へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

お月見ね・・・・

2018年09月24日 23時17分15秒 | ブログのお題に関連すること
私にはそのような風流な心はないので、しません。


お酒も飲まないので「月見で一杯」もありません。




ただ・・・・。


夜空(星空)を見るには好きだったのだが・・・・。


私が生まれたのは戦争中で、小学生の時はまだ昭和20年代。

そのころの東京の夜空は・・・・。


今ではとても想像ができないと思うが、「満天の星」と言ってもよいほどよく星が見えた。



なので、夕方になると近所の仲間たちと「一番星探し」をしたものである。

そして、一番星が見つかると後は次々と星が見えてくる。


流れ星しもよく見たものです。


「星座探し」もよくやったものだが・・・・。

もちろん、天の川もよく見えたが。



この話、東京の話だよ。


私が今住んでいるところも、40年くらい前までは「満天の星」に近いくらい良く星が見えたが、今はあまり見えなくなってしまった。



月は良く見えるが、かつてほどきれいには見えない。


で、今ちょっと外に出てみたが、曇っていて何も見えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼーっと生きていては悪いのか?     追記アリ

2018年09月24日 03時50分25秒 | 毒舌(皮肉)
NHKの番組に「チコちゃんに叱られる」と言うお笑い番組があるが・・・・。

NHKとしては「お笑い番組」だとは思っていないかもしれないが、私に言わせると「笑止千万」と言いたくなるくらい馬鹿げた内容に。



そう、出てくる問題の多くは「そんなことを知ってどうするのか?」と言いたくなるレベル。


「雑学」と言ってもよいかも。

しかも、その答えは「正解」と言うには無理なものも。


いわゆる「通説」に近いものも多く、そのため、しばしば「諸説ありますが」という注意書きもよく出る。


通説。

多くの人がそう言っているだけで、「正しい」という保証などどこにもない。

「学説」と言う言い方の場合もあるが、「学説が正しい」という証拠もない。



そのため、「学説に誤りが」というケースだってよくあるのだから。


「常識」というものにだって、「常識のウソ」という言葉もあるように、どれが正しいかなどわからないものだらけ。



で、肝心の本題だが、ボーっと生きていてどこが悪いのか。




私に言わせれば、そんなくだらないことに神経を使っていてはとても生きては行けないのだから。


生きて行くためには知らなくてはいけない問題がほかにもたくさんある。

それを知らなくて「ボーと生きているんじゃない」といわれるなら仕方はないが。


「五歳児」という設定から見ても、「お笑い番組」と言うしかないだろう。



更に言うなら、五歳児が「ボーっと生きてるんじゃないよ」ということ自体が問題では?。


本当の五歳児が同じことを言ったら・・・・。



私はNHKしか見ないが、受信料の値下げに伴って、「質の低下」も起きている?。




となると・・・・。


戦後の日本製品に対して言われた「安かろう悪かろう」と言う言葉。



この言葉がまた復活する?。



値下げしても、質が落ちれば値下げの意味はない。


嫌な世の中になったものである。





追記です。


先日面白い場面に遭遇しました。

ある場所で数人のグループが何やら言い争っている。

話し声が良く聞こえるので少し聞いていたところ、そのうちの一人が自慢げに雑学を披露していて、それに対する反応が悪いので言い争いになったようなのです。


雑学。

知っていてもあまり役には立たない知識のことで、知らなくても生きて行くのにはあまり支障のない知識でもある。


そう、「チコちゃんに叱られる」で取り上げられるのはこにレベルの話がほとんど。


なので、あのようなことをいくらたくさん知っていても「物知り」とは言わないだろう。



物知り。


物知りとは。

「役に立つことをたくさん知っている人」のことを物知りという。



かつて私の身近にも、知識はたくさんあるが、その多くが役に立たないものだらけの人がいた。

その人、記憶力は抜群で、実に様々なことを覚えている。


が、その多くは実生活にはほとんど役に立たない。

そのため、誰もその人のことを「物知り」だとは言わない。



で、私はその真逆である。

私は記憶することがあまり出来ないので、丸暗記は最も苦手です。


が、臨機応変に考えるのは得意なので、何か問題が起きると、その原因を見つけたり、解決策を考えるのは得意な方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの世界は闇だらけ 2

2018年09月18日 04時23分57秒 | 毒舌(皮肉)
AI。

人工知能のことである。

近頃は何かというと「AI」が話題に上るが、ネット上での検索結果はAI(人工知能)によってって決められているようなものだろう。


が、この人工知能。

かなり幼稚な人工知能のようである。


そのため、しばしば「これが何で検索のトップに来るのか」と言いたくなることもしばしば。

その知友は聞いてもこつぁえてはくれない。

そう、検索して出てくる順位は「アクセス(閲覧)数」によって決まるので、内容など関係ないのである。

また。入力した言葉の一部分だけでもあっていると出てくることも多く、肝心なことも見つからないことも。


そのため、これを悪用する輩も多いらしいが。



人工知能に支配される社会。

自動運転の車も人工知能によって管理される。


が、その人工知能に悪いことを教えこむことも十分に可能である。


それが原因て一時研究をストップさせたところもある。



もしも、自動運転の車の人工知能が乗っ取られたとしたら・・・・。


想像しただけで恐ろしくなる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットの世界は闇だらけ

2018年09月09日 04時29分33秒 | 毒舌(皮肉)
ネットの発達で便利で楽しくなったと感じる人は多いと思うが・・・・。


私に言わせると、「極めて偏見に満ちた闇の世界」だとしか思えない。



偏見。



意味が分からない人が多いと思うが、この件に関して少し書いてみる。



ところで、私はやっていないので多少の誤りはあると思うが、SNSやインスタグラム、ユーチューブなどでは「いいね」と言うボタンがあり、それをクリックすると「いいね」の数が増える。

そのため、「いいね」の数を増やそうとする輩も多いらしい。

「いいね」の数を自慢する輩もいるのだとか。




ところが・・・・。


「いいね」があるのであれば、その反対もなくてはおかしいと思うのだが・・・・。


「いいね」の反対。


「悪いね」「よくないね」「ダメだね」などはどこを探しても見つからないだろう。




「いいね」という評価しか存在しない世界。


これ以外にも、極めて偏った設定になっている場合がほとんど。




ブログのコメントにも言えるが。


私のブログのコメント欄は公開してあるので、コメントを書いていただくとすぐにコメント欄に表示される。



ところが・・・・。


コメントが「承認制」になっているブログも多い。


承認制だと、コメントを書いてもすぐに表示はされず、ブログの管理者の承認がなければ、いくらコメントを書いても闇に葬られてしまう。




都合の良いコメントは表示するが、都合の悪いコメントは闇に葬る。


「口コミ情報」も似たようなもの。



とりあえず今日はここまで。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災グッズ?

2018年09月03日 23時56分45秒 | ブログのお題に関連すること
特別「防災グッズ」としては揃えていないが・・・・。


もともとが「備えあればうれいなし」という考え方があるので、その延長線上としての備えは十分しています。

ただ、「建物の耐震性」に関してはかなり弱いかも。

もっとも、私の住んでいるところは地盤がしっかりしているようで、周辺より揺れは少なく、「3.11大震災」の時も、近隣の地域では少しだが被害が出ていたのに、我が家の周辺では何の被害はなかった。


少し高台にあるので、洪水などの心配もない。



強風による被害もこの辺りではほとんど聞かないが。


と言うより、万一の時は「避難場所」に指定されてもおかしくないようなところ。



が・・・・。


過疎化にまっしぐら?な小さな町です。


避難場所などいくらでもあるが。



食料は「半月分以上」はあるので、半月以上は持ちこたえられる。


飲み水は・・・・。



10日くらいは何とかなるだろう。


5分も歩けば山の中。

湧き水の出る場所も知っている。



半月くらいなら耐えられるだろう。



3.11大震災の時も、水道が止まらなかったので、半月近く買い物には行かなかった。



ちなみに、ここは土砂崩れの心配もありません。


欠点と言えば、交通の便が悪いことと、買い物が不便なことだろう。




良いことばかりではないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする