多摩川沿いに水神の祠がいくつあるのか知りませんが、写真の狛江の水神はバス停の名前にもなって有名な方では。奥のご神体(?)のあたりは薄暗く、夜は随分こわいのではと思うかも知れませんが、両側が車道でしかも左側のはバス通りなので結構明るいです
それにしても石段が曲がっていて手前の玉垣も左右対称じゃなく、崩れ方のパターンがなかなかいいですな。大体、多摩川沿いの神社や祠は狭い場所に無理に押し込んだようなのが多くてここもそうですが、これが靖国神社みたいに堂々の左右対称だったらかえって変な気がするのでは
それにしても石段が曲がっていて手前の玉垣も左右対称じゃなく、崩れ方のパターンがなかなかいいですな。大体、多摩川沿いの神社や祠は狭い場所に無理に押し込んだようなのが多くてここもそうですが、これが靖国神社みたいに堂々の左右対称だったらかえって変な気がするのでは