goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

ゆず湯?

2017年12月22日 22時34分37秒 | ブログのお題に関連すること
いつも書いていることではあるが、私はこのようなことにほとんど関心がない。

なので、わざわざゆずを買ってきてゆず湯にすることはないが、自分の家でゆずが採れた時は気まぐれにすることはあるが。

が、特別冬至の日にしたりはしない。

で、今年は全く採れなかったので、今年はしない。

来年は・・・・。

正直、ゆずは使い道があまりないので、伐採しようかとも思っている。

そう、今年の収穫がゼロだったのは、今年の春先に思い切って切り詰めたことが原因で花が咲かず、当然実もつかない。


よわい75ともなると、体力、気力ともに衰えるので、大幅な庭木の伐採もしようと思っている。


これも「終活」なのだろう。


歳は取りたくないが、嫌でも増えて行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除で苦労するところ?

2017年12月20日 23時54分38秒 | ブログのお題に関連すること
またもネタ切れなので何となく参加してみる。


大掃除で苦労するところ。

私はそれ以前の問題で苦労している。


で、今は現役を引退した身で、一人暮らし。

大掃除などしなくても文句を言う人はいない。

なので、大掃除などしたことがない。



が・・・・。

現役時代はそうも行かない。

家の大掃除は怠けることができても、会社の大掃除となるとそうも行かない。


なので、年末になると必ずやってくる「会社の大掃除」。

その日は、私にとって1年の中で最も憂鬱な日になるのです。


ということで、大掃除で苦労するところはありません。




正直なところ、きれいに掃除されると居心地が悪いので。


埃やゴミで死ぬこともないだろうし。



ただ、「ゴミ屋敷」にだけはしない程度の掃除はしているが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またもブログネタ不足なので・・・・

2017年12月18日 21時47分24秒 | ブログのお題に関連すること
お気に入りのイルミネーションスポット。

私にとってはほとんど関心のない問題だが・・・・。

LEDライトの出現で急激に増えているが、これって、省エネに逆行していることに気が付かないのだろうか。

「LEDライトは消費電力が少ない」と言われているが、「消費電力0」ではない。

さて、あれだけの大量のLEDライトを使ったイルミネーション。

いったいどれだけの電力を消費しているのか。

近頃は世界各国で「脱炭素社会」と言われているが、日本はまだかなりの割合で炭素に依存している。

そう、従来の豆電球では消費電力の問題でできなかったイルミネーションが、LEDライトの出現で激増。


これでは「省エネ」が聞いてあきれる。

工場やビルなどではしきりに「省エネ」に励んでみても、イルミネーションはどんどん増えている。


10のものが1になったとしても、10個になれば元も子もない。


正直、豪華なイルミネーションを見ると、「なんと日本人は愚かな生き物なのか」と思ってしまう。


今の日本の財政状態を考えれば、とてもあんなもので浮かれてなどいられないはずだが・・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタ切れなので・・・・

2017年12月15日 17時25分29秒 | ブログのお題に関連すること
今回は年賀状に関するお題だが・・・・。

この前年賀状を書いたのは・・・・。

そう、記憶に残っていないくらい年賀状など書いていないのです。


かなり昔のことではあるが、「文通」ということが流行った時代がある。

さしずめ、今なら「メール」とか「ライン」ということになるのだろうが、中身は全く違う。

便箋に手書きで文章を書き、それを封筒に入れて切手を貼ってポストに。

返事が来るのは、1週間後ならまだ良い方で、「半月後」「1か月後」ということも。


で・・・・。


文通はしていたが、そのころすでに年賀状はほとんど書いていなかったような気もするが・・・・。


そんなこんなで、ごくまれに書くことはあったが、さてこの前書いたのは・・・・。

最近はほとんど年賀状も来なくなったので、書く機会も全くない。



なので、どうしても書く必要があるとすれば「手書き」にするしかないが。




パソコンで年賀状を書く。

使い方がわからないので無理。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の漢字?

2017年12月13日 22時06分37秒 | ブログのお題に関連すること
いろいろと考えてみたが、なかなか良いものが思い浮かばない。

それでも、強いてあげるとすると「空」か。

「空」

「そら」と読むのではなく、「くう」と読む。

「虚」も候補に挙がっているが。

「虚しい」という意味であるが、「空っぽ」という意味もあるので、「空」も「虚」同じような意味ではあるが。

今年の一文字には「北」が選ばれているが、「空」や「虚」のほうがふさわしいと思うのだが・・・・。

政治の世界はあれこれと騒いでいるだけで、その中身は空っぽ。

安倍政権にしても、対立候補がいないから成り立っているだけで、その中身は虚構だらけ。


北朝鮮の脅威にばかり国民の目が向いているが、虚構が内側から崩れる方が脅威だと思うのだが・・・・。

先進国の中で最も悪い日本の財政状態。


北朝鮮の脅威も問題だが、それ以上に日本の足元が危うい。


そう、日本の地下には「先進国の中で最悪な財政状態」という巨大な空洞が潜んでいることにも目を向けるべきだと思うのだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじを買いますか?

2017年12月08日 22時14分10秒 | ブログのお題に関連すること
私はいたってくじ運の悪い人間である。

なので、買いません。

運よく1等に当たれば労せず大金が手に入るが・・・・。


ある人がこんなことを言っていた。

「1等に当たった時点で運を使い果たしているので、その後は不運に見舞われる」と。

で、私も1等に当たったとおぼしき人を知っているが、その人の行方は知りません。

持ち家に住んでいたが、ある日忽然と姿を消したのだとか。

正直、1等に当たるとろくなことは起きないらしい。


まさに、1等に当たった時点で運を使い果たしてしまうのだろう。

「君子危うきに近寄らず」という言葉もあるが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年カレンダー?

2017年12月04日 22時47分02秒 | ブログのお題に関連すること
「カレンダーではなく、オレンダー」はおやじギャグ?。

くだらないギャクはさておいて、毎年使うカレンダーは、40年余り前からほぼ決まっている。

なので、何を使うか迷うこともない。

また、お金を払って買うこともない。

40年以上毎年使っているカレンダーとは。

40年余り前からお付き合いのある自動車整備工場のカレンダーである。

車検はもとより、車の買い替えのお願いしている。

なので、毎年12月29日ごろ仕事納めのついでに我が家に届けられる。

数字が大きくて余白も結構ある。

なので、予定を書き込むのに重宝なのである。

が・・・・。

それとともに、もう一つ重宝しているカレンダーがある。

そのカレンダー。

毎月月末近くになると届けられる。

新聞社が宣伝の意味で作っている、1ヶ月ごとのカレンダー。

サイズが手ごろで、余白も結構ある。

なので、いつも冷蔵庫の扉にマグネットで固定。

おおざっぱではあるが、日々のお金の出入りを記録。

予定などを書き込むことも多いので、もう何年分もたまっている。

「日記」とまではゆかないが、ある程度の記録にはなっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私にとって「肉」というと・・・・

2017年11月29日 21時34分30秒 | ブログのお題に関連すること
私の75年の人生の中で最もよく食べた肉というと・・・・。

それは「クジラの肉」である。

今は捕鯨に関して様々な批判もあり、あまり食べる機会もなくなかったが、私の幼少期に肉と言えば「クジラ」が定番であった。

クジラの肉というとなんてなく毛嫌いする人も多いが、下手な牛肉より柔らかくて癖もないので、私は大好きであった。

また、かなり安価で手に入るため、貧しかった当時の食生活には貴重なたんぱく源でもあったろう。

そして・・・・。

今は「超高級品扱い」と化してしまった「クジラのベーコン」。

今は高級品扱いだが、当時は「安物の代名詞」でもあった。


何しろ、中学時代に弁当のおかずにしたことがあったが、同級生からは「なんだ、クジラのベーコンか」とバカにされたものである。

彼の鉱物はベーコンだが、それは「豚バラのベーコン」であって、「クジラのベーコンなど食えるか」とまで言っていた。



それが今ではどうであろうか。

豚のベーコンは結構安売りをされているが、クジラのベーコンは高く手を出せない。

もし同じ値段で並んでいたなら・・・・。

間違いなく「クジラのベーコン」を選びます。


その次に食べたいと思う肉は・・・・。

「牛肉」だろう。

「霜降り」もよいが、牛丼に使う様な肉でもよい。

赤身よりは、少し筋があるくらいの肉のほうが好みである。


それと、最近は食べる機会がなくなってしまったが、すき焼きなどでは「脂身」もよく好んで食べたものである。


ア・・・・!。

またクジラの肉やベーコンをお腹いっぱい食べてみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日は・・・・

2017年11月22日 23時38分17秒 | ブログのお題に関連すること
「いい夫婦の日」だとばかり思っていたら、「回転寿司の日」でもあるとは・・・・。

近頃は、何かにつけて「〇〇の日」と言いたがるが、私はほとんど興味がない。

なので、明日は「勤労感謝の日」であるが、私はあまり勤労に励んでこなかったので、感謝してもらう資格もない。


が・・・・。

私はお金にも恵まれてこなかったので、毎日が「金労(金に苦労する)」の連続でもある。


で、本題の「好きな回転寿司店」だが、特にそんなものはない。

回転寿司は安くておいしいので「庶民の財布の味方」という人もいるが、貧しい年金暮らしだと、回転寿司でも財布の敵になるのだ。


それでも・・・・。

時には寿司を食いたくなる時もあるが・・・・。


なので、スーパーなどで「半額」のシールが貼ってあるものは買って食べるが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボージョレヌーボーを飲んだか?

2017年11月20日 23時45分23秒 | ブログのお題に関連すること
基本的に言うと、私はこの手のことに興味がない。

その一つの理由に「貧乏でお金に余裕がないから」というものがある。

そう、お金に余裕があれば、新しいものに飛びつく可能性は十分にあるのだが・・・・。

今回のお題は「ボージョレヌーボー」についての話。

ボージョレヌーボー。

要は「お酒(アルコール)」に関連するお題である。

お酒。

基本的に言うと、私は結構強い方だろう。

若かりし頃は若気の至りで「馬鹿飲み」もしたことがある。


ビールは、大瓶で1ダース以上。

ウイスキーは、ボトル半分。

日本酒だと・・・・。

1升(1.8リットル)近く飲んだこともあるが・・・・。


そんな私だが、もう20年以上はほとんど飲んでいない。


というのも、私の父は「酒乱に近いアル中」で、子供のころはほとんど毎日のように虐待を受けて泣かされてきている。

なので、それがトラウマになり、「酒には強いが好きではない」のです。


梅酒は好きなのでたまには飲むが、酔うほどは飲まない。

ワインは・・・・。

私の口に合わないようで、強いて飲みたいとも思わない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする