へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

昨夜は微熱があったが・・・・

2022年02月28日 03時47分02秒 | とりとめのない話

 

実は・・・・。

4日ほど前からなんとなく体調がすぐれなかった。

が・・・・。

新型コロナに感染したような症状は全くなし。

発熱も、咳、喉の痛み、頭痛、倦怠感はなし。

ところが、昨夜はちょっと微熱が。

平熱は「36.5度」くらいなのが、「37.5度」に。

なんとなく倦怠感というかだるさという感じはあるが・・・・。

それ以外の症状はない。

そして・・・・。

今は平熱に戻りました。

倦怠感というか、だるさのような感じもほぼ消えています。

多分、数日前にちょっと寒い中で無理して庭仕事をしたことが原因だったようです。

 

それにしても、新型コロナの感染者数は高止まりしたまま。

第五波までは1日の感染者数も「1人か2人」で、「0」の日も多かった。

が、今回は「0」の日はあまりないどころか、「10数人」などという日まである。

第五波までの「10倍」といってもよいくらいの感染者数です。

それが今でも続いている。

この前外出したのは「18日」だったので、次はいつにするか。

まだ1週間や10日は食べるものに事欠かない。

なので、まだしばらくは籠城が続きそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうやら感染はしていないようだが・・・・   追記です

2022年02月23日 18時35分52秒 | とりとめのない話

 

前回外出したのは月曜日で、今日は日曜日。

そう、今日で丸5日家に引き込まったままで、体調に変化は全くありません。

なので、感染はしていないようだが・・・・。

第六波の感染増加は一向に収まる気配はなく、今日も「過去最高」を記録したとのこと。

当然のことではあるが、今まであまり感染者が出ていなかった我が町でも連日のように感染者が出ているのだとか。

そのせいなのだろうか、もともと通行人が少ない家に前の道路が、最近はさらに少なくなっている。

当面の予定では10日くらい後に買い物に行くつもりでいるが、それまでに感染者数が減少に転じていてくれるのか。

いくらオミクロン株が重症化しにくいとはいっても、「重症化しない」というわけではないし、感染者の数が多すぎる。

「2度あることは3度ある」というが、すでに6回も大きな感染の波が押し寄せている。

ということは・・・・。

第6波が終息しても、その後にはまた「第7波」が押し寄せる可能性もある。

今のところはまだ3回目のワクチン接種の案内は来ていないが、今度は早い時点で申し込もうかとも思うが・・・・。

今まではファイザーだったが、モデルナでも構わないと思う。

2022.02.06.

 

 

追記です。

今回も買い物に出かけたのは18日で、今日で丸5日経ちました。

今のところ体調に特段の変化もなく、感染は避けられたようです。

ここのところ感染者数もピークを越えた感じはあるが・・・・。

「高止まり」といった感じもある。

我が町の感染者数も第5波までとは一変。

第5波までだと、1日の感染者数も「一桁前半」であったが、今回は「二桁」になる日も何日かある。

比較的感染者の少なかった近隣の町でも大幅に増加している。

ただ、都市部に比べればまだかなり少ないのだが・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日ぶりの外出です   追記です   さらに追記です

2022年02月18日 23時45分42秒 | とりとめのない話

 

昨日の記事でもちょっと書いたように、暖房器具が壊れてはどうしようもなく、17日ぶりに外出です。

最大の目的は、壊れた石油ファンヒーターを買いに行くことだが、ついでに他の買い物も。

まず初めに、「灯油」を買うことに。

ポリタンク3本で「6000円分」を購入。

ついでなので、まだ半分ちょっと残ってはいるが、ガソリンも入れてきた。

これで灯油もガソリンも当面は心配しないでいい?。

 

が、次に石油ファンヒーターを買いに行ったが、そこで問題が。

買おうと思っていた機種が売り切れてないのです。

店員に聞くと、時期が時期だけに、次の入荷がいつになるかわからないとのこと。

系列の他のお店でも品切れらしい。

店頭に残っているのは値段の高い「広い部屋用」ばかり。

さて困ったなと思っていると、「展示品処分」という札が目に入った。

そこには、希望の機種より少し広い部屋用が。

値段は予算より若干高いが、ここは背に腹を変えられず、買うことに。

若干予算をオーバーしたが、これはどうしようもない事だろう。

 

そして・・・・。

次は食料の買い出しです。

月曜日の夕方前なので、お客もまばらだが・・・・。

その分商品も少な目な感じも。

いつもよりちょっと時間が早かったためか、「割引シール」が貼られた商品も少ない。

しかし、その時間になればお客の数も増える。

となれば、感染リスクもそれなりに高くなる?。

なので、早々に引き上げてきました。

 

さて・・・・。

これでまたしばらく引きこもりです。

次の外出までに感染者数が減少に転じてくれると良いのだが・・・・。

2022.01.31.

 

追記です。

前回買い物で外出したのが1月31日だったので、それからもう11日経ちました。

食べるものはまだ十分にあるので、量的には何も問題はないのだが・・・・。

正直、似たような食材の繰り返しで、いささか食傷気味で、新しい食材を買いに行きたいところだが・・・・。

新型コロナの感染者数の激増の波がこちらにも及んできていて、前回の外出時より状況はさらに悪化していて、減少どころの騒ぎではなくなりました。

3回目のワクチン接種の案内もまだ来ません。

となると・・・・。

まだしばらくは引きこもりの必要がある?。

2022.02.12.

 

またもや追記です。

今日は2月18日です。

そう、今日は18日ぶりの外出に。

本当はもう少し感染者数が減ってからにしようとも思ったが、どうも高止まりの感じで、やむなく出かけました。

まずは灯油を買うことに。

ポリタンク3本に6000円で買えるだけ。

これで3週間くらいは持つと思うが。

 

次は少し迷ったが、ホームセンターによってみた。

が・・・・。

前回は石油ファンヒーターを買う目的があったが、今回は特にない。

そして・・・・。

暖房器具売り場を見るとほとんど品物がない。

っていうか、模様替えがされていて、石油ファンヒーターは影も形もないのです。

今に時期だと、器具が壊れでもしない限り買う人もいないだろうから、前回買ったのがぎりぎりのタイミングだったのかも。

結局めぼしいものもなく、近隣の食品スーパーへ。

時間が中途半端な4時前くらいだった店内はお客もまばらに。

そう、「密」とは程遠い状態です。

とりあえずは2週間分くらい買ってきました。

なので、またしばらくは「籠城」です。

今までは「引きこもり」と書いていたが、これからは「籠城」に変えようかと。

家臣は一人もいないが、これでも一国一城の主?なのだから。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日で16日に   追記です

2022年02月17日 23時33分46秒 | とりとめのない話

 

前回買い物で出かけたのは「1月4日(金曜日)」だったので、今日で16日間の引きこもりに。

ここにきて感染者の急増もあり、もう少し様子を見ようかと思っていたところ・・・・。

想定外の問題で明日は買い物に行かなくてはならなくなりました。

食べるものはまだ何とかなるが、ついでなので、食料の買い出しもしてこようかとも。

灯油も買ってこようかと。

で・・・・。

肝心な想定外の問題だが、それは「石油ファンヒーター」が故障してしまったのです。

数日前からちょっと調子が悪くなった感じがあったが、ついに動きません。

ただ、エアコンがあるので、当面はエアコンの暖房でしのげます。

が、電気代が高くつくので、明日石油ファンヒーターを買いに行こうかと。

買ったのは17年の秋。

それまでは10年以上使えたのに、今回は予想外に早く壊れました。

2022.01.30.

 

追記です。

前回は17日目に買い物で外出をしたが、その後は全く外出はせず、今日で17日目になります。

まだ食べるもの自体はあるのだが・・・・。

備蓄食料はもう飽きました。

なので、明日は18日ぶりの買い物に。

本当はもう少し頑張りたいとも思うが、明日は金曜日なので、その後の土日はお店も混みそうなで出かけたくはない。

月曜となると「21日目の外出」になるが、月曜はスーパーの品ぞろえに少々問題もあるような・・・・。

なので、何も問題がなければ明日は18日ぶりの外出をする予定です。

灯油と食料以外の買い物はしない予定だが・・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする