今週の初めにgooブログからはてなブログへの引っ越しを
試みましたが私の早とちりや理解不足の結果中途半端で終わり、
とりあえずもとに戻してあらためてやることにしました。
この間、お立ち寄り頂いた方はいきなりはてなブログが表示され
「???・・」という思いをされたことと思いますが
何卒ご容赦ください。
さて、周りを見れば、まさに「春爛漫」や「春真っ盛り」という
言葉どおりの景色が目に映る。
そして何故かふと頭に浮かんだのは・・・
「真夏」や「真冬」という言葉は聞くし、使うが「真春」や「真秋」
という言葉を使わず、春や秋については「春(秋)の盛り」
「春(秋)真っただ中」というように表現する日本語の美しさや
情景描写の素晴らしさだった。
まさに猫の額と言うに相応しい(?)我が家の狭庭の紫陽花も
幹や枝の薄茶色の部分が見えなくなるほど若葉が生い茂ってきた。
同じように獅子ゆずの木の下の「白山吹」はほぼ咲き終わり、
あの独特な綺麗な皺の入ったような葉が勢いよく広がっている。
獅子ゆずの木も花の蕾がかなり膨らんでその白さがくっきりとしてきた。
椿はどうかな?・・と見るとまだ出たばかりの若葉がいたるところで
上に向かって柔らかく光っている。
モクレンはほとんどがその役目を終えたが、遅咲き(?)のものなのか
咲き遅れたのか小さな蕾が幾つも見られるが葉っぱはかなり大きく
成長し、その色も少しずつ濃さを増してきているように見える。
蕾が独特で開花後には大きく姿を変える「シラー」も長い葉の中から
顔を出してきた。
さらに黄菖蒲らしき花たちも大きな植木鉢の中で『私たちを見てっ!』と
新調の黄色いドレスでアピールしている。
外へ出て見るとマンション入り口のモッコクの木もピカピカ、
すべすべした若葉をたくさんつけている。
道路を挟んで2件目の一年中花だらけのAさん宅にはいつもどおり
数えきれないほどの花が・・
鮮やかな花に囲まれたネモフィラがいっそう可愛く見える。
マリーゴールドも相変わらず元気そうに太陽を受けて笑っている。
思わず口をついて出る「あいみょんのマリーゴールド」
♬風の強さがちょ~っと・・心を揺さぶり過ぎてぇ~♬
温かい陽射しを背に近くの公園まで歩いてみた。
実に気持ちがいい・・
心の中では「健康第一」を掲げる私だが普段はどこへ行くにも車を使い、
あまり歩かないのでかかり付け医の言うとおり歩いてみるのも
いいものだと思った。(目指せ、言行一致)
ブログ友の中には歩くこと、そして歩数も数えたりして足が
如何に大切であるかを身をもって体験し、語る方々もいる。
暖かくなったのを機にまた筋トレを再開しようと考えている私は
歩くことも考えなくてはいけないのかもしれない。
【BGM】🌸いよいよ本番 春の花特集 Vol.3 リラックス・ピアノ音楽
🌸あなたの大切なかたに聴かせてあげたくなる優しい旋律
🌸心地いいゆったり音楽
ACOON HIBINO / MIZUTAMAHIME