのとうに見とれていました。
そうなんです!
ふきのとう、って、こんな花が咲くんですよー
面白いでしょ?
ちょっと変わった形ですよね。
卒業やら入学シーズンに流れるかも?
「春」だから、やはり春の行事に流れやすいでしょうね(^▽^)
最近、実を食べたあと、花を咲かせて楽しむことが増えたような...
ふきのとうも、どんな花が咲くか、観ておこう...と思ったら、こんな花でした。
茎も食べることができるんだ!
知らなかった!
ニラハナって、ニラの花?
そういえば、数年前から、この辺りでニラをカットして食べていたけれど...。
残飯を埋めると、いつの間にか食べられる野菜が庭に...!ってことがあります。
子供の頃は、ジャガイモ掘りしてましたよ~
残飯(ジャガイモの皮と芽)から、じゃがいもが!
童心にかえろうかな。
fukurouさんの為に、蝶々とコマドリを登場させました。
コマドリは、ちょっとデカすぎたかなぁ。
小学校でも、「春」を使用しますよね。
私も最初に聴いたのは、小学校でした。
新入生登場のシーンだったかなぁ...
いや、退場???
私もはっきりとは覚えていません(^▽^;)
クラシックで春、といえば、やはりこの曲ですよね。
私は「冬」も好きです。
先月、録画しておいた世界の名曲「四季」より冬をNHK総合で聴いたばかりでした。
あっという間に春です!
福岡の桜は満開になりました~🌸
体調の方は、大丈夫ですか?
昨日は母がちょっと調子が悪く、微熱がありました。
今日はもう平熱に戻り、大丈夫のようですが、コロナ禍ですし、心配しました...
寒暖差が激しいので体調を崩しやすいですよね。
どうか無理はなさらずに...
お花の名前を教えて頂いてありがとうございます。
ウンナンオウバイですね!
きいてもすぐに忘れるのが困りますが...
春を聴いて頂き、ありがとうございます!
「やさしいキスをして」
ちょっと難しくて時間がかかりそうです。
御近所の方々にも大好評なため、許可を得ず、玄関に飾った絵手紙(応接間にも飾ってあります、他の絵手紙を数枚)を紹介してしまいました~
すみません...💦
千恵子先生もご覧になられたのですね...
金魚草は、薄いピンクのほかに、赤い金魚草もあるんですよ~
こちらは、ほんとに金魚のようで、気に入っています。
でも、ピンクも春らしくていいんですよねぇ。
金魚草だけは、名前、忘れません!
金魚、そのものだから、分かりやすくて(#^^#)
fukurouさんによると、柊は柊でも、ヒイラギナンテン、というのだそうです。
ハナニラ、教えて頂いてありがとうございます!
ふきのとうの花に注目したのは、実は今回が初めてでした。
いつも食べている野菜の花にも注目したいものです。
ヴィヴァルディ「四季」の中では、冬が一番、好きなんですよねぇ。
でも、春は今でしょ!
ウキウキする楽曲ですよね。
こちらも鳥さんくるくるで可愛かったです👍
私は左のガトーショコラがいいです🎵
ガトーショコラは、父のお腹に収まりましたっ!(⌒▽⌒)アハハ!
ちなみに私はフルーツタルトでした~