日々のあれこれ

現在は仕事に関わること以外の日々の「あれこれ」を綴っております♪
ここ数年は 主に楽器演奏🎹🎻🎸と読書📚

職場体験♪

2010-01-19 18:16:22 | Weblog

ワシは、先日、バスの中で読みかけていた本をカバンから取り出した。

続きは・・・・っと。そうじゃった! 

「ところで、僕の教育係は副店長さんなんでしょうか?」

「いえ。パートです」

「パート?」

「はい。まぁ実質 この店をしきってますので、裏店長といったところです」

「はぁ」

パートが僕を教える? パートとは時間制で労働し、正社員の補助的な仕事をするものだと認識していたが、この店では違うのか?」 (幻冬舎文庫 『県庁の星』 桂望 実 著 22p 12行-23p 3行 から抜粋)

 

実は、とあるスーパーも グロッサリーのパート(バイト)は 正社員の補助的な仕事をするというよりは、売り場担当者であり、商品を実際に発注し、品出しも管理も行うため、実際には社員よりもバイトくんが商品を大きく動かしている。定番商品が売り場面積の殆どを占めているからだ。

ワシの息子が学生アルバイトをスーパーでしていた時代は、(昭和62年頃・・・ちと、細かいが) レジと ちょっとの商品だしと接客のみがバイトくんの主な仕事であったものだ。 発注をさせるなんぞ 思いもしないことだったが、薬問屋から成長した大手スーパーがバイトくんに売り場担当を任せた辺りから、バイトが売り場担当者が当たり前の時代になったのだった・・・・・。

1)これにより、正社員とバイト、パート間の賃金格差が生まれた。

2)正社員が占める割合が全従業員の中で、ぐーーーんと下がった。

などなど不都合も生じたと思う。

ただ、仕事の面白さは社員よりバイト君の方が遥かに・・・・上だったりする。『任されているからね♪ やりがいを感じる訳よ」 (←すず論)

 

ここ最近、障害者施設やら、65歳以上の雇用やら、あちらこちらへ出入りする機会が増え、何かと思案することが多いワシだが、スーパーマーケットという場所。。。

中学生にも、県庁職員にも、研修先には 持ってこいだったりするとは思わんかい?

しかも、障害者など弱者といわれる人達が社会参加する場所としても、意外といけてる感がするのは、ワシだけだろーか?

もうしばらく研究を重ねてみたい心境のワシである。

 

実は、とあるスーパーさくら通り店では、毎年、中学生の職場体験者を数人受け入れておる。

南くんが さくらの副店長だった頃、二人の中学生男子生徒を受け入れたことは むか~しから このブログをお読みになられている方は、記憶に・…新しいかのう??? もう3年以上も昔のことになるため、ちと 微妙~かもしれんな。

お菓子の荷出しをしてもらって!」

南くんの指示で、2日の研修日のうち、初日はチョコレートなどをすず子くんと共に荷出しをしておった。 この荷出し・・・・単純作業のようだが、そうでもない。ワシの愛読書は、しばらく前から 「県庁の星☆」じゃが、こんなシーンがある。

荷出し・・・ですか? 公務員の上級試験をパスした この俺が、パートでも出来る荷出し・・・そんな単純作業をやらされるのですか・・・? 僕には企画などの もっと高度な仕事があっていると思いますが?」

だいたい、こ~んな風に県庁さんが反論する。

しかし、この荷出し作業で 「この商品と この商品の関連性は?」

この棚割の意味は何だろう?」

これは良く売れるんだな。しかし、こちらは動きが鈍い」

商品のことをより深く理解するには 一見、誰にでもできるように見える 『品出し』作業ほどGood! な仕事はないのである。(たぬき部長のご意見ということに しておくれ)

・・・・・・で、あるからして、上級公務員くんも中学生も、研修内容は ほぼ同じ。

荷出しをしよう~♪♪ 入荷商品の割合を観よう~♪♪ ついでに、商品知識と棚割や売り方も身につけよう~♪♪

品出しは、とても奥が深いのである。

しかし、短い研修期間内に そのことに気付くのは 難しいじゃろう。

今後、研修に行かれる方は、是非とも単純作業にこそ その仕事の奥深さがあることを心に留めて望まれることを切に希望します! (←昭和天皇の口調で、ちょっと言ってみたワシ♪)

 

あの中学生の実習生の二人。 翌日は、節分の豆を量り売りしておったなぁ。

そろそろ1月も終わり、あっという間に2月がやってくる。

中学生の実習生も さくらへやってくる時期かのぅ・・・。

店内でみかけたら、「よっ! 頑張ってるな!」 と応援よろしゅうたのんます。

簡単に入社できて、仕事内容は半世紀前の正社員並みで、お給料は低いものの、仕事は任されるので、かなりのやりがいを感じる仕事を探している方は、お近くのスーパーマーケットに ご応募してくだされ。 (どこの店舗も人手不足らしいんで)

ついでに言うなら福祉の分野も超売手市場ですんで。生傷は絶えませぬが、奉仕精神にあふれ、一人ひとりの違いを認め許し、尊敬し合える関係を望む貴方をお待ちしております。(すず

By たぬき部長

 

Comments (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たぬき部長お勧めガイド♪ 龍... | TOP | こころの色。。。キラキラ重... »

10 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいど!! (さっそく井川!!)
2010-01-20 09:31:34
嫁共々でお邪魔しています
品出しって大事な作業なんですね!!僕は職場が「倉庫のお仕事」なので、在庫管理や、商品知識って言葉になぜか ”ピピッ” と来てしまう 「単純作業にこそ、その仕事の奥深さがある」!!!!!おお!!まさに名言だ!!そうそう、一番大事な事は、実は一番単純で身近な中にあって、みんなそれを「遠く」に探してしまう・・・・
なんか、深く考えてしまう一言ですね。

その日の「出荷指示」の受信に始まり、プリントアウトした「出荷リスト」を見ながら僕みたいなフォークリフトに乗ったお兄さんが、棚から「商品」を出していく。出荷する地域に分けてパレットに積み合わせていく。トラックに積み込む前に、「品出し」され、「積み付け」られた商品に間違いがないかどうか、JANコード検品。
ここでよく「お~い井川く~ん!!何か違うの出てきてるで~~!!!」とか注意される
そして、トラックに積み込み、レッツゴー で、それぞれの「センター」で今度は「店舗別」に仕分けされ、ついいに、スーパーさくら通り店に(笑)!!!

あ、ついつい仕事してる気持ちでコメってしまった

「福祉」のお仕事!!実はあこがれています!!しかし、この関係のお仕事って、大変さの割りに賃金はどうだろう??
よく、求人を見ていると、どうしても家族を養えるかって所で、スルーしてしまいます・・・

でも、自分が「本当にやりたい事」って考えると、「福祉関係」か「芸術関係」・・・
う~ん、これもいろいろ考えてしまいますね!!
「違いを認め、許し、尊敬しあえる関係」!!!!こちらの方の「そらくんの~」のいつも看板にしてる「そらの物語」って文字。あれの「英文」の所に、同様の発想を記しているんですよ小さくて読めないかもしれませんが・・・・

あ、長々とすいません!!!ひさしぶりにゆっくりお邪魔したので、勝手にはじけて、だらだら書いてしまいました

「Hiすず」さん、ごめんなさい!!
「Hi井川」より
返信する
Unknown (幸せこだわり住宅職人かずさん)
2010-01-20 20:42:31
ちょっと、感覚がいい人なら
そういうことは、きっと体で覚えてしまうと
思いますよ。

うちにも、中学生が職場体験で来るんですよ^^
女子が来ないのが残念ですが・・・
返信する
Unknown (Frank Yoshida)
2010-01-20 23:52:46
すずさんへ

ご指定のところからメッセージを送ろうとトライしましたが、アクセスできませんでした。後日、もう一度トライしてみます。

Frank Yoshida
返信する
Hi 井川さんへ♪ (すず)
2010-01-21 00:50:17
私の本文よりも長くて、しかも読み応えがあるコメントをありがとうございます♪♪
なんだか とっても得した気分です!

