へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

銚子市長がリコールで失職

2009年03月30日 03時59分48秒 | Weblog
市立病院の存続を公約にして当選したのであれば、「市立病院の診療休止」と言う事態になれば「リコールも止むを得ない」と言うことにはなるのだが、果たしてそれで「問題解決」と言うことになるのだろうか?。
市民の側にすれば「公約違反」と言うことになるのだろうが、「財政難と急速な医師不足」と言う根源的な問題を考えれば「安易にリコールする」と言うのは考え物だと思うのだが。
国鉄を民営化し、郵政事業も民営化と、何でも民営化(採算第一主義)と言う風潮の中、医療や介護などの福祉の分野まで同じ物差しを当てることがよいのだろうか?。
医師と言えども所詮は人の子、「赤ひげ先生」のように採算を度外視するような人など滅多にいるわけではなく、私たちと同じように「少しでも良い方に行く」と言うのは仕方ないことで、「医師だけを特別視する」と言うのはどうかと思うのだが・・・・。
事故などによって失われた命の賠償金の額だけはどんどん上がり続けていると言うのに、その命を守る医療の現場では「診療報酬の引き下げ」と言う相反したことが行われている。
さて、リコールで現市長を失職させた後はどうなるのであろうか?。
改めて市長選が実施されるのだが、立候補する人たちは「市民病院の再開」と言うことを最大の公約に掲げるのだろうが、「財源難」と言う問題を解決しない限り実現は難しいであろう。
100年に一度と言う世界的な不況の中で財源を確保することが如何に難しいことか。
雇用の場がなくなり失業する人が増加して「ワークシェアリングが必要だ」と言われているのだが、「100年に一度の不況で財源不足が増加」と言うことを考えれば「マネーシェアリング」と言うことも考える必要があるだろう。
「自分の生活の質は落としたくない」と考えるのは至極当然なことでは有るが、その結果として「市民病院の休止」と言うことになれば、「プラスマイナスゼロ」と言うことになってしまう。
この「プラスマイナスゼロ」と言うことを考えれば、政府などが言うところの「低負担中福祉」などということは詭弁に過ぎず、低負担であれば「低福祉は仕方ない」と言うことになるのである。
仮の話ではあるが、「低負担中福祉」を実現しようとすれば、「福祉を受ける側以外の人がその分犠牲になる」と言うことになり、結局は誰かの犠牲がなければ成り立たない「机上の空論(詭弁)」でしかないのである。
「温室効果ガスの削減」にしても同じことで、一般家庭が削減の努力しなければ実現など出来るはずがないのであるが、「選挙対策上」民意に反することなど口が裂けてでも言えないのだろう。
「市立病院の休止(閉鎖)」と言う問題は日本中にある問題で、「明日は我が身」と考えておかないと大変なことになる。
「何処かをケチれば、その分を他の何処かで穴埋めをする」と言うことになる事を忘れては居ないだろうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国民の期待に応える最後のチャンス」

2009年03月26日 02時59分06秒 | Weblog
民主党の幹部などが良く口にする言葉なのだが、「最後のチャンス」とは一体どう言うことなのであろうか?。
見る角度を変えて見る(へそ曲がり?)と、「今のように政治が混乱した時期以外では自分たちが実権を握る事ことが出来ない」と言うことになり、「ドサクサ紛れに」と言うことになりはしないだろうか?。
現実的に考えても、麻生内閣の支持率が極端に低下しているにもかかわらず「民主党の支持率はそれ程高くならない」上に、西松建設の献金事件が発覚する以前から、総理大臣の候補として「麻生・小沢、どちらもふさわしくない」と言う人が圧倒的に多いことからも解かるのではないだろうか?。
このようなことを書くと、民主党を支持する人は気分を害すかもしれないが、私は特別自民党を支持するつもりなど毛頭無く、「両者を比べたら自民党の方がまし」と言う程度のもので、正直な話「二つの悪のうち、より少ない悪を選ぶ悲しさ」と言った気分なのである。
昨日のブログで「政治が力ずくでも業界を誘導していく」と言う欧州の事情を書いたのだが、これは「政治家は指導者である」と言うことが国民全体に理解されているから出来ることで、日本ではとても無理な話である。
かつてある総理大臣に「風見鶏」と言う渾名をつけたことがあるのだが、このことを振り返って考えれば、風見鶏のような総理大臣が誕生するのは「国民全体が風見鶏だから」ではないだろうか?。
指導者とは「より良い方向を指し示して導く」から「指導者」と言うのだが、今の日本の政治のように「民意に翻弄されている」と言う状態ではとても指導者とは言えず、「風見鶏か蝙蝠?」と言うことになるのだが、これは政治家が悪いのではなく「そのような政治を許す国民の方が悪い」と言うことになりはしないだろうか・・・・。
私は「お世辞を言うのは嫌いだが、言われるのはもっと嫌い」なのであるが、何故嫌いかと言うと、「お世辞は下心があるから言う」と言うのが妥当であろうから、「必ず何か裏がある」と考えなくてはならないから嫌いなのである。
このことから考えると、民主党に限らず、麻生総理以外の与党の面々も、こぞって「有権者に媚び諂うような政策」を打ち出そうとしているが、「媚び諂う」と言うことは「お世辞を言う」と言う言葉と「同義語」でしかなく、「何か下心がある」と考えなくてはいけないのだが、更にもう一歩進んで考えて見ると、失言癖が有り、何かと批判の矢面に立たされ、尚且つ「空前の低支持率」と言う窮地に立たされながら、それでも執拗に「消費税増税」と言う問題から逃げようとしない麻生総理こそ「真?の指導者」と言えないだろうか・・・・。
「良薬は口に苦く、忠言は耳に逆う」と言うように、良い事(国民にとって良い事ではなく、『その時代にしなければならない』と言う意味だが)はなかなか受け入れ難いものだとは思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力ずくの誘導

2009年03月25日 02時18分45秒 | Weblog
24日の朝日新聞夕刊2面の囲み記事のタイトルで、車に対する厳しい規制を実施しようとしている欧州の考え方を紹介しているのだが、欧州の考え方として「政治が力ずくでも業界の誘導をしていく」と言う姿勢に対して、「日本の政権にも、ぜひ見習ってほしい」と言う言葉で結ばれていたのだが、私から見れば「論理的には正しいが、根源的な部分を見ていないので、とても無理な話」と言いたくなってしまう。
「根源的な部分」とは、「国民の物の考え方が日本とは全く違う」と言うことであり、同じ尺度で比較すること事体がナンセンスではないだろうか?。
「より良い社会保障にはそれなりの高い負担は仕方ない」と考える欧州に対して、「より良い社会保障は求めるが、負担が増えるのは嫌がる」と言うのでは、「比べる方が無理」と言えるだろう。
また、「国(地球)の未来のためには、ある程度の民意の犠牲は止むを得ない」と考える欧州の国民性があるからこそ出来ることで、民意ばかりが強く出る国民性で「民意に振り回されてばかりいる日本の政治」ではとても出来る相談ではないだろうし、政治家?が企業献金に頼り影響されているようでは、「政治が力ずくでも業界の誘導をしていく」など出来る筈が無いではないか。
ここで少し話が横道にずれてしまうのだが、現実の話として「このような記事(情報)を、ネットの世界で探すことが出来るのだろうか?。
「ニュース(情報)はネットで見るから新聞(テレビのニュースも)などいらない」と言う話を聞くことが増えているのだが、前にも書いたように、ネットで見られるニュースは極めて限られたものでしかなく、更には「内容は興味本位の偏ったもの」が中心になり、私が書くブログの材料には殆ど役に立たない。
私にとって、新聞は「主食」であり、NHKの放送は「肉や野菜などの副菜」と言うことになり、民放やネットは「お菓子や果物などのデザート」と言うことになるだろう。
今や、「主食はおろか、副菜もろくに食べずにデザートばかりを食べている」と言う偏った生活(ニュースばかりでなく、現実の食生活でも)をしていれば、いずれは「生活習慣病」に犯されるのは目に見えている。
過去に何度も書いているのだが、「情報化社会」と持て囃されていたものがが「情報過社会」になり、今や「情報・禍・社会」になろうとしている。
「便利さの裏に潜む危うさ」と言うもので、かつて「テレビは見る人を白痴化させる」と言われていたが、ネットはそれを更に加速させるのではないだろうか?。
「苦あれば楽あり」と言う言葉が存在するように、「楽あれば苦あり」と言う言葉も存在することを忘れてはいないだろうか?。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットとテレビと新聞の関係

2009年03月22日 02時35分58秒 | Weblog
携帯も含めたネットの発達により、活字離れが進んでいるばかりか「テレビ離れ」と言うことも起きているのだが、これら3者を同列に比較するのはどうかと思うのだが・・・・。
ネットの発達により「ネットの優れた点」ばかりが強調されているのだが、本当にそうなのであろうか?。
NHKで、「日本の、これから『どうなってしまう、テレビの、これから』』と言う討論番組を放送していたのだが、相も変わらず様々な意見が交錯して纏まりも無く終わってしまったのだが、ネット、テレビ、新聞と言う異質なものを同列に扱うことに問題が有ると思うのだが・・・・。
私個人の考えを言えば、「ネットは単品料理かお菓子や果物」であり、「テレビはコンビニ弁当か外食」で、「新聞は学校給食か病院食」と言うことになるだろう。
単品料理やお菓子・果物は「好きなものばかり選べる」と言う長所はあるが、「栄養が偏りやすい」と言う短所も併せ持っている。
コンビニ弁当や外食は「手間がかからず気楽に食事が出来る」と言う反面、「揚げ物などが多くなり、カロリーが過剰になりやすくなる反面、野菜類が不足がちになる」と言うことになり、成人病の原因にもなってしまう。
一方、学校給食や病院食は「栄養面が重視される」と言うことで「余り美味しくない」と言うことになってしまうのだが、「健康のためには良い」と言う長所も持っている。
このように考えれば、「ネットにはネットなりの長所と短所」があり、「テレビにはテレビなりの長所と短所」が、「新聞には新聞なりの長所と短所」があると言うことをわきまえなくてはいけないだろう。
「情報はネットでいくらでも得られる」と言う人が多いかもしれないが、必ずしもそうだとは思えないだろう。
私の感覚では、ネットで得られる情報の多くは「美味しいお菓子ばかり」で、ビタミンやミネラルと言った「生きてゆくための重要な栄養素」に欠けていると思うのだが・・・・。
私は時間が許す限り新聞は隅から隅まで読み、テレビはNHKしか見ないのだが、ネットに関しては「お菓子か果物を食べる感覚」で見ている。
学校給食や病院食のように「栄養面を重視した食事」ばかりでは味気ないので、時には「お菓子や果物」と言ったものも必要になるのであるが、「お菓子や果物は主食には成り得ない」と言うことを忘れてはいけないだろう。
かつては「テレビは人間を白雉化させる」などと言われていたのだが、ネットはそれ以上に白雉化を促進させるように思えてならないのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車は急に止まれない

2009年03月17日 03時12分32秒 | Weblog
交通安全の標語をパックッタもので、「何事も勢いが付くと直ぐに止めることは出来ない」と言う意味で使ってみたのだが、車を「不景気」に置き換えてみれば私が言いたい事が解かると思うのだが・・・・。
世を挙げて「早急な景気回復」と言うことが求められているにもかかわらず、一向に景気回復の兆しが見えないのだが、これは「余りにも急激な景気悪化」に原因があるのである。
ゆっくりと動くものを止めて押し返すことはそれ程難しいことではないかもしれないが、早く動くものを急いで止めようとすれば「相当の力」が必要になるばかりか「かなりの危険」も覚悟しなくてはいけないだろう。
このように考えると、「早急な景気回復」を考えるより、急激な景気悪化による傷を「如何に最小限に留めるか」と言うことに重点を置くべきだと思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過当競争?

2009年03月16日 02時42分39秒 | Weblog
最近私のブログを読んで下さる人が減っているようなのだが、これはある程度しかたのないこなのだろうと思う。
ブログを始めた頃は殆ど誰も見てくれない状態から、少しずつではあるが数が増えて、一時は三桁に達していたこともあるが、現状では30%くらいは減少しているのではないだろうか?。
特別面白いブログでもないのである程度は仕方ないことで、「マンネリ化」していることも事実だが、毎日のように沢山のブログが出来ていることも一因ではないだろうか・・・・。
このgooブログだけでも、毎週4000近くもの新しいブログが立ち上げられているのだから、全体では一体どれ位のブログがあるのであろうか?。
このような状態の中で、「殆ど見る人も無く消えてゆくブログ」も数多くあるのだろうから、私などはまだましな方なのではないだろうか?。
かなりマンネリ化していることも事実なのだが、「ボケ予防」と言う意味もかねて続けて行くつもりなので、これからも末永くよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株価が下げ止まらない

2009年03月13日 02時13分08秒 | Weblog
政府の対応の悪さを批判する声が多いのだが、果たして本当に対応が悪いからなのであろうか?。
私に言わせれば、政府の対応の悪さを批判する人は「井の中の蛙大海を知らず」ではないかと思うのだが・・・・。
私のように、新聞やNHKのニュースを良く見ていれば「アメリカの株価が下がれば日本の株価も下がり、反対に、アメリカが上がれば日本も上がる」と言うことが殆どで、期待されて誕生したオバマ新政権をもってしても株価が下がり続けている状態では、とても無理な相談ではないだろうか?。
「アメリカがクシャミをすれば日本が風邪を引く」と言う程アメリカに依存していることを忘れてはいないだろうか?。
最近では新聞を読まない人が増えているようで、当然?のこと「NHKのニュースも見ない」と言う人だらけ。
「情報化時代」と言われながら、発信する側ばかりか、受ける側の多くも「有り余る情報」を上手く取り入れることをせず、言わば「情報の栄養失調」または、偏った情報による「情報の成人病」に罹ってしまっているのである。
美味しいお菓子(情報)や、カロリーや塩分の多い食品(情報)ばかり摂っていればどうなるか・・・・。
今の日本は「体ばかりか、情報まで病んでいる」と言えるように気がしてならないのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業献金は何のためにするのか?

2009年03月11日 03時29分19秒 | Weblog
「何らかの見返りを求めている」と言う以外に理由はないだろう。
本当に何も見返りを求めていないのであれば「匿名」でするべきで、企業の名を明かし、尚且つ「半端でない金額」であることを考えれば、「暗黙のうちに見返りを求めている」と言われても仕方ないだろうし、受け取る側もそれに応えているからこそ「継続的な献金」が成り立つのである。
それでは「何故に議員は献金を必要とするのか」と言う問題にも触れる必要があるだろう。
その理由は「選挙には金がかかる」と言う問題に突き当たるのだが、金がかかる原因は「支持者を引き止めておくため」と言うことが大きな理由であり、支持者自身も「何らかの成果(見返り)を期待して支持をする」のだろうから、見方を変えてみれば、議員も支持者も「同じ穴の狢」「五十歩百歩」「大同小異」「目くそ鼻くそをなじる」のと同じことになってしまう。
このように考えてゆくと、将来を見据えた「長期的展望に立った政策」など出来るはずもなく、行き当たりばったりの「その場しのぎの政策」になってしまうのは仕方ない(自業自得)であろう。
過去においてはその時代時代の転換点では、大きく世の中を変えるような人が出てきているのだが、現代では「当時とは社会や歴史的背景が全く違う」と言うことが有り、そのような人が現れるのを期待するのは難しいのではないだろうか・・・・。
世界的不況の元で「政府の無策ぶりばかり批判する人」が多いのだが、これは「天に唾する」のと同じことではないだろうか・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業料滞納で卒業証書を回収

2009年03月08日 04時04分23秒 | Weblog
一部では学校側の取った対応に批判が出ているようであるが、私の考えでは「社会のルールから言えば当然の事」だと思うのだが・・・・。
「授業料滞納」と言う行為は「商品を買って代金を払わない」と言うことと同じことで、別な考え方をするなら「学校に借金をしている」と言う言い方も出来るだろう。
通常であれば「借金には担保が必要」で、言わば「卒業証書が借金の担保」になっているのである。
「子供は悪くない」と言う言い方も出来ないこともないが、現実的には「授業料を滞納する親が悪いので、学校に責任はない」と言うことも理解するべきだろう。
この問題ばかりではなく、最近「自分のミスを棚に上げて相手の非ばかり攻撃する(モンスターペアレントなど)」と言う風潮が増えており、異常な社会になりつつあると思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「野党」と言う気楽な稼業

2009年03月06日 18時56分37秒 | Weblog
以前「有権者と言う気楽な稼業」と言うタイトルで書いたことがあるのだが、NHKの国会中継を見ていると、思わず「気楽なことばかり言っていて良心がとがめないの?」と思ってしまう。
国民の中には野党の発言に賛成する人も沢山いるとは思うのだが、「反省だけならサルでも出来る」と同じように、「要求するだけなら誰でも出来る」と言うことに気が付いて欲しいものである。
私が住んでいる自治会で、過去に私が頭にきて発言したことがあるのだが、私が「反対をするだけでなく、それに対応する案を示してください」と言ったところ、猛烈に反対していた人の殆どが口を閉ざしてしまったことがある。
今野党が要求していることの殆どは「財源が必要」なものばかりで、「無い袖(財源)を振れ」と言うのと同じことであろう。
世界的な不況の中で、アメリカや中国が多額の財政支出(袖)を実施しているのだが、これらの財源は「借金」によって賄われていることを理解する必要があるだろう。
それでは、「アメリカや中国が多額の財政支出が出来るのに、何故日本は出来ないのか?」という疑問もわいて来るだろうが、理由は至って簡単なことで「GDP(国民総生産)に占める国の負債(借金)が日本よりはるかに少ないから」なのである。
借金が少なければそれだけ借金をする余裕も有るだろうが、「国家予算の10年分?」とも言われる負債(国債など)を抱えていては身動きが取れないのも仕方ないことで、「民意に応える」などと言うことは簡単なことではないのである。
自民党などの政権政党は「責任政党」とも言われる事を考えれば、民主党を初めとする野党は「無責任?政党」と言う言い方も出来るのではないだろうか?。
「責任が無ければ何を言っても良い」と言うことにはならないはずで、いい加減で「選挙対策用の発言」を止めて貰いたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする