多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

懐中電灯がなければどうする?

2011-03-15 | Weblog
ちょっと照らすくらいなら携帯電話で何とかなります

どうしても懐中電灯が欲しいなら、自転車の取り外し式のライトが代用できます。登山用のヘッドランプもある

ただものを読んだりするには懐中電灯よりろうそくのほうがと思いますが、これについては別の機会に

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●被災地視察だそうです! 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-14 | Weblog
どこかの国の首相が発生後まもない地震の被災地を空から視察したそうです

よほど現場の第一線を信用していないのでしょうか

そう言えば選挙の宣伝ビラに、被災地を視察なんて写真入で派手に書いているのがよくあります

いずれにしても政治家、常人とはちょっと感覚が違いますね

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●地震で原発事故が… 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-13 | Weblog
今回の地震で原発事故が起きました

テレビではいかにも文系頭のキャスターがいかにもニワカ勉強の一夜漬け丸出しで、ヘタな解説をしています

事故の対策では電力会社に問題があるとか、役人が悪いとか、そして何より政治家が駄目だとか色々あるでしょう

ただ、大きいのは、世の中一般の人が、科学技術に無関心だった。関心はあっても自動車だのITだの所帯じみたことばかりで、軍事とか原子力はタブーにしてきたこと

軍事とか原子力は現代の技術の最高レベルが凝縮されているのにです

あるのはヒステリックな反感だけ

大東亜戦争の敗戦で処刑された軍人に、日本の科学技術の知識が低かったのが反省だみたいなことを言い残した人がいたそうですが、なるほどと思いました

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●地震の予感が… 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-12 | Weblog
どうせ後から思いついたんだろ、と言われるでしょうが2月末あたりから何か起きそうな気がしていました

地震をピタリと予感というようなのじゃなく、地震が何か分からないが何か良くない災いがありそう、自分自身だけのことかもっと大きいのか分からないが、と漠然とした不安がありました

こういう虫の知らせは信じ込むのは悪いが笑って無視するのはもっと悪い、そんな気もします

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●梅はもっと役に立つ? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-11 | Weblog
写真の梅の花は多摩川と何の関係もありませんが、日本全国には梅干とかに利用されていない膨大な梅の木があるのでは

理由はもちろん耕作放棄や高齢化、伐採して処分するカネもないとかです

梅の実の使い方にしても梅干に梅酒はワンパターンで、ジュースだのジャムだのいくらでもある

梅以外にも、柿や夏みかんなど、放任未利用の果樹はまだまだあります

農業参入がブームみたいですが、農地の売買がどうのと大きな話の前に、こうした未利用の果樹を有効利用するビジネスでも考えてもいいのでは

聞いたこともないトロピカルフルーツを輸入したり、エネルギー消費と販促広告費のかたまりみたいなドリンクなんぞを買うより、身近なフルーツを見直してはどうかな

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●なぜ映画は2時間台におさまるのか? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-10 | Weblog
というタイトルですが、大部分の映画はこの枠におさまっています

起源というか理由はよく分かりませんが、映画監督や俳優はほっとけばはいつまでも延々ダラダラとやりたがるので、腕利きのプロデューサーみたいな人がそれでは観客が飽きてヒットしないと強引に2時間台にさせたのが始まりでは

確かに2時間強というのは集中力の節目みたいな時間量でこれを選んだのは天才的です

もっとも集中しなくてもいいなら話は別で、歌舞伎みたいにものを食べながらのながらウォッチングなら、上演時間は半日でも一日中でも別に構わないでしょう

ただこれでは今のつけっぱなしテレビと同じで集中して観るだけの値打ちもありがたみもなく、よって大した料金も取れないわけですから、やはり2時間台というのはうまく考えたものです

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事で多摩川の魚がいなくなった?

2011-03-09 | Weblog
多摩川の中流で水が減ってあちこちに干上がった川底がのぞいています。魚の絶好の隠れ場になる入り組んだ場所も工事でかなりつぶされました

こうしたことは当ブログでもたびたびご紹介しました

では、このあたりの多摩川の魚は、鯉やバスみたいに厚かましいの以外は絶滅したのではとご心配の向きもいるかもしれませんが、クニマスみたいにどっこい生きている。私もあちこちで確認していますが、場所は教えないよ

ということで一応は生き残ってはいるみたいですが、数は平年並みにいるかどうか、春から先が気になります

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川沿いの寺社シリーズ 玉泉寺

2011-03-08 | Weblog
狛江の小田急線和泉多摩川駅のすぐ近くのこのお寺、別に詳しいサイトがありますので由緒とかはそちらで調べて下さい

かなり立派な寺で、葬式や法事をやったら高そうだなあ、という気もしますがそれは別として、住宅地の中なのでか分かりにくいのもあってか、意外と目立たず人も少ない

もしこのくらいのお寺が都心にあれば話は違ってくるでしょう

結局、この辺にやってくる人は多摩川の河原で野球だのバーベキューだのが大半で、多摩川の歴史がどうとかはまるで関係ないからでは

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯れ果てた多摩川

2011-03-07 | Weblog
そろそろ春の気配の多摩川ですが、この写真、少々以前というのもありますがまるでその雰囲気がない

このあたり、去年の秋までは増水したらワンドになって、水がひいたら湿地になるパターンでしたがこのところひいたきりで全然戻ってこない

例の河川工事の影響だと思いますがまさか夏になってもこのままずっと沈黙の春か、と心配にもなってきます

見ようによっては砂漠のオアシスみたいで新鮮な光景かもしれませんが、そこまで気持ちの切り替えは早くできませんな

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●結局はみんなの党や減税日本の勝ち? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-06 | Weblog
統一地方選挙が近づき、民主党や自民党はどうなるか興味津々なところです

政治にウルサク詳しい人は、民主党政権は安全保障や経済再生がブレて、内閣の人気も低迷だから負けるだろうと理路整然の理屈で分析することでしょう

政治信念がある人は、民主党は反日左翼で、自民党は保守と言っても意志薄弱だからこれまた駄目と、希望的観測もこめて分析するでしょう

ただ自分からすれば、タイトルみたいになりそうな気がします。結局は票にならない安全保障や経済は知らんふりをし、バカでも分かるような単純なことをアピールするのが勝つ

ではもし「みんな」や「減税」が政治をリードするようになったらどうなるか?

日本にはこういう大衆迎合のポピュリズムがあまりなかったから見当がつきませんが、同じ大衆迎合でもナチやアルゼンチンのペロンみたいな毒々しいのじゃなく、最近の東南アジアで時々出てくるみたいな、ショボくて水を割ったみたいな大衆迎合で、すぐ飽きられて終わり、となりそうな気がします

そうして、日本ではまた失われた何年かが過ぎることでしょう

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の多摩川の雑木林

2011-03-05 | Weblog
この写真の多摩川のちょっとした雑木林、冬の間は草も木も枯れて公園の廃墟みたいになっています

しかし夏はウッソウとして同じ場所とは思えない雰囲気になります。もっとも夏にこんな所に入り込む人はあまりいませんが
要するに自然の変化に幅がある。写真には写ってないが近くには小さい川もある

ただ多摩川でも小規模で、ましてNHKの大自然番組で取り上げられるわけがありません。ということで、登山だのアウトドアだの大げさなものでもないが、まあ皆さん、大切にして楽しんで下さい

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●スギの木の近くで暮らせば花粉症にならない?元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-04 | Weblog
子どもの頃、スギの木の多い所で暮らしていたらスギ花粉症にかからないという話があります

それではスギの木が身近にあれば花粉症フリーかというと話はそんなに単純じゃない

最初の例は、かなりの山奥のウッソウとしたスギの植林がある場所で、しかも外でよく遊ぶほうだったという人の話です

近くにスギの生垣があれば花粉症にならないくらいなら、花粉症で苦しむ人なんかいません

ところで自分は花粉症とはあまり縁がありませんが、そう言えばスギの庭木の剪定をしています

確かに植木屋にも花粉症の人はあまり見かけない

スギとの親密度と花粉症、やはりひょっとして関係があるのかもしれません

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■「二子玉川にエコタウンをつくる会」サイトができたそうです

2011-03-03 | Weblog
当ブログでときどきご紹介しています「二子玉川にエコタウンをつくる会」ですが、先日はNPO法人として活動を開始し、3月6日10時から玉川町会会館(R i s e B i r d s M a l l 2 F)で講演会もやるというご報告をしました

その「二子玉川にエコタウンをつくる会」ですが、最近サイトを開設したとのことです。アドレスは以下のとおり

www.ecotama.org

まだできたばかりのサイトという感じですが、二子玉川再開発について知りたい、一言いいたい、という人はご覧になってはいかがでしょうか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●入試問題流出が続けば… 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-02 | Weblog
大学入試で問題がネットに流れて正解がバレたそうです

受験生が何千人もいれば中には悪いヤツもいるから、今まで公平無私に試験ができてたのがむしろ奇跡に近いかもしれませんね

それにITに詳しいもっとワルが本気でかかれば、今回のよりもっとうまく入試問題を外部に送って正解をもらうなんて簡単にできそうな気もします

文系大学は大して役にも立たないし、企業もアテにしてないから入試で不正が行われようとあまり困る人はいない気もしますが、それじゃちょっと気の毒だから不正防止の対策をお教えしましょう

それは受験生を一人ずつカプセルの中に囲って(もちろん中で何やっているかは監督者には全部分かるよ。それに外部とは完全にシャットアウトだよ)試験を受けさせる。解答はキーボードで入力させる

この入試システムはシンクライアントみたいな独自のスタンドアロンのシステムで、外部ネットワークからも完全に遮断されている最高レベルのセキュリティーというわけです

実はこのシステムのヒント、昔のSFマンガに宇宙飛行士の選考とかでありました。当時はすごい夢の世界だなあと読んでいましたが、実際にこんなシステムを作らなきゃならないとなると、それではさてナンボかかるで夢が覚めて現実世界の話になる

相当なお値段になるかとは存じますが、どうせ不正で合格できるんだろ、なんて思い込まれないうちに導入してはどうですか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●肉を小間切れで買うと損? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-01 | Weblog
肉は小間切れよりブロックで買ったのを小切れにしたほうがおいしい、鶏ならできたら丸ごと買って自分でさばいたのがうまい。私が考えた理屈でなく、プロの料理人から教えてもらったことです

この理屈でいけば、しゃぶしゃぶなんぞわざわざまずくして食べているようなものになります。確かに豪華ギフトの肉も大抵は大ざっぱな切り分けで、豚小間のお歳暮なんて聞いたことがない

自分もその通り、と思っていますが、この理屈が特に当てはまるのが鶏肉、料理の方法ではあまりいじらないステーキみたいなもののようです

この理論をさらに原理主義的に適用すれば、魚肉は綺麗に盛り付けた刺身なんぞは愚の骨頂で、刺身はサクをステーキみたいにナイフで切り分けながらフォークで食べるのが一番、となりそうですが、そこまでやるか?

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする