goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

岡山駅「穴子ちらし寿司」…駅弁ウォッチシリーズ

2023-03-12 | 駅弁ウォッチシリーズ
岡山駅で売っている駅弁「穴子ちらし寿司」です。
調製元は岡山の老舗の寿司屋の吾妻寿司。

写真のは岡山駅の新幹線改札内で売っていて、掛け紙などはなし。
最近は駅弁も電子マネーやクレカで買えるようになっていますが、ここの売り場は現金のみで昔の駅弁みたいな懐かしい売り方?

味ですが、ちらし寿司にマッチするよううまく穴子を味付けしています。
お値段は650円と手頃ですが、ちらし寿司単品なのでもっと食べたい人は他にも買った方がいいかも。

それと写真の右上のカップ酒は岡山の「御前酒」ですが、こちらのことは別の機会に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二股外交は通用しなくなった?…ジョージアと韓国

2023-03-12 | 政治つぶやき 令和5(2023)
ジョージアでロシア化反対の大規模デモが起きました。

ジョージアはロシアに領土を占領されているから反ロシアかというとそうでもないらしい。
北方領土を占領されている日本が反ロシア一色でもないのからすれば分かる気もします。
ジョージア国民は反露親西欧が多いが二股支持もいて、このデモが起きたように政府はと言えば親露に傾いています。

そして今回の反政府行動が拡大して、ウクライナのように反露を鮮明にするかどうか?
今が重要な分岐点でしょう。

ただジョージアがどちらに向かうかはさておき、ハッキリしてきたのはウクライナ戦争の影響か二股外交はやりにくくなっていること。
米中二股では東南アジアや南朝鮮が典型ですが、南朝鮮も米国側に傾き始めた。
本来なら二股で米中露から稼ぎたいが、中共がひど過ぎ米国にも尻を叩かれるようになったから仕方なく、というところでしょう。

そして話は戻りますが、ここにきて気になるのがジョージア。
二股外交がやりにくくなり中立国家が選択を迫られるようになったら世界大戦は近いともとれますが、今回はサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする