つれづれの記

日々の生活での印象

ウクライナのこと   その13

2022年05月26日 09時38分38秒 | 日記

2022年5月26日(水) ウクライナのこと  その13

 

 

アメリカのバイデン大統領が初めて来日し、日米首脳会談が持たれ、引き続き24日には、印、豪の首相を入れて、QUAD首脳会議が開催されるなど、この所、慌ただしい動きだ。

本稿では、ウクライナをめぐる最近の状況について取り上げたい。

 

◇北欧2国がNATO加盟へ

 フィンランドとスエーデンが、長年の軍事的中立政策を変更し、NATO加盟に舵をきったようだ。

中立政策を取る国は、

  ・スイス          軍事、経済両面で中立

  ・オーストリア、スエーデン 軍事面で中立(経済面では、両国はEUに加盟)

で、一方、フィンランドは、中立政策ではなく、ロシアへの配慮から、NATOに加盟していないようだ。

 

NATO加盟国の拡大状況を、下図に示す。

上図の後の2020年3月に、北マケドニアが30番目として加盟

 

特にフィンランドは、1300kmものロシアとの国境線があり、ロシアのウクライナへの軍事進攻は、直接的で具体的な脅威となっている。

以前、第二次世界大戦時に、当時のソ連軍の侵攻を受け、カレリア地方の一部を放棄せざるを得なかった、という、苦い経験があるようだ。

また、スエーデンも、加盟申請を決定したようだ。 バルト海に面した、ロシアの飛び地のカリーニングラードからほど近い、スエーデン領のゴットランド島では、ロシアからの侵入に備えた動きが慌ただしいようだ。

次の図で、カリーニングラード(下部)と、ゴットランド島を示す。

 6月に、スペインのマドリッドで予定されている、NATOの首脳会議で、両国の加盟が承認される見通しという。

 

◇トルコの反対

 NATOに加盟するには、現加盟30か国すべての賛成が必要という決まりのようだが、 加盟国であるトルコの、エルドアン大統領が、北欧2国は、クルド人テロ組織を支援している、と加盟に反対を表明している。

(トルコ大統領、北欧2か国のNATO加盟に難色崩さず - 記事詳細|Infoseekニュース.html

反政府のクルド人テロ組織問題は、トルコにとっては、重要な問題だろうが、NATO軍事同盟とは、筆者には、少し異なる問題と思われる。強硬に反対を続けると、トルコは、加盟各国の総スカン、を喰らい、孤立するリスクもある。

 

一時、トルコが、ウクライナ問題で、パイプのあるロシアとウクライナとの、仲介役を買って出て、国内のアンタルヤで、休戦に向けた会議を、2回、開催したことがある。結局、両国は主張を譲らず、成果はなかったようだが、ブログの下記記事で触れている。

  ウクライナのこと その1、その5 (2022/3/16、 4/2)

エルドアン体制は、国内的には、強権的、専制的と言われているようだ。

 

◇ロシア外交官の抗議の辞任

ロシア外交官が、抗議の辞任をした、というニュースが流れた。ジュネーブの国連欧州本部のロシア代表部に20年も勤務していた、ベテラン参事官のボリス・ボンダレフ氏である。

(ロシア外交官が抗議の辞任 「主戦的で、うそと憎悪だけ」(共同通信) - Yahoo!ニュース.html)

    

  

国外の出先の国際機関で仕事していると、客観的な動きがよく見えるようで、ロシアのウクライナ侵攻については、「主戦的で、うそと憎悪だけ」、と非難しているようだ。

この動きは、筆者にとっては希望の光で、ロシアにも、発言の自由と良識が残っている、と思えることだ。

 

◇終結の姿

 長期化が避けられないウクライナ情勢について、素人ながら敢えて、最終的な、「終結の姿」を、幾つかのケースに分けて想定して見た。

△1 ロシアの完全撤退(クリミアからも)

   ウクライナが領土の主権を完全回復

   ウクライナがNATO加盟へ

   世界が、長年望んでいる状況だが、実現は非常に難しい。

△2 クリミアは現状 ドンバス地方からのロシアの撤退

   ドンバス2州での反政府勢力の存在などから、実現は難しい。

△3 ロシアが、ロシア本土からクリミアまでの陸路を制圧 

   東部の、ドンバス地方(ルガンスク州、ドネツク州―マリウポリを含む)と、クリミア半島の付け根のヘルソン州 

   等を対象に、クリミア並みに、東部一帯をロシアへ編入。

   編入時は、地域の住民が選択した、という筋書きにする。

△4 ウクライナの消滅

   ウクライナ全土をロシアが制圧し編入(ロシア内では、ウクライナ自治共和国となる)

   この時、世界はどうするか? 力による現状変更に対抗する措置が問われる!

   第三次世界大戦や核戦争の可能性もあるのだが、このケースまでは行かないだろう。

 

筆者の想定では、この数年では、可なりの確率で、△3の状況になりそうに思える。

ウクライナの5/24時点の戦況地図は、下図のようで、ロシアからクリミア迄の陸路が縦断するのだろうか?

このような状況に、世界はどう対処できるのだろうか?

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナの近況とマスク着用 | トップ | ウクライナのこと  その14 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事