そして、ここで初めて明かされた井川さんの お仕事。
私も本社倉庫がまだ とあるスーパーさくらの横にあった頃、年末年始に出入りしていたっけ。
スーパーマーケットの年末ッて、一番忙しい時期。
一年目は西村チーフと矢木さん、それにハマグリくんと・・・。
二年目は康永くんやカトちゃんと、そして やはりハマグリ君と・・・
長台車で在庫を運んだものです。
あの頃のことをとっても懐かしく思いだしました。
ときには強風で台車がひっくり返ったり。
そうかと思うと2年目の副店長、桃ちゃんとカトちゃんが倉庫の前で自ら立っていたり。
井川さんはフォークリフトを運転するんですね。お疲れ様です。そして、いつもありがとうございます。
スーパーって無くてはならない存在ですもん。
商品が無事に届くのは まずは生産者さんが、そして井川さんたちが・・・と多くの人達が関わって働いているからなんですよね。
うんうん、奥が深いです。
実際に中へ入って働いて観ないと分からないこと、気付かないことって実はたくさんあります。
私も学生時代、ちょこっとレジ打ちと品出しと接客もどきをやっていた頃って、
「この手のサービス業は誰でも出来るし特別な資格も必要ないし・・・」
なんて軽く受け止めていました。
でも、大きな間違い。
そりゃ、もちろん、初めての発注はリストを見ながら2時間近くかけましたし、
南ちゃんから(当時の副店長)
「早いのがいいわけじゃないけど、俺は10分で発注する』と笑顔で言われた時、
(嫌味じゃなくて、ホント、いい人なんです、彼。裏表なくて)
「こんなんで やっていけるの?」と不安でした。
でも、3カ月後には状況におおじて発注できるようになったし、(荷物が多い日は逆算して仕事終了時間の15分前に発注を取り初めて、それこそ南ちゃんのように10分で『視覚的に(感覚的に)発注を取る』とか。そんなに忙しくない日は、前出し、ざっと賞味期限チェックをしながら取る、とか)
一通りの仕事を分かってきたのは、一年を通してですねぇ。
一カ月の仕事の流れ、一年を通して季節によっての商品の動きの変動とか。
ポスシステムで自動的に売れた数だけ入荷されると、かえって困るんですよね。天候や地域の行事にも左右されるから。

「県庁の星」は何も公務員に限らず、軽く考えている一般人にカツを入れてくれる意味で、大好きな小説です。
勿論、作者は学生の頃の私のような おバカさん(今も馬鹿ですが)や、県庁さんのようにスーパーの仕事を軽く観る人の心理をすべて知っていて、面白く考えさせるように描き出していて、あっぱれ~です
思いっきり笑いました!

この世には簡単な仕事なんてない。
何でも極めれば奥が深い。
毎日、同じことの繰り返しのようで、そうじゃない。
井川さんも書いていらしゃるように、

>一番大事な事は、実は一番単純で身近な中にあって、みんなそれを「遠く」に探してしまう・・・・

遠くに求めず、周囲を観ましょう。
きっと運命の人も隣にいるかも???って
恋愛にも人生論にも応用できそう~

お嫁ちゃん、井川さん。
また、遊びにいらして下さいね!

返信する
幸せこだわり住宅職人かずさんへ (すず)
2010-01-21 01:00:11
かずさん、こんばんは。
もう、日付けが代わってしまいました!
明日も早番なのに夜更かしです。
困った私。。。。

「そういうこと」かぁ。
今、まさしく「そういうこと」を身体で覚えようとしている最中です。
日々、利用者さん達と接していて、
ひとことで「認知症」といっても
一人ひとり状態は違う。
いえいえ、ひとりの利用者さんだけについても
1分前と今、この瞬間は状態が違ったり。
「歩行」介助一つにしても、私が力で持って行って歩かせる状態じゃ駄目なんですよね。
歩いて頂かないと・・・その補助的役割をするのが「介護者」なんでしょうけど
それこそ必要なのは微妙な「感覚」です。
身体で覚えるってことの方が多いですわ~。

(品出しの仕事についても、身体で覚えるって、おっしゃられている意味は良く分かってはいるのですが・・・今回は、介護分野を例にとってレスしてます。

仕事って何でも難しいですよね。
そして、知れば知るほど、本当の難しさを実感していくことになるんです。

「おんなじことの繰り返しかよぉ」
って嘆いている人は きっと仕事をエンジョイ出来てはいないでしょうし・・・。

記事では県庁さんのことを書きましたが、どんな仕事も誇りを持って取り組みたいものですね。
スーパーマーケットで人間的に大きく成長した県庁さんのように。
私も頑張ります。明日は再び入浴介助だから。

では、また^^

返信する
Frank Yoshidaさんへ (すず)
2010-01-21 01:03:47
お久しぶりです。
わざわざ、ありがとうございます。

メッセージ、送信できなかったのですね。
最近、Gooは不都合が起こりやすいようです。
コメントが消えちゃったりとか・・・。
サーバーが重かったり。
ご迷惑をおかけしています。
返信する
あ! (井川)
2010-01-21 03:40:30
「西村チーフと矢木さん、それにハマグリくん」 「康永くんやカトちゃん」!!

おお! 「すずさん体験」初心者の僕には、この方々が実在の人物なのか、創作なのか、ずっと考えていたんです(笑)・・・
カトちゃんについては、少し前の記事についてのやり取りで、「実在」しているってわかってましたが
すずさんに「描」かれている人たちも、たぶんめっちゃおもしろいやろうな~!!なんか すごい楽しそう
近くに住んでたら、絶対に行ってしまいますね!!「とあるスーパーさくら」に!!

ーすずさんの運命の人
これは楽しみです!!!いますいます!!絶対現れますよ!!しかも、たぶん、いい人です(ほんまかいな!!)で、それが記事になるのがとっても楽しみです(不謹慎かな?)!!
いやぁ、なぜか、応援せずにはいられません!!

あ!そうそう、夜更かしは「お肌」によくないとか(笑)・・・
では、また来ますね~
返信する
Unknown (なつ)
2010-01-21 17:07:34
スーパーの陳列台っていわば群雄割拠の戦場。
そこに商品をならべるのだから、大事な仕事だと思います。スーパーはほんと奥が深いです。
返信する
井川さんへ (すず)
2010-01-22 11:29:39
おはようございます♪
今日はお休みの私です。
昨日は早番勤務&残業から、そのまま英会話講師の仕事へ向かったので、一日がとても長く感じました。
でも得るものは充実感ですから仕事はどれも辞められません。(笑)

井川さんはきっと福祉のお仕事に興味あるだろうと思いました。
最初は福祉関係プラス芸術家のお仕事をなさっているのだろうと勝手に思い込んでおりました。
私もメインの収入はフルタイムで働いている「福祉のお仕事」ですし、
英会話講師のお仕事があり、
余暇に原稿を書いて、ささやかな印税を頂いて、(先月、先々月、ご購入下さった方、ありがとうございました)
色々と活動することができるので、人生学ぶことが多すぎて楽しいのだと思います。

誰もが「キツイ仕事内容の割には収入が・・・」って危惧しますよね。私も家族を養う男性だったら、これだけの収入ではきっと『無理』。私も月収14,5万では自分一人と子供一人しか養えないだろうと思いますもん。
夫が身障者だったり、無職だったり、働けなかったり(病気だったりで)した場合、かなり苦しいだろうな~って思いますよ。
それでもスーパーの頃には無かった社会保障があるので、安心できます。(厚生年金、健康保険等)
今は両親と同居なので家賃がいらず、貯金が出来ているような状況です。
少しずつ福祉の仕事の収入面も改善されてきているようですので、期待したいと思います。

「Hiたかお」さんのネーミングには英語の隠された意味もあったのですね。
後ほど、そちらへ伺います!

たぬき部長の語りでブログが始まる以前は、100%そのまま実話でした。
ですから、登場人物は、すべて実在すると思って頂いても結構です。
実際に本が発売になり、とあるスーパー周辺ではなく、隣街の回覧板で「紹介文」が、まわされてから、
『見学』に来られた新規のお客様が一時的に増えました!
「せんせ~い! さくら通り店って、店内が広いんですね!」
実は英会話教室でレッスンを行っていた場所を借りて「即売会」をしたので、その関係の町内の方々でした・・・・!
それまで全く面識もなかったのに、ご夫婦で2冊も購入して下さった方もいらっしゃったっけ・・。他の作家さんの絵本にも「孫が大きくなったら・・・(当時は赤ちゃん)」と
興味を示されていました。
井川さんの「そらの物語」もいつか書籍になるといいなぁ。。。。

運命の人ですか?
実は、最近、「だれでも好きな人と結婚出来るとしたら、・・・
ホークスの多村選手か宮崎出身の俳優、境雅人さんがいい!って思う日々です。
多村選手は、ひたむきな努力家で子煩悩。
境雅人さんは、そのまんま、あの温和な笑顔、宮崎の進学校時代、脚本家大賞を高校生で受賞した文章力があり知的な人。話が出来る人、会話で満足させてくれそうだものね。
・・・とつまりは遠くを観ている私ですが・・・・

そうそう。スーパーで大きく成長した「県庁の☆くん」も理想の相手かも。
・・・・というと、もう少し身近になると、
「決して仕事をさぼらない。えこひいきもしない。黙っていても部下一人ひとりをきちんと観ている」(だから、その下で働く部下が常に感じる安心感
最強コンビと言われた修ちゃん店長と南副店長(当時)、そして今は、次世代の最強コンビのニッシー&ミナミ(南店長&西村チーフ)も、みんなの憧れの的ですわねぇ・・・って、ここまで言わない方が良かったかな? 他にも いっぱいいるから。(書ききれない

では、また





返信する
なつさんへ (すず)
2010-01-22 11:45:29
コメントありがとうございます♪♪
単に商品を棚に陳列するといっても
色々あります。
日清食品のメーカーさんからも
多くを学びました。
「ここに、この商品を移動して下さったのは、すずさんですよね? ありがとうございます」
ここから色々と「棚作り」についてだったり、
商品知識について、詳しく教えて頂いたり・・・楽しかったです♪

スーパーの仕事は奥が深いって実感できるようになったのは
7月から働き初めて、3月に二人の上司、南副店長と西村チーフが異動になり、
4月に当時のさくらの店長が、それまで南副店長がやっていた定番商品以外の商品について詳しく説明してくれた辺りから・・・意識が変わったと言っていいと思います。
どんな仕事にも応用が利くので、あのときの「お話」が原点というか、
実は従業員の「意識改革」をいかに進めるかってことなんだな~って思うんです。
やらされるのではなくて、自分から上司に「(こうしたいと思うけれど)どうしましょうか?」って相談を持ちかけられるようになった時点で上司と部下の日常的なコミュニケーションが取れ始め、仕事も楽しく鳴るし、やる気もでますよね。
上司に恵まれた私は幸せでした。

一番やる気がでないのは、ヒトラー上司かなぁ。頭ごなしに「命令」して部下の意見を聴こうとしないタイプ・・・誰も付いていこうとしないと思います。
さくらには このタイプはいなかったから良かったです。

では、また、遊びにいらしてね!
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | Weblog